
2021年12月5日 更新!
耐候年数がスゴイ!無機塗料についてご紹介いたします☆ l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】
外壁塗装に使われる塗料は、たくさんの種類があります。 主に塗料に使われている成分でアクリル塗料・シリコン塗料など分類されますが、成分によって耐候年数や効果に違いがあり、お値段も変わってきます。 本日は、塗り達でも「別格」といわれるほどすごい性能の、特に耐候年数の長い無機塗料について詳しく見ていきたいと思います。 ▲無機塗料で塗装した屋根。美しさと高い耐候性を誇ります 無機塗料とは?? 無機塗料の「無機」とは、セラミックやケイ素などの無機物を意味します。 無機物を主成分とする塗料のことを無機塗料と呼んでいるんですね。 無機物は、簡単に言うと有機物以外のもの、炭素(C)が含まれていないものを指します。 無機塗料は、耐久性が長く、他の塗料と比較すると圧倒的に高い耐候性を誇る塗料です。 塗り達で取り扱いのある無機塗料(外壁用)は、メーカー発表の期待耐候年数がダントツに長い22年! 一番リーズナブルなシリコン塗料が8年~10年となっているので、約2倍も耐候年数が長い計算になります。 なぜこんなに高性能なのかというと、無機物には、紫外線などに晒されても劣化が起こりにくいという性質があるためなのです。 紫外線は、屋外にある外壁にとっては切っても切り離せない関係です。 無機塗料は、外壁・屋根の塗料の1番の課題といえる「紫外線による塗膜の劣化」を解消するために開発された、優れものなのです。 無機塗料のメリット ①耐候性が高い 無機塗料は他の塗料より耐候年数が長く、雨や紫外線などにも強い耐候性があります。 そのため、無機塗料で塗装をすると、素材の表面を長期間保護することが可能です。 無機塗料は、公共の大きな建物など、何度も改修工事をするのが大変な建物のメンテナンスサイクルをできるだけ長くするためにも使用されています。 ②不燃性である 主成分に炭素を含まない無機成分で構成されているため、火事の時などに燃えにくいという利点があります。 まったく燃えないというわけではありませんが、ほかの塗料に比べると燃えにくく、万が一の場合も二次災害の確率を低くすることが期待できます。 ③カビ・コケが生えにくい カビ・コケの栄養分となる有機物を含んでいる量が少ないため、コケやカビが生えにくいという効果もあります。 また無機塗料で塗装した外壁や屋根は、親水性がとても高いので、汚れがとどまりにくく表面を雨でしっかりと洗い流してくれます。 外壁には特に日光が当たりにくい北側にだけコケが生えることがあります。 コケは美観性が悪くなることに加えて、コケの根っこに発生する「混酸」という酸性物質が素材を酸化させてしまうことにつながります。 特に屋根材がスレートの場合は、本来アルカリ性であるものが酸化されるため、屋根材の劣化が促進され、耐久性を低下させる恐れがあるので、コケの発生には注意が必要です。 屋根は外壁に比べて紫外線を受ける時間も量も多く、劣化が早いため、外壁には普通の塗料、屋根にだけ無機塗料を選ばれるお客様もいらっしゃいます。 無機塗料のデメリット ①高額である 無機塗料は、塗料の中でも耐候性などの面で機能性が高く、塗料の値段が高額になります。 無機塗料で施工されると、ほかの塗料のプランに比べると、塗料の分だけ費用が高額になります。 ②ひび割れしやすい 無機塗料は、主成分が無機物なので、シリコン塗料などの有機塗料と比べると、硬いという特徴があります。 外壁表面にヒビ割れた場合、無機塗料の塗膜も一緒にひび割れを起こしてしまうことがありますので、下塗り材に弾力性のあるものを使用するなど、施工に配慮が必要です。 いかがでしたか? 塗り達では、無機塗料を使用したプランもご用意しています! ご興味ある方はぜひご検討くださいませ。 外壁塗装:無機塗料プラン 屋根塗装:無機塗料プラン お見積は、いくつかの塗料でパターンを変えて作成することもできます。 詳しくは、下記までお問い合わせくださいませ。 <塗り達の施工事例はこちら>MORE














