塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

防水工事は本当に必要?施工のメリットや躯体への影響を解説

2025年7月5日 公開

防水工事は外壁や屋根のメンテナンスに比べると、あまり重要視されていない方も多いかもしれません。

戸建て住宅ではベランダやバルコニー、陸屋根、屋上などの施工されている防水工事ですが、本当に必要なのでしょうか?

そこで本記事では、防水工事を行うことで得られるメリットやお家全体への影響について解説します。

防水工事のメリット

防水工事は、その名の通り水がしみ込むのを防ぐ工事です。

ウレタンやFRP、防水性のあるシートを使って防水層を作り、水が入り込まないようにします。

ベランダやバルコニーの床は防水工事がされていないとコンクリリートや野地板(木の板)がむき出しの状態です。

防水層がないまま雨が降り続けると、雨をはじくことができずどんどん雨がしみ込んでいき、最終的に雨漏りを起こします。

またひび割れなど劣化症状が進行する原因にもなるため、お家にとって防水工事がとても重要な工事であるといえます。

▶防水工事の施工方法について詳しくはこちら

防水工事を行わないとどうなる?躯体への影響

防水工事を行わないと、雨漏りが起こることが先述の通りです。

そして雨漏りが進行すると、躯体である木材に水が回ります。

木造住宅でもっとも避けなければいけないのは、躯体の柱が水にあたることです。

躯体の木材は防水加工などはしていないため、雨漏りを放置していると腐食やシロアリといった重大な被害につながります。

躯体の柱が腐ってしまうとお家全体の強度の低下、資産価値の低下などさまざまな弊害が出てきます。

防水工事を行うことは躯体を守り、お家全体を守ることにつながるのです。

防水工事はメンテナンスが必要

防水工事は一度施工して終わりではありません。

屋外のため紫外線による劣化があります。

防水工事の劣化は、防水層がはがれたり薄くなったりすることで、およそ5年~10年のうちにメンテナンスが必要です。

防水層の劣化を放置していると、下地の張替など大掛かりな工事になってしまうので、防水層の塗り替えや貼り換えだけで大丈夫な時期にメンテナンスを行うことでコストを抑えることができます。

防水工事のメンテナンスのご相談は塗り達まで お気軽にご連絡ください

 0120-503-439

WEB予約 はこちら

~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~
外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達

 

施工実績3400軒以上!! 
塗り達の施工事例はこちら

 

 

<お客様の声>は私たちの宝物です。
たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!

 

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達 
ショールームへぜひお越しください!
<来店予約>はこちらから

ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております

0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ

京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!!
塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに
お気軽にご相談にお越しください♪

 

営業時間:9:00~18:00 
毎日元気に営業中!!
(年末年始を除く)

 

 お問い合わせは、
0120-503-439 
メール問い合わせも受付中

 

【本店】 淀ショールーム
〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2

来店予約する

 

【伏見店】 深草ショールーム  
〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1

来店予約する

 

★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★

★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★

★塗り達 ってどんな会社?
<会社案内>はこちら★

★<塗り達が選ばれる理由> 
専門店の強みはこちら★

★わたしたちにお任せください!
<スタッフ紹介>はこちら★