雨に負けない!ベランダの防水にはウレタンがおすすめ l塗り達
2023年1月7日 公開
今回は、ベランダの防水工事についてお話したいと思います💡
ベランダの防水工事は、ウレタンがおすすめ!

ベランダの防水工事に迷ったときは、ウレタン防水がおすすめです!
ウレタン防水とは、
液状のウレタン樹脂を下地に塗っていき、決められた厚みの防水層を形成する方法です。
シート防水とは異なり、
”液状”であるため、階段や狭い場所、複雑な形状の施工場所でも工事を行うことが可能です。
主な場所は、屋上やバルコニー部分が多いのですが、
マンションの共用廊下や駐車場などでも施工は可能です。
シート防水は継ぎ目の出来る工事なので、
その継ぎ目部分から漏水してしまう恐れがあります。
しかし、ウレタン防水では継ぎ目がありませんので、平滑で綺麗な防水層ができあがります。
さらに、一度ウレタン防水を施工してしまえば、
後のメンテナンスではトップコートの塗り替えだけで済ませられるので、
簡単な工事で、防水層を長期的に保つことができるというメリットがあります。
短所をあげるなら、
”人の手で塗り上げますので、塗膜が完全な均一とはいえないこと”
”乾燥に時間がかかること”
といったところでしょう。
目立ったデメリットは感じられませんので、ご安心いただけると思います。
メンテナンスの際はトップコートを💡
ウレタン防水を施工する場所は、屋根やベランダなどの外気に触れる部分がメインです。
直接外気に触れる部分は、紫外線や雨風の影響によりダメージを受けますので、
ダメージが蓄積されれば、防水層の劣化は進み、防水機能が失われていきます。
防水機能を失った部分からは、
雨漏りなどが発生し、建物内部まで腐敗してしまう恐れがあります。
そこで、防水層にトップコートを塗り、
防水層を保護してあげることで、劣化によるダメージを軽減させるのです。
※トップコートには防水性能はありません。あくまでも保護の役割を担っています。
ウレタン防水工事を施工されたあとは、
ぜひ、定期的にトップコートを塗って、防水機能を持った部分を保護してあげてくださいね![]()









