京都市伏見区にて外壁工事・屋根工事・シール工事をさせていただきました。
(2024.11.25 更新)
京都市伏見区にて外壁工事・屋根工事・シール工事をさせていただきました。 施工データ
| 施工住所 | 京都市伏見区 |
|---|---|
| 施工内容 | シール工事外壁塗装屋根塗装 |
| 塗料の種類 | |
| 施工カラー | グリーン系 |
| 外壁の種類 | サイディングボード |
| 施工内容詳細 | 外壁工事・屋根工事・シール工事他 |
| 外壁材 | 窯業系サイディング |
| 屋根材 | カラーベスト |
| 外壁使用塗料 | スーパーセラタイトF 72-60D |
| 屋根使用塗料 | ワイルドルーフ無機 モスグリーン |
| 工事日数 | 22日間 |
| 担当スタッフ | 榎本 悠希 担当スタッフの紹介はこちらから! |
担当スタッフより
I様、この度は塗り達を選んで頂きありがとうございます。
外壁塗装のお色をすごく悩んでおられましたが、お気に召されたお色が見つかり僕も大変うれしく思います。
また何かお困りごとがありましたら、いつでもご連絡くださいね。

お客様からの評判の声
3社見積取っていましたが、価格や品質の高い塗料で一番良かったのと担当者さんの対応で決めました。こちらの話をよく聞いてくれること、見積書を1日で作成してくれたり、LINEで迅速に対応してくれたことです。
京都市伏見区にて外壁工事・屋根工事・シール工事をさせていただきました。 施工写真

屋根工事 施工前
カラーベスト材の屋根になります。
屋根工事 洗浄中
屋根についた苔などの汚れや古い塗料を剝がすためにしています。
屋根工事 プライマー1回目
プライマーは単なる下地処理だけでなく、塗装作業全体の品質や耐久性を向上させる重要な役割を果たします。
塗料の密着性を高めるために不可欠で、塗装する面にプライマーを塗布することで、塗料がしっかりと表面に密着し、剥がれや割れを防ぐことができます。
これにより、塗装面の耐久性が向上し、長期間美しい状態を保つことができます。
屋根工事 上塗り1回目
上塗り材の補強や平滑な下地を作ることが目的で、中塗りをすることで塗膜に厚みを持たせることができるので塗料の機能を長持ちさせる効果もあります。
塗料の最終的な持ちを左右する大切な工程です。
屋根工事 上塗り2回目

屋根工事 施工後

外壁工事 施工前
サイディング面の外壁になります。
外壁工事 洗浄中
塵や排気ガス、カビなどの汚れが付着しやすくいので施工する前に汚れを落とします。
外壁工事 上塗り1回目
外壁の表面をきれいに保つための役割や一般的には紫外線から守るために耐候性(たいこうせい)になります。
外壁工事 上塗り2回目

外壁工事 施工後
I様邸で外壁・屋根の改修工事をさせて頂きました。
施工前と施工後のお家の雰囲気がガラッと変わりました。
思い切って色を変えてみるのも良いいですね!!
長期耐久性のあるスーパーセラタイトFを塗装させていただいたので長い間楽しんで頂けると思います。
I様この度は誠にありがとうございました。






















