外壁の隙間は塗装で埋める?サイディングボードの施工について
外壁・屋根材塗装業者選び外壁塗装・屋根塗装のいろは現場ブログ 2025.10.30 (Thu) 更新
2025年10月30日 公開
サイディングボードはデザインが豊富で人気のある外壁材です。
決まった大きさのボードを貼り合わせて施工するので、ボードとボードの間には隙間があり目地はシーリング材で埋めています。

このボードの隙間の縦のラインと、もう1つ横のライン隙間があるのをご存知ですか?
実は、横ラインの細い隙間は、塗装では埋めない、開けたままにしておくべき隙間なんです。
隙間を塗装しない理由
サイディングボードは気密性が高く隙間を埋めてしまうと、通気が取れなくなり内部で湿気が溜まります。
内側に湿気が溜まり続けると、雨漏りしているような湿度の高い状態になり、塗膜が内側からはがれたり、外壁材が膨張して浮いてきてしまったりする原因になります。

塗り忘れているようにもみえるこの隙間は、実はあけておいて正解な隙間なんです。
また構造上、この隙間からは雨が入り込まないようになっていますのでご安心ください。
シーリングを打っている縦のラインは幅が広く、劣化で隙間生じたままになると雨漏りの原因となりますのでメンテンナンスが必要です。
サイディングボードの塗装工事なら塗り達にお任せ下さい!









