塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

相見積りの記事一覧

相見積もの画像
2022年12月20日 更新!

相見積もりを活用する l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

2022年12月20日 公開   外壁リフォーム工事を初めて考えた時、気になるのが価格や相場ですが、 相見積もりを取った方が良いような気がするけど、実際ところ必要なのか、 また何社くらいとれば良いのか?と疑問に思ったことはありませんか? 今回は相見積もりを活用するポイントをお話していきます。   相見積もりをおススメします 外壁塗装は人生の中で頻繁に経験することではないので、初めての方も少なくないと思います。 費用が十数万と高額なため、知識がないまま、1社だけで契約するのは危険かもしれません。 万一失敗し、やり直すとなると、費用も時間もかかってしまいます。 面倒でも、複数の業者から見積もりをとって、大体の価格や工事内容など比較してみましょう。   どの業者を何社くらいとる? まず各業者のホームページをみてみましょう。 「自社の職人が施工している→下請けに出す中間マージンが発生せず、費用が抑えられる」 「家から近い→何かあった時の対応が早い」「技術が高いとわかる資格保持者がいるか」など チェックして信頼できそうなところを選びましょう。 また何社から見積依頼すればいいのかですが、2、3社くらいがおススメです。 何故なら、あまり多過ぎると、そのたびに業者に連絡し、調査で訪問対応など、 スケジュ-ル調整が必要になり、お断りの連絡など時間と手間がかかります。   見積もりポイント 最初の対応・現地調査 直接会って工事内容などを説明してくれるのか、郵送で書面だけなのか、 最初の対応で丁寧さや信頼度が伝わります。 家に診断に来て、壁・付帯部・バルコニー・屋根など全部確認すると1時間はかかります。 1時間調査してくれるところと、20分で終わるところでは、信頼感が違いますよね。   面積や数量が記載されているか 塗装する場所の面積や数量が、具体的に記載されているか確認しましょう。 数量や面積が曖昧だと、施工の範囲内なのかどうか分からず、後でトラブルになる可能性もあります。 沢山の項目で単位が「一式」で、曖昧になっていると悪徳業者に多いパターンです。 そういったところは避けましょう。   工程、期間、工事費・材料費 こちらも先ほどの面積と同じ理由です。足場代が含まれているか、下処理や何回塗りか、 人件費や塗料の商品名、付帯工事など確認してみましょう。   アフターフォロー 施工後、何か問題があった時、きちんと対応してくれるところが安心です。 外壁塗装は定期的にメンテンスすることが大事ですので、 アフター体制がしっかりしている業者を選びましょう。   まとめ 最適な業者を選ぶために、抑えるポイントを幾つかご紹介しました。 大事なことは、何を最優先事項にしているか明確にして、それに合う業者を選ぶこと また信頼できるかが一番大切かと思います。 初めて外壁塗装を依頼する場合、金額が大きいと不安も出てくるかと思います。 お客様に安心して任せてもらえるように、私たち塗り達も皆様に寄り添ったご対応が 出来ればと思っております。 どうぞご遠慮なくお申しください  

MORE

2022年12月10日 更新!

相見積もりを取る目的とは💡より良い会社と出会うため✨ l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

2022年12月10日 公開   今回は、相見積もりについてお話ししたいと思います。     相見積もりって何??   まず、相見積もりとは何か皆様ご存知でいらっしゃいますか?   相見積もりとは、 複数の業者に対して、同じ内容の見積もり依頼をすることをいいます。   塗装関係を専門的に仕事をしている人でないと、 パッと見積もりを見ても、 工事費用が適切なのかどうか判断するのは難しいと思います。   工事費用以外にも 会社選び、時期、工事内容の妥当性など。。   判断に迷われている方が多いので、 複数の業者から見積もりをとって、 金額やサービス内容などを比較しやすくするために相見積もりを依頼するのです。       相見積もりを取る目的は「良い会社」と出会うため   外壁塗装を依頼する「良い会社」と出会うためには、 相見積もりは必要な手段かもしれませんね   1つポイントとして 相見積もりを依頼される際には、目的をハッキリさせておくことをおすすめします。   なぜなら、 相見積もりを依頼する目的の中の多くが とにかく「安い金額で塗装工事ができる会社を探すこと」になってしまうからです。   そうではなく、 お客様にとって最も「良い会社との出会い」を目的にするのが1番だと思います。   ただ金額が安いというだけで選んだとして、   どんな会社なのか、きちんとした実績を持っているのか、 口コミの評価はどうなのか、工事の適正時期、 担当者の雰囲気、提案されたプランの充実度合いなど、、、   そういったところが明確にわかっていないと、 今後の工事をすすめるにあたって不安な事がでてくる可能性があります。   せっかく相見積もりをとられるのであれば、 会社の姿勢やサービス面などを総合的に比較したうえで お客様にとって最も信頼のおける会社を選択された方が、 より良い会社との出会いにつながるのではないでしょうか          

MORE

2022年10月26日 更新!

外壁・屋根塗装の相見積もりについて l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

2022年10月26日 公開   生まれたときから私たちの生活を温かく守ってくれているお住まい🏠   一年中、紫外線や雨風などの影響を受けながら 真夏の酷暑も真冬の極寒にも晒され続けています。   毎日ダメージを受け続けているお住まいだからこそ💡 定期的なメンテナンスは必要です!   もし、メンテナンスを依頼しようと思ったときに、 まず気になってくるのは価格ではないでしょうか?   外壁や屋根の塗装にはそれなりの金額が発生します。 決して安い買い物ではありません。   安くないといっても、工事費用にはどれくらいの費用がかかるのか、 初めてのことであれば尚更、わからないこともありますよね。。   外壁・屋根塗装の適正な価格を知るためには、 複数の業者の価格を比較することが必要となります。   複数の業者から見積もりをとることを、相見積もりといいます。   今回は、外壁塗装における相見積もりについてお話ししたいと思います。     外壁・屋根塗装の相見積もりについて 塗装工事の適正価格を知るためには、相見積もりを取得されることをおすすめします。   ただし、そのときに注意しておきたいポイントがありますので、ご紹介いたします。     相見積もりを取ることは業者に事前に伝える 見積もりを依頼した業者さんに対して、 相見積もりであることは事前に伝えておいた方が良心的です。   相見積もりであることを伏せた状態で進めてしまった場合、 業者さんは自社に決まったものだと判断して準備を進めてしまい、 あとからトラブルに発展してしまう可能性があるからです。   また、最初に「相見積もりです」「他にも見積もりを依頼しています」と言っておくことで、 業者さんが競合環境を意識することになり、 結果的に価格とサービスに反映されることが多くなる💡というケースもあります。     予算や時期・要望は明確に伝える お住まいにとって最良な見積もりをもらうためにも、 予算や時期・要望は明確に伝えておくことが大切です。   業者さんによっては、お得なキャンペーンをしていることもありますので、 より良い条件を提示されやすくなることも‥?!💡   また、何を最重要視しているのか、価格・耐久性・見た目(外観)など 最優先したいことを最初に伝えておくといいと思います。   もちろん、複数の業者さんに対して、条件は合わせて依頼されてくださいね。 見積書が統一されるので比較して検討することができますよ     断りの連絡は必ず入れる 相見積もりをとって、工事を依頼する業者さんが決まったのに、 依頼しなかった業者さんを放置してしまうのはマナー違反です   依頼をする・しないに関わらず、連絡は必ず入れるようにしましょう。   相見積もりを取っていたただいたお客様のために、 施工時期の確保や、職人さんの人員確保などを行っている業者さんもいらっしゃいます。   工事を依頼する業者さんが決まったら、 お断りする業者さんに対して必ずその旨をお伝えくださいね。   断る際に理由をお伝えする必要はありませんが、 もし可能であればお伝えしていただけるとより親切かと思います。   あくまでも伝えられる範囲内で結構です。 金額が折り合わなかったなど、理由を伝えることで、断られる側も納得ができるでしょう。   外壁塗装の見積もりには、必ず現地調査が必要なので、 本来であれば見積もりを取るのにも人件費が発生します。   しかし、昨今では見積もりに費用が発生するとなると、お客様の足が遠のいてしまうため ほとんどの業者さんが無料での対応を行っています。   そのような状況の中で、ルールを守らずに見積もりを依頼してしまうと、 業者側に無駄に人件費がかかったり、 「工事を依頼する気がないのでは?」と思われてしまい、 逆に業者さんの方から施工の断りをされてしまうといったケースも少なくありません。       まとめ 価格を比較したり、適正価格を把握するという目的をもって取得する相見積もりは、 お客様にとって「良い会社」と出会うことにも繋がります。   そのためには、依頼する側もマナーやルールを守ることが大切です。   塗装工事を失敗しないためにも、相見積もりの金額の比較だけではなく、 どんな会社なのか、実績はあるのか、口コミはどんな感じなのか、 提案してもらったプランの充実度合い、会社の姿勢やサービス面など、、、   総合的に見た上で、最も信頼のおける会社を選択されるのが お客様にとっての良い会社になると思います    

MORE

相見積りのフリー画像
2022年3月3日 更新!

何社から相見積りを取れば良いの?? 

今回は、よくお問い合わせを頂きます「相見積り」についてお話ししたいと思います。   外壁塗装をご検討されている方には、「相見積り」をお勧めしています。   相見積りとは・・・複数の業者から見積りを取ることで、 他社との見積金額を比較することが出来たり、 悪徳業者に引っかかる可能性が減るというメリットを持っています。     しかし、相見積りを取ったのはいいけれど、何をどう見たらよいのか分からない というお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。   外壁塗装のプロであれば、 見積書を見るだけでどの業者が優良か見極めることができますが、 お客様にとっては少し難しいと思います。   ぜひ💡このブログを通して少しでもお役に立てれば幸いです。       何社から相見積りを取れば良いの?   まず悩まれるのが 「何社から相見積りを取れば良いのか」ではないでしょうか。   複数の塗装業者から相見積もりを取ることは、決してマナー違反ではありません。   でも一体なぜ複数の見積りが必要となるのでしょう・・??     それは・・・ 1社だけでは、何をどう判断したらよいか分からない部分を比較して見るためなのです。   特に初めて外壁塗装を行う方には2~3社ほど依頼されるのをお勧めいたします!     気を付けて頂きたいのは、 「同じ条件」で依頼されること💡   そうすれば、 適正な価格を提示しているか 工事内容は妥当か 信用できる業者なのか といったところまで判断することができます。   「条件」が異なってしまうと比較するのが困難になりますので、 必ず同じ条件で見積りを出してもらってくださいね         相見積りはむやみに取りすぎない   これは実直に仕事をしてきた業者からのお願いですが、 むやみに複数の業者から見積りを取ることはお止めいただきたいと思います。   通常、お見積りを作成する場合は、 無料点検と称してお住まいを訪問し、劣化状況などを確認した上で行っております。   「無料」と謳っておりますが、全ての業務に人件費や交通費などが発生するのも事実です。   もちろん、他社と比べるために見積もりのご依頼をいただくのは大歓迎なのですが、 すでに依頼される業者がお決まりにもかかわらず、 興味本位で見積りをすることだけは避けて頂きたい所存です。   業界全体の工事費用を上げてしまわないためにも、 相見積もりをする際は、2~3社程で比べてみるのがベストだと思います。   ちなみに、 「工事費用が安くなる」といって、現場の確認もせず見積りを作成するような業者は 信用に値する業者ではありませんので、お気を付けくださいね    

MORE