外壁塗装の剥がれを放置すると起こるリスクとは?補修方法も解説
2025年11月3日 公開
外壁の塗膜は時間の経過とともに経年劣化を起こします。
その劣化症状の1つが外壁塗装のはがれです。

外壁を保護している塗膜がはがれると、様々なリスクが生じます。そのため剥がれは放置せず、早めに手を打つことが必要です。
今回は、外壁塗装の剥がれを放置していると起こるリスクや、はがれの補修方法について解説します。
外壁塗装の剥がれによって生じるリスク
外壁塗装の剥がれによるリスクを次の通りです。
雨漏り
外壁塗装でできる塗膜は、外壁内部や外壁材に雨が侵入しないようにしています。
そのため剥がれを放置していると、剥がれた部分からの雨漏りリスクが高くなります。
美観性・資産価値の低下
外壁の塗膜のはがれは美観性を損ねます。

特に濃色の塗料を使っている場合は、はがれが目立ちやすく、はがれが密集していると劣化が目立ちます。

建物寿命を縮める
剥がれによって雨漏りが生じると、躯体の腐食などによって耐震性や耐久性など建物の寿命に影響を与えます。
日本住宅の多くは木造住宅ですので、雨漏りは建物の寿命を縮める、もっとも警戒すべき損傷です。

外壁塗装の剥がれの補修方法
外壁塗装のはがれは、はがれている塗膜を含め古い塗膜を完全に除去してから再塗装を行います。
大きくはがれている場合はスクレーパーなどをつかいはがしていきます。または金たわしなどでケレンを行います。

剥がれている部分を除去した後、凹凸が多い場合は左官などで補修し、下塗り・中塗り・上塗りと各塗装工程を丁寧に行います。

外壁塗装のメンテナンスは塗り達にお任せ!
外壁の剥がれは放置してもリスクが増すばかりなので、早期補修が大切です。
また剥がれの原因が施工不良であるケースもあるので、正しい塗装工事ができる施工店でメンテナンスを行いましょう。
外壁塗装のメンテナンスなら塗り達にご相談ください!










