塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

屋根塗装の時期の目安は?塗料の耐久性や劣化症状のサイン

2025年9月5日 公開

屋根のメンテナンスとして塗装工事を行うべき時期の目安を知っていますか?

屋根は地上からはみえにくいため、傷んでいてもわかりづらい箇所です。

今回は屋根塗装の目安となる時期について、塗料の耐久性や劣化症状から解説します。

屋根塗装の時期の目安は築後10年

塗装工事が必要な屋根材は、およそ10年経ったら一度メンテナンスを考える必要があります。

塗装工事が必要な屋根材は、日本瓦以外のスレートや、金属屋根、アスファルトシングル等です。

戸建て住宅に多いスレート屋根は、およそ10年で表面の塗膜がはがれて劣化してきます。

これは使われている塗料の耐久性がおよそ10年のものだからですが、もっと耐久性の高い屋根材の場合10年では早すぎることもあります。

しかし、まだ大丈夫と放置していると、どんどん劣化が進み、塗装できないほど傷んでしまっていた、雨漏りしていたりすることもあります。

屋根の状態を把握しておくためにも、10年に一度は屋根点検を行うようにしましょう。

屋根の劣化症状

屋根点検の結果、次のような劣化症状が見られたら塗装時期のサインです。

塗膜の退色

屋根の表面の塗膜が劣化すると、色落ち(退色)が見られます。塗膜がかなり薄くなっていて、雨をはじくことができなくなっているので、雨が降ると色が濃くなり元に戻ったように見えます。

しかし屋根の表面ではじかれるはずの雨水が屋根材にしみこんでしまっているだけなので、塗膜をつけなおす工事が必要になります。

屋根材の割れ・欠け

スレート 割れ 屋根

塗膜が劣化して雨を吸い込み始めると、だんだんと屋根材自体がもろくなってきます。ちょっとした衝撃で割れたりかけたりするため、割れている部分が残っているうちに補修の上塗装を行います。

 

サビの発生

金属屋根の場合、塗膜の劣化によって金属がむき出しの状態になり、空気や水と触れ合ってサビを発生させます。

金属のサビは穴あきなど重大な損傷につながるため、錆止め塗装の上塗装工事を行います。

使用している塗料による耐久性の違い

前項で屋根の塗装は築後10年で一度点検するべきとお伝えしました。

一度塗装工事を行ったあとのメンテナンスについては、使用した塗料の耐久性が大きくかかわってきます。

例えば、

  • シリコン塗料:8~10年
  • フッ素塗料:10~13年
  • 無機塗料:13~15年

とグレードによって耐久年数が異なります。

シリコンを使用して塗装工事をした場合、次回のメンテナンス目安は8~10年後ということになりますので、忘れず点検を行いましょう。

塗装時期がまだでも異変に気づいたら早期補修を

使用する塗料によっても耐久性は異なりますが、あくまで目安です。

「無機塗料を使ったから15年は持つ」とはいっても、台風や偶発的な損害で屋根にダメージが起こることもあります。

そのような場合は、耐久年数を待たず点検と早期補修を行いましょう。

塗り達では屋根の無料点検を実施中!ドローンで細部まで点検し、お客様ご自身にも屋根の状態を写真や映像でご確認いただけます。

屋根のメンテナンスなら塗り達にご相談ください!

 0120-503-439

WEB予約 はこちら

~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~
外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達

 

施工実績3400軒以上!! 
塗り達の施工事例はこちら

 

 

<お客様の声>は私たちの宝物です。
たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!

 

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達 
ショールームへぜひお越しください!
<来店予約>はこちらから

ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております

0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ

京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!!
塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに
お気軽にご相談にお越しください♪

 

営業時間:9:00~18:00 
毎日元気に営業中!!
(年末年始を除く)

 

 お問い合わせは、
0120-503-439 
メール問い合わせも受付中

 

【本店】 淀ショールーム
〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2

来店予約する

 

【伏見店】 深草ショールーム  
〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1

来店予約する

 

★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★

★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★

★塗り達 ってどんな会社?
<会社案内>はこちら★

★<塗り達が選ばれる理由> 
専門店の強みはこちら★

★わたしたちにお任せください!
<スタッフ紹介>はこちら★