塗装に入る前におこなう高圧洗浄について I 宇治市 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達
みなさまこんにちは!
京都市 外壁塗装 屋根塗装 専門店の塗り達です![]()
本日のブログは、
「塗装に入る前におこなう高圧洗浄について」
ご説明しようと思います。

外壁や屋根の汚れを強力な水圧で洗い落とす作業は、
塗装工事の工程の中で絶対に欠かせない最も重要な作業の一つです。
外壁や屋根の表面に塗装をしてできた塗膜は、
紫外線、雨、排気ガスなどにさらされているので経年劣化していきます。
劣化した場合、少しずつ粉化していきます。
これを塗料の「チョーキング現象」と言います。
チョーキング現象とは?
外壁の表面を手で触ると手に塗装と同じ色の粉がつくようになります。
※外壁の保護膜の劣化により防水性能が徐々に失われており、外壁を守る力が低下している状態です。
高圧洗浄でしっかりと粉を洗い落とし再塗装をすることで
保護膜がよみがえり、内部に雨水が侵入するのを防ぎます。
このチョーキング現象がおこっている外壁に塗料を塗っても、
塗膜には粘着力がなくなっているので、新しく塗った塗料は剥がれてしまうんです。
女性の化粧で例えるなら、
洗顔もしないで次の日に化粧をしたら油や汚れが付いた上に化粧をしても
綺麗にのりませんよね。塗装もそれと同じなんです!!
綺麗に何もついていない状態で塗料を塗ってあげるとお家も美人になります。
その他にカビ、藻、コケ、汚れなど様々な外壁表面の汚れをまとめて落とすことも
高圧洗浄の目的になります。
ホームセンターやインターネット通販でも高圧洗浄機が普及してきたことで、
皆さんにも身近なものになってきておりますが
外壁塗装工事に使用している高圧洗浄機は全くグレードが違うんです。
電気タイプの洗浄機は圧力約50キロに比べ、
住宅塗装で使用している洗浄機は何と150キロの圧力があります!!
私たちが想像できないくらい高圧なものになるんです。
高圧洗浄と一言でまとめていますが、塗装や屋根の現状により
洗浄方法も変わってきます。
カビがひどいお家の場合、上から塗装をしてもカビが強力なので直ぐに浮き出てきたり、
成分は消えることなく増殖していくので、高圧洗浄だけでは対処できません。
こういったときは必ずバイオ洗浄を行います。
アルカリ性の洗剤を使用しカビを分解させてしっかりとカビの根っこから除去することが大切です。
この洗剤は皆さんがご自宅でも使ったことがあると思いますが
カビキラーと同じ成分になり非常に濃度が高い洗剤になります。
外壁、屋根の塗替えをご検討されている方は必ず高圧洗浄も行うようにしてください。
高圧洗浄以外でも疑問に思った事などありましたら
お気軽に一度、塗り達までご連絡ください。
外壁塗装、屋根塗装のお悩みも専門スタッフが丁寧に対応させていただきますので
京都市・宇治市で外壁塗装をお考えの方は、是非お問い合わせ下さい。









