FRP防水のメリットとは?おすすめする理由も解説
2025年11月20日 公開
FRP防水は防水工事の施工方法の1つで、様々なメリットがあります。
FRP防水のメリットや施工店がおすすめする理由をご紹介します!
FRP防水とは
FRP防水とは、FRP(繊維強化プラスチック)を使って防水層を作る施工方法です。
繊維とプラスチックが組み合わることで高い耐久性を発揮します。

ガラス繊維マットを敷いた上から、液状のポリエステル樹脂を流し、硬化させて防水層を作ります。さらにトップコートを塗って防水層を保護します。

FRPは防水工事のほかにも、バスタブや受水槽、船舶、建築資材、テニスラケットなど、摩耗や高耐久が要求される様々な場面で使用されています。
FRP防水のメリット
FRP防水のメリットには次に様なものがあります。
高い防水性
FRP防水は高い防水性が魅力です。プールや受水槽など水をためておく場所に使われることからも、水を通さない高い防水力が証明されています。

耐久性・耐摩耗性・耐熱性に優れる
耐久性に優れ、耐摩耗性もあるため、人が歩いたり物を置いたりしても丈夫です。ベランダやバルコニーなど日の出入りがある場所の施工に向いています。
定期的にメンテンナンスを行えば耐久年数は10~25年。
軽量
戸建て住宅の場合、木造住宅であることが多く、地震も多い日本では屋根や外壁の軽量化が進んできました。FRP防水は軽量かつ丈夫なので、木造住宅の新築防水工事に広く採用されています。躯体への負荷が少なく施工しやすい方法です。

FRP防水がおすすめな理由
FRP防水は、軽量かつ高い防水性能を誇る方法のため、ベランダやバルコニーなど戸建て住宅の防水方法として、またマンションやアパートの屋上防水などにもおすすめです。
金属を使っていないので錆びることがなく、木材のように腐食することもありません。
また液状のポリウレタン樹脂を流し込む方法なので、つなぎ目のないシームレスな防水層を作ることができる点も、防水機能の面からおすすめです。
工期も短く、およそ1日~2日で完了してしまいます。戸建て住宅のベランダなど人の出入りがあり、耐久性が求められ宇場所にピッタリの方法です。
防水工事のご相談は塗り達!
FRP防水のメリットをご紹介しました。
防水工事にはFRP防水のほかに塗膜防水やシート防水などいくつかの種類があります。
大切なことは、下地の状態や劣化症状に合わせた施工方法をとることです。まずは現状を点検し、防水工事のメンテナンスを計画してみませんか?
防水工事のご相談は下記よりお気軽に塗り達までご連絡ください!









