塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

現地調査にいってきました!

現場ブログ 2019.10.29 (Tue) 更新

 
昨日に引き続き、現地調査のレポートです。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

こちらは、たて樋です。

樋をつないでいる金具にさびが見られます。

金属は、水と空気がふれあう事でさびが発生します。

放っておくと金属に穴をあけて、使い物にならなくなってしまい交換することになります。

現状では、交換までは必要ありませんが、さび止めを施して塗装してあげると、

まだまだ使用できます。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

また、チョーキング現象も見られました。

チョーキングとは外壁の劣化症状の1つで、

雨や紫外線によって、塗料の成分が分解され粉状になって表面にあらわれる症状です。

手でなぞると、チョークの粉のようにつくことからこう呼ばれています。

写真では、指にグレーっぽい色が付いています。
 
そういえば昔、捨てられて朽ちた自動車をみかけたとき、

やけにマットな色合いだな・・・と思ったものですが、

今考えると、あれもチョーキング現象ですね。
 
——————————————————————-
補修・改修が必要な箇所を確認しつつ、

ご自宅の大きさ・足場が組めるスペースが確保できるか、

隣家との境はどうか、カーポートなど塗料がついてはいけない物はあるか

等を確認させて頂き、現地調査の終了です。
 
お客様と一緒に確認させて頂きますので、気になるところはどんどんご質問なさってください!
 
 
これらのことを踏まえて、施行提案書・お見積書をお作りします。
 
外壁を塗り替える場合は、ご来店頂けますと、

ご自宅の写真を元に、カラーシミュレーションで実際のお色味をイメージもご覧頂けます。

また、使用する塗料などによってお値段も変わりますが、得られる効果も違います。

ぜひ、ショールームへお越し頂き、ご体感ください。
 
現地調査、お見積は無料でございます。

気になるところがございましたら、お気軽にご相談ください。