
2020年9月4日 更新!
外壁工事における近隣マナーを知っておきましょう
みなさまこんにちは! 京都市 外壁塗装 屋根塗装 専門店の塗り達です 戸建てのお住まいをお持ちのかた。 家を建ててどれくらいの年数が経ちましたか? もうすぐ10年経つなぁ、、というかた。 そろそろ外壁を塗り直す、またはご検討されるのをオススメする時期でございます!! その際、必ず必要なことがあります。 それは・・・ご近所へのご挨拶です。 今回は、外壁塗装をされる際の「近隣との付き合い方」についてお話したいと思います。 ●〇ご近所へのマナー〇● 外壁は外の世界と接する部分ですから、工事の際間違ったことをすると 近隣とのトラブルを招きかねません。 そんなとき、トラブルを防ぐ一番の方法はずばり「挨拶」をすることです。 ・工事の開始日と、終了予定日 ・何時ごろ工事するのか ・作業車の駐車や車両の出入りはあるのか ・工事中は騒音や水・塗料・ホコリの飛散はあるのか ・洗濯物を干せない日はあるのか といった内容を伝えると良いと思います。 このような情報は、ご依頼主の方が説明するのは難しいため、 挨拶に行かれるときは、工事の担当者と行くことをお勧めします。 工事中は、ペンキの匂い、機械の音、汚れなど様々なご迷惑をおかけしてしまう場合がありますので、 ご近所の方々に一言断っておくとご理解を得られやすいと思います。 日本には、これからお世話になる相手や迷惑をかけてしまった相手に誠意をもって 挨拶・お礼をするという美しい文化があります。 現代では、マイホームのメンテナンスが必要なのはお互いさまなので、 「わざわざ挨拶する必要はない」と考えている方も多いようです。 しかし、お互いが気持ちよく生活するためにも「配慮」を大切にしていきたいですね 外壁塗装 屋根塗装 のことなら京都市の塗り達へ何でもご相談ください。 塗装実績3000件以上 京都市 宇治市 八幡市 地域密着 外壁塗装 屋根塗装 専門ショールームオープン中! お問い合わせは ⇒こちら 施工事例は ⇒こちら お客様の声 ⇒こちらMORE