外壁塗装で叶う?! レンガ調の外観にする方法 l塗り達
2024年12月29日 公開
外壁塗装工事のメリットの1つは、外壁の色や雰囲気を一新できることです。
色の選び方や使い方によっては、レンガ調の外観にすることも可能です。
レンガは、実際に外壁に使うとなると、費用が高額になりメンテナンスも必要ですが、外壁塗装工事でレンガ調にする方法があります!外壁塗装工事で新しい雰囲気にしてみたい!という方はぜひ参考になさってください。
外壁塗装でレンガ調にする方法
外壁塗装工事でレンガ調にする方法は、多色使いや多色塗りともいわれる工法を使うことです。
塗り達では、スズカファインの「多彩工法」の認定施工店として、レンガ調にできる多彩工法での施工を承っています。
スズカファインの多彩工法とは?
スズカファインの多彩工法は、特殊なローラ―を使って2色または3色塗りで塗装を行う工法の事です。
認定施工店のみが施工できる特殊な工法で、多彩なサンプルからお好みに合わせてお選びいただけます。

多彩工法は、サイディングボード専用の工法で凹凸が多いほど多色使いが活きます。
- 元々レンガ調のサイディングボードだった外壁を模様をそのまま生かしたい
- のっぺり見える外壁をなんとかしたい
- レンガは高いので、せめてレンガ調に見える外観にしたい
このようなご希望のお客様におすすめの工法です。


ショールームでは実際の塗り板を展示中!施工店がまだまだ少ない多彩工法にご興味がある方は是非お気軽にお問い合わせください。
▶多彩工法についてはこちらもご覧ください
塗り達のショールームでは、塗料や塗り板の紹介をはじめ、わかりにくい外壁塗装をわかりやすく実感していただける展示を多数ご用意しています!
ちょっと見るだけ、ちょっと話を聞いてみたい等、お気軽にご予約の上ご来店ください♪










