外壁が剥離する理由とは?原因と対処法を解説 l塗り達
2024年2月8日 公開
ある日、家の壁がはがれているのを発見したら、何事かと心配になってしまいますよね。

お家の外壁が剥離していたら、メンテナンスや補修が必要なサインです!
本記事では、外壁が剥離する原因や対処法について解説しています。
外壁が剥離する理由
外壁がはがれる状態とは、どんな症状か想像がつきますでしょうか?

モルタルやサイディングなど外壁材を守っている塗膜が、ぺりぺりとはがれてきている写真です。
外壁の塗膜が剥離する原因は、塗膜の密着不足です。また密着していないことによって雨漏りが起こり、内側からはがれてきていることもあります。
塗膜の密着が弱くなる原因
塗膜は、液状の塗料を塗って乾かし、外壁であれば垂直な面にピタリとくっついています。

このくっつく力を密着力と呼んでいます。
密着力は塗装の工程や、塗料の使用方法によって差が出やすく、誤った使い方や作業を行うとすぐにはがれてしまいます。
密着力は
- 下地の処理をきちんと行ったか
- 塗料の希釈率は守っているか
- 塗料は十分に乾燥させてから次の工程に移っているか
- 下地に合った下塗り材を使っているか
がカギとなります。
そのため、密着力が悪い場合は、上記が守られていない施工不良のが原因となっているケースが考えられます。
また、外壁が雨漏りしている場合も、内側からの水分で外壁がはがれてくることがあります。

外壁の剥離を防ぐ方法
外壁の剥離を防ぐ方法は、まずは施工不良を起こさないよう適切な工事をすることです。
- 塗料の希釈率を守る
- 乾燥時間を守る
- 下地処理をしっかりと行う
塗装工事は、下地処理や下塗りを経て上塗りをし完成させます。完成した直後は上塗りより前の工程がきちんと行われていなくてもそれなりにきれいに見えてしまうので、注意が必要です。
外壁の剥がれが施工不良である場合は、耐用年数に比べて極端に早くはがれが始まってしまいます。
工事後1~2年ではがれてきた等の場合は施工不良の可能性が高いので、施工店へ連絡しましょう。
その他、施工不良でなくても
- 外壁の劣化による雨漏り
- シーリングの劣化による雨漏り
など、劣化を放置したことによって雨漏りが生じた場合に塗膜がはがれてくることがあります。
- カビやコケの発生
- チョーキング
- クラック
- シーリングの剥がれ、破断
など、劣化症状が見られたら早急にメンテナンスを検討しましょう。













