ベランダ防水工事はどれくらいかかる?費用相場まとめ l塗り達
2024年3月17日 公開
「ベランダの床が痛んできたから、きれいにしたい」
「メンテナンス費用がわからないから不安」

こんなお悩みをお持ちではありませんか?
ベランダのメンテナンスは、工事内容により費用が異なります。
この記事では、ベランダの防水工事の費用相場をまとめています。参考になさってください。
ベランダ防水とは
ベランダやバルコニーの床は防水工事をしてあることが多いでしょう。
しかし防水施工は永年メンテナンスフリーではなく、約10~15年で劣化してしまいます。
ベランダ防水工事の種類と費用相場
ベランダに施工する防水工事にはいくつかの種類があります。種類別に費用の相場を見ていきましょう。
| 施工方法 | 費用相場(㎡あたり) | 耐久性 | 特徴 |
| ウレタン塗膜防水 | 4,000~7,000円 | 10~13年 | 複雑な形でも施工できる 比較的安価 |
| シート防水 | 4,000~8,000円 | 10~15年 | 耐久性が高い 四角い場所向き |
| FRP防水 | 6,000~9,000円 | 10~13年 | 耐久性が高い 軽くて丈夫 |
ウレタン塗膜防水
ウレタン塗膜防水とは、液状のウレタンを使って防水層を作る方法です。液状のウレタンを塗布する方法なので、狭い場所や複雑な形のベランダでも施工が簡単です。また、つなぎ目がないシームレスな防水層を作ることができます。
耐久年数:10~13年
費用相場:4,000~7,000円/㎡

メリットは、費用を抑えられること。とにかく安く済ませたい方にはおすすめです。
シート防水
シート防水は、あらかじめ形成された防水性のあるシートを下地に貼って防水層を作る方法です。
密着させない「通気緩衝工法」を使うと、すでに雨漏りしている下地にも施工できます。
耐久年数:10~20年
費用相場:4,000~8,000円/㎡

耐水性に優れている反面、四角ではない場所では施工しづらく不向きです。
FRP防水
FRP防水は、樹脂とガラス繊維を混ぜた繊維強化プラスチックを使った防水施工方法です。
ガラスマットを敷いた上からトップコートを塗ります。
耐久年数:10~13年
費用相場:6,000~9,000円/㎡

ガラスマットが軽量かつ丈夫で、耐久性が高いコスパの良い方法です。トップコートが紫外線で劣化するため、約5年で塗り替えが必要です。
トップコートの塗り替えだけの場合は、1,800~2,500円/㎡ ほどになります。
定期的なメンテナンスでベランダを雨漏りから守りましょう
ベランダ防水の種類と費用相場について解説しました。
これらの費用は、純粋にベランダの防水工事だけをした時の費用です。
防水施工が劣化しているのに放置していると、雨漏りしたり、床が傷んだりしてそれらの補修費用が別途かかってしまいます。
な補修をしなくても済むよう定期的なメンテナンスを行いましょう!
防水工事のご相談も塗り達まで♪









