陸屋根の防水工事の費用相場について 施工方法も解説 l塗り達
2024年10月4日 公開
陸屋根とは、水平で勾配のない屋根の事で、一般的に防水工事を行っている箇所です。
今回の記事では、陸屋根に適した防水工事やその費用相場についてまとめています。
ご自宅が陸屋根でメンテナンスをお考えの方は是非参考になさってください。
陸屋根の防水工事の種類
陸屋根に施工される防水工事には次のようなものがあります。
シート防水
広く平らで四角い場所にはシート防水がおすすめです。
あらかじめ作られた均一な厚さの防水シートを貼り合わせていくため、高耐久で一定の品質の防水工事ができます。
FRP防水
繊維強化ガラスを使って防水層を作る方法です。軽量で施工しやすく戸建て住宅に向いている方法です。
紫外線に弱いため、太陽光を遮るものがない陸屋根では5~7年に一度トップコートのメンテナンスが昼用になります。
ウレタン防水
ウレタン塗膜防水は、液状のウレタンを現場で硬化させて防水層にする方法です。
万が一雨漏りしている陸屋根でも、通気の取れるシートを用いた通気緩衝工法で施工すれば、下地からの湿気を逃がしながら防水ができます。
アスファルト防水
最古の防水工事方法といわれるアスファルト防水は、頑丈で耐久性の高い防水層ができるためメンテナンス工事が頻繁にできない高層ビルやマンションの屋上でも採用される方法です。
耐久性は高いのですが、重量があり戸建て住宅で木造の場合、躯体に負荷がかかりすぎてしまうためあまり施工されることがありません。
陸屋根の防水工事の費用相場
陸屋根の防水工事の費用相場は次の通りです。
(1㎡あたりの金額)
シート防水 | 5,000~7,000円/㎡ |
---|---|
FRP防水 | 6,000~8,000円/㎡ |
ウレタン塗膜防水 | 4,000~7,000円/㎡ |
アスファルト防水 | 5,500~8,500円/㎡ |
防水工事は施工場所の面積によって金額が異なります。
また雨漏り補修や下地補修など特別なメンテナンスがが必要になった場合は、別途費用がかかります。
陸屋根のメンテナンスも塗り達にお任せ!
陸屋根の防水工事について解説しました。
最近はデザイン性の高い住宅で陸屋根が使用されたり、屋上として活用するために勾配のない陸屋根を選択する方も増えています。
屋根がないのでメンテナンスは不要ではなく、防水工事もメンテナンスが必要です。
陸屋根の防水工事の施工ご相談は下記より受け付けております。お気軽にご連絡ください。