屋根(アスファルトシングル) 施工の様子
京都市伏見区で施工させていただいた屋根塗装の様子をご紹介いたします。
1.屋根 施工前
アスファルトシングルの屋根です。
アスファルトシングルは、柔らかく割れにくい材質でできているため、
瓦屋根のような硬い屋根材のようにひび割れたり、金属屋根材のように錆びついたりしません。
しかし、
アスファルトシングルは6mm程度の薄いシートなので、
強風によって剥がれや破れが起こる場合があります。
経年劣化によって異常が起こる場合もありますので、
5年~10年ごとに定期メンテナンスをしてあげるのがおすすめです
2.屋根 研磨
研磨材を使って、表面についている汚れや旧塗膜を落としていきます。
3.屋根 下塗り1回目・2回目
下塗り塗料を2回塗っていきます。
屋根材や外壁材は塗料を吸い込んでしまう為、
下塗りを施すことで吸い込みを防ぎます。
しかし、劣化が激しい場合は、下塗りを行っても塗料の吸い込みが収まらない場合があるので、
吸い込みが収まるまで下塗りを2~3回ほど行うことがあります。
しっかりと下塗り塗料を浸透させ、屋根材の状態回復を行い、
上塗りの工程へと繋げていくのです。
5.屋根 上塗り1回目・上塗り2回目
続いて上塗り塗料です。
今回は、ヤネフレッシュSi をお選びいただきました!
お色は「グレー」です。
6.屋根 施工完了
屋根の塗装が完了しました。
施工前と雰囲気が変わりましたね☆
アスファルトシングルのメンテナンス方法は、
葺き替え・カバー工法・塗装工事 と劣化状況によって変わりますので、
気になる症状が出ましたら、ぜひご相談ください
現地調査・施工提案・お見積り、すべて無料です!
みなさまからのお問合せ、お待ちしております