屋根のハゼとは?その役割やメンテナンスの重要性を解説 l塗り達
2023年12月25日 公開
京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは!
京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。
いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪
ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。
ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!
ハゼという言葉を聞いたことがありますか?
屋根におけるハゼとは、金属2枚を重ねて加工した部分のことを言います。
ハゼは金属屋根を施工する際に重要な役割を持ちます。
この記事ではハゼについて特徴や劣化症状などを解説していきます。
ハゼとは
ハゼは金属の屋根をつなぎ合わせた部分の名称です。
屋根に限らず破風や庇などでもつなぎ目の部分をハゼと呼びます。
ハゼ葺き
金属の屋根を葺くときに、屋根同士をハゼで結合する施工方法です。
このほか、キャップ型、嵌合型、瓦棒型などの施工方法があります。
ハゼの劣化症状
ハゼの部分はつなぎ目なので、雨漏りしやすくなっています。
また金属の場合は、サビが発生し広がることで、屋根自体に穴が開いたりすることもあります。
ハゼの劣化を放置してはいけない理由
ハゼは屋根のつなぎ目ともいえます。屋根は構造物の1つなので劣化によって強度が落ちたり、雨漏りしてしまったりすると、躯体に影響を及ぼします。
さびが発生してしまった場合、どんどん周囲に広がり最終的には金属に穴が開くことも。
あいてしまった穴は屋根を葺き替えることでしか修繕できないので、劣化を放置していると大規模修繕を行う必要ができてしまいます。
ハゼのメンテナンス
ハゼのメンテナンスのポイントは、サビの抑制と、隙間からの雨漏り防止です。
サビ
金属部分は塗膜の劣化によって水と空気が金属に触れてサビが発生します。
また折り曲げている金属は他と比べると劣化しやすい状況にあります。
さびの発生をさび止め塗装で抑制するとともに、発生してしまったさびも早めに除去し塗膜を新しくしましょう。
雨漏り
ハゼは一枚ものの金属板ではなく二枚が重なっている部分なので、しっかりととめていても雨漏りはしやすい場所です。
特に折板屋根の場合は野地板やルーフィングシートが下にないので、雨漏りは室内に直結します。
折板屋根は、工期が短く比較的安価なので工場や倉庫などの大型物件でよく採用されます。雨漏りすれば商品などの損害にもなるので、早めのメンテナンスを心掛けましょう。
~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~
外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ
<お客様の声>は私たちの宝物です。
たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達
ショールームへぜひお越しください!
<来店予約>はこちらから
ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております
0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ
京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!!
塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに
お気軽にご相談にお越しください♪
営業時間:9:00~18:00
毎日元気に営業中!!
(年末年始を除く)
お問い合わせは、
0120-503-439
メール問い合わせも受付中
【本店】 淀ショールーム
〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2
【伏見店】 深草ショールーム
〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1