京都市下京区にてサイディングボードのシール劣化のご相談。シール工事に加え、屋根のカバー工法、外壁塗装など施工させていただきました。
 (2024.04.05 更新)
京都市下京区にてサイディングボードのシール劣化のご相談。シール工事に加え、屋根のカバー工法、外壁塗装など施工させていただきました。 施工データ
| 施工住所 | 京都市下京区 | 
|---|---|
| 施工内容 | シール工事カバー工法工事その他塗装外壁塗装 | 
| 塗料の種類 | |
| 施工カラー | 白・ベージュ系赤・ピンク系 | 
| 外壁の種類 | モルタルサイディングボード | 
| 屋根の種類 | カラーベスト金属・合板屋根 | 
| 施工内容詳細 | 外壁塗装・屋根カバー工事・シール工事・付帯部塗装 他 | 
| 外壁材 | モルタル・サイディング | 
| 屋根材 | カラーベスト | 
| 外壁使用塗料 | プレミアム無機 22-75C 半艶 | 
| 工事日数 | 約3週間~4週間 | 
| 担当スタッフ | 平原 徹 担当スタッフの紹介はこちらから! | 
担当スタッフより
I様、この度は塗り達にご用命いただきまして、誠にありがとうございました。
サイディングボードのシールの劣化がお問合せのきっかけでしたが、施工後いかがでしょうか?
不具合ございましたら、ご遠慮なくおっしゃってくださいませ。
今後ともよろしくお願いいたします!
 
 
担当:平原
京都市下京区にてサイディングボードのシール劣化のご相談。シール工事に加え、屋根のカバー工法、外壁塗装など施工させていただきました。 施工写真
 - シール 目地施工前です。
 劣化し、ひび割れが見られます。
 
 弾力性がなくなってもともとのシーリングの役割がきちんとなせなくなってきます。
 - シール 目地劣化した既存シールを撤去します。
 - シール 目地既存シールをはずしたあと、綺麗に清掃し、
 プライマーを塗布します。
 密着性をあげるためには必要かつ、重要な工程です。
 - シール 目地丁寧にシール材を充填しています。
 - シール サッシ廻りこちらはサッシ廻りのシール工事の施工前です。
 こちらも劣化しているのが見られます。
 - シール サッシ廻りプライマーを塗布しています。
 - シール サッシ廻りシール材を充填していきます。
 - 屋根カバー工法という施工方法で屋根の補修工事をしていきます。
 既存の屋根材の上に新しい屋根材を乗せていきます。
 - 屋根防水シートを敷設してきます。
 - 屋根スーパーガルテクトという軽くて
 遮熱性、断熱性に優れた金属屋根材です。
 - 外壁 サイディング上塗り塗料の前に下塗りをします。
 
 見た目の仕上がりが違うのはもちろん、密着性、耐久性を高めます。
 - 外壁 サイディング中塗り(=上塗り1回目)です。
 プレミアム無機 22-75C 半艶 という塗料です。
 超耐候性が特徴の塗料になります。
 - 外壁 サイディング上塗り2回目です。
 ムラのないよう厚みに気を付けながら、均一に丁寧に仕上げていきます。
 - 外壁 モルタルモルタル面の外壁塗装です。
 - 外壁 モルタルマスチック工法により、凸凹に厚みをつけていきます。
 - 外壁 モルタル上塗り1回目
 - 外壁 モルタル上塗り2回目
 - 軒天付帯部塗装も同じように丁寧に仕上げていきます。
 - 樋
 - シャッターボックス
 - バルコニー防水施工前の現状になります。
 防水機能が低下すると水はけが悪くなり、雨漏りなどの原因につながります。
 - バルコニー防水サンディングをしています。
 表面の目荒しになります。
 - バルコニー防水ケレン、清掃にて施工面を整えています。
 - バルコニー防水プライマー塗布
 - バルコニー防水トップコート塗布
 - バルコニー防水施工完了いたしました!
京都市下京区のお客様より外壁(サイディング)のシールの劣化をきっかけに
ご相談、お問合せいただきました。
シールは紫外線に弱く、放置していると、弾力性が失われ、ひび割れ、浮き、破損などにつながり、
雨水の侵入で建物内部にも水が入ってくる可能性もあります。
外壁は塗装、屋根はカバー工事にて提案、施工させていただきました。
屋根も新しくなり、外壁も塗替えし、大変美しくしあがりました。
I様、ありがとうございました!!今後ともよろしくお願いいたします。
 
 



 
  
 





























