
2022年12月20日 更新!
相見積もりを活用する l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】
2022年12月20日 公開 外壁リフォーム工事を初めて考えた時、気になるのが価格や相場ですが、 相見積もりを取った方が良いような気がするけど、実際ところ必要なのか、 また何社くらいとれば良いのか?と疑問に思ったことはありませんか? 今回は相見積もりを活用するポイントをお話していきます。 相見積もりをおススメします 外壁塗装は人生の中で頻繁に経験することではないので、初めての方も少なくないと思います。 費用が十数万と高額なため、知識がないまま、1社だけで契約するのは危険かもしれません。 万一失敗し、やり直すとなると、費用も時間もかかってしまいます。 面倒でも、複数の業者から見積もりをとって、大体の価格や工事内容など比較してみましょう。 どの業者を何社くらいとる? まず各業者のホームページをみてみましょう。 「自社の職人が施工している→下請けに出す中間マージンが発生せず、費用が抑えられる」 「家から近い→何かあった時の対応が早い」「技術が高いとわかる資格保持者がいるか」など チェックして信頼できそうなところを選びましょう。 また何社から見積依頼すればいいのかですが、2、3社くらいがおススメです。 何故なら、あまり多過ぎると、そのたびに業者に連絡し、調査で訪問対応など、 スケジュ-ル調整が必要になり、お断りの連絡など時間と手間がかかります。 見積もりポイント 最初の対応・現地調査 直接会って工事内容などを説明してくれるのか、郵送で書面だけなのか、 最初の対応で丁寧さや信頼度が伝わります。 家に診断に来て、壁・付帯部・バルコニー・屋根など全部確認すると1時間はかかります。 1時間調査してくれるところと、20分で終わるところでは、信頼感が違いますよね。 面積や数量が記載されているか 塗装する場所の面積や数量が、具体的に記載されているか確認しましょう。 数量や面積が曖昧だと、施工の範囲内なのかどうか分からず、後でトラブルになる可能性もあります。 沢山の項目で単位が「一式」で、曖昧になっていると悪徳業者に多いパターンです。 そういったところは避けましょう。 工程、期間、工事費・材料費 こちらも先ほどの面積と同じ理由です。足場代が含まれているか、下処理や何回塗りか、 人件費や塗料の商品名、付帯工事など確認してみましょう。 アフターフォロー 施工後、何か問題があった時、きちんと対応してくれるところが安心です。 外壁塗装は定期的にメンテンスすることが大事ですので、 アフター体制がしっかりしている業者を選びましょう。 まとめ 最適な業者を選ぶために、抑えるポイントを幾つかご紹介しました。 大事なことは、何を最優先事項にしているか明確にして、それに合う業者を選ぶこと また信頼できるかが一番大切かと思います。 初めて外壁塗装を依頼する場合、金額が大きいと不安も出てくるかと思います。 お客様に安心して任せてもらえるように、私たち塗り達も皆様に寄り添ったご対応が 出来ればと思っております。 どうぞご遠慮なくお申しくださいMORE









