雨漏り補修の工事はどれくらいかかる?期間の目安や注意点を解説
2025年7月21日 公開
雨漏りが起こったらすぐに補修工事を行いたいところですが、実際に即日直すことは可能なのでしょうか?
今回は雨漏り工事の期間について目安や注意点を解説します。
雨漏り補修の工事期間
雨漏りの補修工事は、3日~1週間以上となっています。
雨漏りの原因によってすぐに補修できる場合もあれば、大規模な改修工事が必要なケースもあり、工事期間はケースバイケースといえます。
雨漏りの原因や状態によって工事期間が異なる
雨漏りの原因は、屋根・外壁・シーリング・防水工事の劣化などさまざまです。
雨漏り補修は、雨が入ってくる入口を突き止めて、水の侵入を防ぐための補修工事を行うことですが、もし雨漏りが進行して内部の木材が腐食していたり、屋根ごと取り換えなくてはいけないような状態の場合は大掛かりな工事になります。
シーリングの打ち直しのみで補修ができる場合は3日あれば十分に補修が完了しますが、
- 防水工事(下地からやりなおし):1週間~10日程度
- 屋根工事:2週間程度
など工事が長期間に及ぶこともあります。
雨漏りの原因を突き止めるのに時間がかかることも
雨漏り補修では原因を突き止めることが何より重要です。
やみくもにシーリングを打っても直るどころかひどくなってしまうケースもあるからです。
しかし雨漏りの原因はわかりにくいものもあり、原因がわかるまで時間がかかることもあります。
例えば雨が強く降った場合にのみ雨漏りの症状が出る場合は、晴れの日に原因がわからない場合、同じように雨漏り症状が出るまで待たなければいけないケースがあります。
雨漏りの原因がわかったらすぐに補修を行うことが大切ですので、雨漏り症状に気づいたらちょっとだからと放置せず、すぐに調査を依頼しましょう。
▶雨漏りのサインについてはこちらの記事もご覧ください。
時間が経つほどいろいろな場所へ雨漏りによるダメージが出て、補修期間が長くなることがあります。
雨漏り点検・補修は塗り達まで!
雨漏り補修は早期対応が肝心です。ちょっとでもおかしいかな?と思ったら、すぐに点検を依頼してください。
梅雨明けの時期にお家のメンテナンスをしませんか?
0120-503-439
~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~
外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ
<お客様の声>は私たちの宝物です。
たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達
ショールームへぜひお越しください!
<来店予約>はこちらから
ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております
0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ
京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!!
塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに
お気軽にご相談にお越しください♪
営業時間:9:00~18:00
毎日元気に営業中!!
(年末年始を除く)
お問い合わせは、
0120-503-439
メール問い合わせも受付中
【本店】 淀ショールーム
〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2
【伏見店】 深草ショールーム
〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1