塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

京都市 ベランダ防水工事 I 京都市 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達 

現場ブログ 2019.11.16 (Sat) 更新

みなさまこんにちは!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
 
本日は防水工事の様子をお伝えします。
京都市でベランダ防水工事をさせていただきました。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
施工前です。
現状の防水層の下に水がたまって膨れているのがわかりますでしょうか。
ベランダの床がこのような状態になっていると、下地(モルタル)に直接水が浸みていき階下の雨漏りの原因になります。
 

 
まず下地処理です。
さきほどの膨れていたところをカッターで切開し、中の水を抜きます。
下地のモルタルに直接防水層を作っている密着工法でした。
上からの水はきちんとはじくのですが、いったん下地との間に水が入ってしまうと、うまく抜けずに下にしみこんでいき、雨漏りの原因になります。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次に下地処理です。
水を抜いた部分の旧塗膜をはがしたので、下地との段差をなくす為に、樹脂モルタルで表面を平らにします。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
下地を滑らかにしたら、プライマーを塗ります。
プライマーは接着剤のようなものです。
これから作る防水層を下地に密着させるために塗ります。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ウレタン塗布です。
ウレタン樹脂は2度塗りし、厚い防水層を作ります。
ふだん目にするウレタンは、スポンジなど固形ですが、防水工事で使うウレタンは液体です。
塗ると硬化して防水層になります。
 
ウレタン樹脂の後に、トップコートを塗って完成です。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
完成しました。
つるつるぴかぴかの防水層が出来上がりました。
もともとこのような防水工事をしてあるベランダでも、紫外線の影響で塗膜がはがれ、防水効果がなくなってきます。
施工前のような、塗膜のふくれが見られたら、雨漏りのサインですので、早めのメンテナンスをおススメします。
 
雨漏りは、原因がすぐわかる場合と、よくよく調べないとどこから漏れているのかわからない場合もあります。
塗り達 は雨漏り改修・防水工事も行っております。
ぜひ、お気軽にご相談ください!!