外壁塗装のマスチック工法のメリット 特徴や施工事例も紹介
2025年8月8日 公開
モルタル外壁の塗装で用いられることが多いマスチック工法には、たくさんのメリットがあります!
今回は、マスチック工法のメリットのほか、マスチック工法の特徴や施工事例もご紹介します。
マスチック工法とは?
マスチック工法とは、マスチックローラーと呼ばれる穴がたくさん開いているローラーを使って塗料を厚塗りする工法です。
ヘチマのようなローラーにたくさん塗料を含ませて、塗膜を厚付けします。
通常の塗装よりも塗膜が厚くなり、独特の凹凸が生まれます。
マスチック工法のメリット
マスチック工法のメリットを見てみましょう。
耐久性が高い
塗膜が厚いので、外壁をしっかり守り耐久性が高い点がメリットの1つ目です。
塗膜自体の耐久性が上がるので、外壁の耐久年数もアップします。
クラックに追従しひび割れを防止する
弾性塗料を使うことでモルタル外壁に多いクラック(ひび割れ)に追従し、ひび割れが広がることを防止する働きがあります。
塗料の飛散が少ない
粘度の高い塗料を使うため飛散が少なく、塗料のロスが少ない点もメリットといえます。養生も必要最低限で済みます。
仕上がりにデザイン性がある
表面に凹凸ができ、自然な陰影のデザイン性のある仕上がりになります。
マスチック仕上
マスチック工法の施工事例
マスチック工法の施工事例をご紹介します。
こちらは、モルタル外壁でクラックが見られた外壁の塗装事例です。
1枚目の写真の白くなっている部分が、クラックの補修跡です。シーリングで補修しています。
このままだとクラックがあったことも目立ちますし、外壁の劣化も進んでいたため塗装工事を行います。
スプレーのようにして噴射しているのはカチオンシーラーと呼ばれる下塗り剤で、その後マスチック工法でクラックの補修跡を含めた外壁の塗りを行っていきます。
マスチック塗装ができたら、上塗り材を使って2回重ね塗ります。
完成です。クラックの後がわからないほど美しく仕上がりました。
見た目がきれいになる以上に、マスチック工法の厚付けされた塗膜で新たにクラックが入ることも抑制し、外壁の耐久性がアップします。
▶こちらの施工事例について詳しくはこちら
マスチック工法のご相談も塗り達まで!
マスチック工法には、クラック補修の跡をきれいに見せることができる点、耐久性アップもできる点などメリットが多数あります。モルタル外壁の方はぜひメンテナンスにマスチック工法をご検討ください。
ご相談は塗り達までお気軽のご連絡ください!
0120-503-439
~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~
外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ
<お客様の声>は私たちの宝物です。
たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!
外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達
ショールームへぜひお越しください!
<来店予約>はこちらから
ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております
0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ
京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!!
塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに
お気軽にご相談にお越しください♪
営業時間:9:00~18:00
毎日元気に営業中!!
(年末年始を除く)
お問い合わせは、
0120-503-439
メール問い合わせも受付中
【本店】 淀ショールーム
〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2
【伏見店】 深草ショールーム
〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1