雨漏りしたけどお金がない!そんな時こそ早めの修理がオススメ l塗り達
2024年9月3日 公開
「雨漏りしていることに気が付いたけど、直すお金がないので放置している」
「今のところ強い雨が降らない限り雨漏りは大丈夫だから、直すのは先延ばしにしよう」
「今度台風でいよいよダメになったら屋根ごと取り換えよう」
雨漏りは程度の差はあれ、一度雨漏りしてしまうと補修するまで直りません。

お家回りのことは高額な費用がかかる、またかかりそうなイメージがあるため、どうしても修理を依頼するのをためらってしまいがちです。また予算がない場合も先延ばしにしてしまうケースが多いのではないでしょうか。
しかし、雨漏りは先延ばしにせず気が付いたらすぐに対応した方が、結果的にコストが少なくて済みます。
本記事で雨漏りの進行によるダメージについて知って、早めに修理依頼を検討してください!
雨漏り補修は早めが◎
もし雨漏りしていることに気づいたら、早めの補修がおすすめです!
なぜなら雨漏りは補修しない限り直りません!そして、時間がたつほどに状態がひどくなっていくからです。

雨漏りは、雨が屋根や外壁などの隙間から入り込むことです。
雨がちょっと入っただけなら大丈夫と思いがちですが、木造住宅には水は大敵。
躯体の柱を腐らせたり、シロアリを呼んだりします。
見えないところで雨漏りが進行し、お家の強度がいつの間にか落ちていたというケースも。
目に見える雨漏りも、見えないところで進行している雨漏りも、未然に防ぐことが一番ですが、もし起こってしまった場合は早めに補修することが大切です。
もしも雨漏りを放置していたら・・・雨漏りの進行によるダメージ
雨漏りは天井からポタポタと水が落ちてくる・・・というわかりやすいものから、
まったく見えないところで進行しているこわ~いケースまでいろいろあります。

雨漏りを放置し、劣化が進行すると
- 天井や壁紙がはがれてくる
- 室内にカビが充満する
- 躯体の柱が腐る
- シロアリが発生する
- 屋根が崩れる
といったお家への大きなダメージにつながります。
水がポタポタ落ちてくることも、室内にいるときは不快に感じて大変ですが、柱が腐ったりシロアリが発生してしまうと、お家の強度が落ち、地震や台風などの災害があったときに耐えられないほどになってしまう恐れがあります。
雨漏り補修にかかる費用
雨漏り補修にかかる費用は、症状や部位によっても異なります。
塗り達の雨漏り補修メニューは、次の通りです。

劣化がひどくない段階のほうが、費用も抑えられます。
雨漏り診断も無料で実施しているので、まずは現状を知って補修に必要な施工提案を確認しましょう。
塗り達では、雨漏り補修のほか外壁塗装や屋根工事も一括で承っています。お家回りの事なら何でもご相談ください!









