塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

屋根塗装の4回塗り どんな内訳で塗るの?

2025年9月11日 公開

屋根塗装は4回塗りを標準施工としている施工店も多いですが、いったいなぜ4回も塗るのでしょうか?

「4回も同じところを塗ってデメリットはないの?」

「使う塗料の量が増えるだけでは?」

「どんな理由で4回も塗るの?」と

4回塗りに疑問をお持ちの方もいるかもしれません。

今回は、屋根塗装の4回塗りについて、その内訳や行う理由、メリットを解説します。施工店の4回塗りに疑問をお持ちの方は参考になさってください。

屋根塗装の4回塗りの内訳

屋根塗装の作業工程には、下地処理や塗装などいくつもの工程があります。

その中で「塗装」を行う回数が4回あることが4回塗りといわれる所以です。

具体的に屋根塗装の作業工程を確認していきましょう。

①足場組み

屋根塗装の作業効率と職人の安全確保のために足場を組みます。

足場の画像

塗り達 施工事例

施工前の屋根は、塗膜が劣化し板金部分もチョーキングが起こっている状態です。

 

②高圧洗浄

塗り達 施工事例

古くなった塗膜や汚れを高圧洗浄機で洗い流します。

③下地処理

屋根 板金 ケレン

屋根材の欠けや割れの補修、板金部分のケレン(研磨)などの下地処理を行います。

④下塗り1回目

屋根 下塗り1回目

ここから「塗装」の工程です。

塗装の1回目は下塗り剤の塗布です。

下塗り材は、下地を強固にし、塗装の耐久性を高めるために重要な役割を果たします。

屋根は劣化状態によって、塗料の大半が屋根に吸い込まれ表面に塗膜として残らないような状態になっていることも少なくありません。上塗り材で吸い込みがおきないように下塗り剤をしっかり入れて下地を作ります。

下塗り1回目のあとは完全に乾燥させてから次の工程に移ります。

⑤下塗り2回目

屋根 下塗り2回目

屋根は外壁と比べると紫外線の影響が大きい場所です。外壁でも下塗りを行ってから上塗りをしますが、同じ年数が経っていても屋根の劣化のほうが進行していることが多いので、下地強化のために下塗りを2回塗ります。

これで「塗装」工程の2回目が完了です。ここでも乾燥時間をしっかりととり、完全に乾いた状態で上塗りを始めます。

⑥上塗り1回目(中塗り)

屋根 中塗り

ここからは上塗り材を使って塗装していきます。

上塗の1回目は中塗りとも呼ばれ、下塗りを行った下地に上塗り材を丁寧に塗っていきます。

上塗り材はお客様が選んだ色とグレードの塗料で、一番外側に見える色になります。

上塗1回目も完全に乾燥させることで密着力が高まっていきます。

⑦上塗り2回目

屋根 上塗り

上塗塗料を使った2回目の塗装です。塗膜の厚さを均一にし、塗り残しやムラが出ないように仕上げていきます。

これで「塗装」の工程4回が終わりました。完全に乾かして工事完了です。

⑧完成

屋根 施工後

塗膜がよみがえりつやつやとした仕上がりになりました。

屋根塗装で4回塗りを行う理由とメリット

屋根塗装で4回塗りを行うメリットは屋根材と塗装工事の耐久性アップが期待できることです。

先述のように、屋根の劣化は外壁よりも早く進行している場合が多く、外壁塗装を行うときに一緒に屋根も行おうとしたらかなり劣化が進んでいて塗膜ばかりか屋根材の寿命が近づいているというケースも少なくありません。

塗装を行う場合は、屋根材がまだ使える状態であることが最低限の条件ですが、そのまま塗膜だけ付けても長く持たないと推測されることもあります。

屋根塗装で4回塗りつまり下塗りを2回入れることは、屋根材を強固にし、少しでも耐久性を高めることが狙いです。

密着力を高める役割もありますが、主に屋根材を強くするために下塗り2回を行い、計4回塗りが推奨されるということになります。

屋根塗装は適切な時期に適切な方法で行いましょう

屋根塗装で下塗り2回・上塗り2回の計4回塗りを行う理由やメリットをご紹介しました。

しかし、あまりに屋根が傷んでいる場合は、下塗りを2回入れても耐久性は期待できないことがあります。

屋根の塗装は築後10年~15年の間に行うことがおすすめです。メンテナンスせず長期間放置していると塗装できない状態になるため、適切な時期に工事を行うようにしましょう。

また同じ4回塗りでも

  • 上塗り塗料1種類で4回塗る
  • まったく乾燥させず4回塗り重ねる

といった誤った方法での塗装は、意味のない工事になってしまいます。

正しい施工方法で4回塗りをしてこそ耐久性が期待できますので、正しい施工を行える施工店に工事を依頼してくださいね。

屋根塗装のご相談は塗り達まで!お気軽にご連絡ください。

 0120-503-439

WEB予約 はこちら

~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~
外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達

 

施工実績3400軒以上!! 
塗り達の施工事例はこちら

 

 

<お客様の声>は私たちの宝物です。
たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!

 

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達 
ショールームへぜひお越しください!
<来店予約>はこちらから

ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております

0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ

京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!!
塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに
お気軽にご相談にお越しください♪

 

営業時間:9:00~18:00 
毎日元気に営業中!!
(年末年始を除く)

 

 お問い合わせは、
0120-503-439 
メール問い合わせも受付中

 

【本店】 淀ショールーム
〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2

来店予約する

 

【伏見店】 深草ショールーム  
〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1

来店予約する

 

★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★

★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★

★塗り達 ってどんな会社?
<会社案内>はこちら★

★<塗り達が選ばれる理由> 
専門店の強みはこちら★

★わたしたちにお任せください!
<スタッフ紹介>はこちら★