梅雨前に確認しておきたい雨漏り症状 補修は早めに!
2025年6月12日 公開
梅雨時期にご相談が増えるのがお家の雨漏りです。
長雨や強い雨で雨漏りしてしまったり、雨漏りがひどくなったりしてしまうとお家にいても休まりませんよね。
雨漏りは早めに発見して早めに補修することが何よりも肝心です。
そこで今回は梅雨前に確認しておきたい雨漏り症状についてご紹介します。当てはまるものがあれば早めに補修してお家と住環境を守りましょう。
目次
雨漏りしているかもしれないサイン
雨漏りは天井から水がポタポタ・・・というわかりやすいものばかりではありません。
お家で雨漏りが起こっているサインには次のようなものがあります。
天井や壁にシミがある
上階からの雨漏りで多い症状は、天井に雨染みができることです。水滴が落ちてくるほどではないものの天井裏で雨漏りが進行している可能性が高い症状です。
室内がかび臭い
見えない部分で起こっている雨漏りの症状の1つがカビくさいにおいです。洗濯物の生乾き臭のようなにおいが常に部屋でしている場合は、壁や天井の内側で雨漏りが起こっている可能性があります。
壁紙がヨレていたりはがれたりしている
外壁からの雨漏りでは、壁の内側に湿気が溜まりクロスを張り付けている糊が取れてしまい、クロスがよれたりはがれたりしてくることがあります。クロスをはがすと内側がカビだらけになっていたということもあり、住環境が悪化してしまいます。
カーテンやクロスにカビがはえている
雨漏りする湿度が高い状態が続くため、クロスやカーテンなどにカビが生えることがあります。室内のカビは健康状態にも影響するため、早めに除去し雨漏りを補修することが大切です。
雨漏りが起こりやす場所
雨漏りが起こりやすい場所も確認しておきましょう。
屋根
屋根の劣化によって上から雨漏りが起こります。特にルーフィングシートの破れや、板金の破損などは即雨漏りにつながりやすく補修するまで雨漏りが止まりません。
外壁
外壁にはクラックと呼ばれるひび割れが劣化症状の1つとして見られます。ほんの少しの隙間と油断していると雨がどんどん入り込んでしまい内部の雨漏りにつながります。
シーリング
隙間を埋めるためのシーリングはゴムの性質を持ち、紫外線で劣化します。シーリングが痩せたりはがれたりして隙間が空いた状態が続くと雨漏りにつながります。
サッシ廻り
サッシと外壁の境い目も隙間ができやすい場所です。通常シーリングで埋めていますが、シーリングの劣化がや外壁の割れなどの要素が重なり雨漏りしやすい場所の1つです。
雨漏りに気づいたら、塗り達まで!
梅雨前に確認したい雨漏り症状についてご紹介しました。
当てはまる症状があればまずは雨漏りではないか確認するために点検を依頼してください。
また、雨漏り症状があったけど今は大丈夫という場合でも決して勝手に羽織っていることはありません。
梅雨のような長雨でさらに悪化してしまうケースが多いので、早めに補修しましょう。
雨漏りの点検・補修のご依頼は塗り達まで!
0120-503-439
~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~
外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ
<お客様の声>は私たちの宝物です。
たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達
ショールームへぜひお越しください!
<来店予約>はこちらから
ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております
0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ
京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!!
塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに
お気軽にご相談にお越しください♪
営業時間:9:00~18:00
毎日元気に営業中!!
(年末年始を除く)
お問い合わせは、
0120-503-439
メール問い合わせも受付中
【本店】 淀ショールーム
〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2
【伏見店】 深草ショールーム
〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1