塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

屋根リフォームの記事一覧

2024年4月20日 更新!

野地板とは?役割や特徴を解説 l塗り達

2024年4月20日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ この記事では、野地板について解説しています 野地板とは、屋根の下地になる板のことで、垂木の上に貼られます。 野地板の素材と特徴 野地板には厚さ9mm~12mmほどの構造合板を用います。屋根の使う構造合板は耐水加工されているものを採用することで雨漏りのリスクが下がります。 また準防火地域、防火地域、屋根不燃区域では、耐火合板の使用が義務付けられています。 屋根の構造 屋根は垂木と呼ばれる骨組みがあり、その上に野地板を貼ります。 さらにルーフィングシートを重ね、その上に一番外側に見える屋根材(瓦やスレートなど)を葺きます。 ルーフィングシートは防水シートであり、屋根材の下に入ってきた雨が室内に入らないように敷かれています。 大切な役割があるルーフィングシートを支えているのが野地板です。 屋根材の劣化、ルーフィングシートの劣化によって、野地板が腐食すると、その下の垂木もボロボロになってしまいます。 ここまでくるとかなり雨漏りが進行しているため、野地板や垂木から作り直す補修が必要になります。 野地板は、葺き替え工事やカバー工法でも新しくします。 ルーフィングシートや屋根材を新しくしても、土台の野地板が痛んでいると、たわみや雨漏りの原因になってしまいます。 雨漏り等なければ、野地板の寿命はおよそ50年ともいわれます。 定期的に屋根材をメンテナンスすることで長く使い続けることができます。 ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★    

MORE

2024年4月19日 更新!

コロニアルの屋根工事 メリットや工事のポイントを解説 l塗り達

2024年4月19日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ コロニアルという屋根材を知っていますか? コロニアルはケイミュー株式会社が販売している屋根材の商品名で、スレートに分類されます。 比較的安価で施工しやすいことから全国に普及しており、スレート屋根の中でもシェアが多いことからスレート屋根のことを「コロニアル」と呼ぶ人もいます。 本記事では、コロニアルの特徴や工事を行う際のポイントなどを解説していきます。 コロニアルの特徴 コロニアルは、比較的安価でカラーバリエーションも豊富なため、どんなお家でもマッチする汎用性の高い屋根材です。 (出典:ケイミュー㈱ 公式サイト) 化粧スレート(表面が塗装してあるスレート)の1種で、耐久年数は20~25年とコスパのよい屋根材です。 コロニアルのメリット・デメリット コロニアルを使うメリットとデメリットを確認しておきましょう。 メリット 施工が簡単 デザイン・カラーが豊富 軽量 価格や比較的安い 先にのべたように、安価で施工が簡単なので戸建て住宅での採用率はとても高い屋根材です。 またカラー・デザインも豊富で、どんなデザインの住宅でも合うものが見つかるでしょう。 コロニアル自体は薄く軽量なため、躯体へかかる重量の負担が少なく、耐震性の面でも優れています。 デメリット ひび割れやすい 寒さに弱いので寒冷地では不向き 汚れやすい アスベスト含有のものがある 軽量で薄いメリットが、劣化の部分ではひび割れしやすいとデメリットにもなります。また断熱性がよくないため寒冷地での施工には不向きな屋根材です。 現在発売されているコロニアルにはアスベストが含まれているものはありませんが、アスベストの使用が禁止された2006年より前に製造されたコロニアルには含まれていることがあります。 製造自体は中止されていますが、いま使われているアスベスト含有コロニアルについては除去の義務はないため、中古物件などでは今でも現役で屋根材として葺かれている可能性があります。 コロニアルの劣化症状 コロニアルは、表面に塗装を施してあります。 経年劣化で塗膜が薄くなり、 色褪せ カビ・コケの発生 割れや欠け 等が見られるようになります。 塗膜があると水をはじいてくれますが、劣化によってコロニアルが水を吸い込むようになり内側に入り込んだ水分が乾く、を繰り返し、もろくなってきます。 コロニアルのメンテナンス方法 約10年に一度、塗装によるメンテナンスがおすすめです。 #gallery-1 { margin: auto; } #gallery-1 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 33%; } #gallery-1 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-1 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ 塗膜がよみがえると、コロニアルもさらに10年と使い続けることができます。 コロニアルで屋根工事を行う場合 コロニアルの屋根で葺き替え等の屋根工事を行う場合は、アスベスト含有に注意しましょう。 ケイミューのコロニアルは2000年ころから製造開始されていますが、アスベストの使用が禁止になる2006年まではアスベストが含まれたコロニアルが製造されていました。 アスベストは健康被害が問題になり人体には悪影響がありますが、建材としては大変優秀なためアスベストが含まれた屋根材はとても頑丈で耐久性が高いのです。そのため、2006年までに製造されたコロニアルでもいまだ現役で屋根として使われている物件も少なくありません。 葺き替え工事でアスベスト含有のコロニアルを下ろす場合は、アスベストが飛散しないよう特別な処置が必要になります。 アスベストが含まれているかの調査もできるので、施工店にお尋ねください。 ▶アスベストに関する詳しい説明は 厚生労働省の公式サイトもご覧ください。 コロニアルのメンテナンスは塗り達まで! コロニアルについて解説しました。 多くのスレートと同様に、塗装によるメンテナンスが可能な屋根材です。 また、屋根工事の際にはアスベストが含まれているか事前に調査が必要です。お気軽にお尋ねください。  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★    

MORE

2024年4月18日 更新!

城陽市にお住いのお客様の外壁は塗装、屋根はカバー工法をさせていただきました!

京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   みなさまこんにちは 塗り達営業の田口です。 桜が咲き、春一番が吹いているに陽射しが暑い そんな中、塗り達ではショールームにて快適な空間をご用意しております。 本日は城陽市にお住いのお客様のお家を塗装させていただきましたのでご紹介させていただきます! お客様より、「外壁のチョーキングが気になる、、屋根は高くて見えないし、、煙突部分は塗れるんですか?」 とご不安からのお問合せがありました。 そのようなご不安は弊社にお任せください 屋根はドローンを飛ばして見させていただきます🚁 現状 外壁 まずは外壁の現状です。 お客様が気にされておられたようにチョーキングが起こっていました。 チョーキング(外壁の塗膜が劣化して粉状になる現象) 写真の様に外壁の色が指先に付いてしまいます。 こうなってしまうと外壁の防水性能が低下してしてしまい外壁自体が雨水を吸い込み、最悪の場合外壁の割れや欠け落ちてしまいます。 そうならない為にも防水性能を高める塗装が必要になります。 屋根 続いて屋根の現状です。 経年劣化により色褪せが起きています。 屋根の種類は「エコ・シンプル」という経年劣化により割れの起きやすい塗装に向かない屋根材です。。。 すでにひび割れが起こっており、塗装をしても今後抜け落ちてくるかのせいも高い屋根材となっているため スーパーガルテクトのカバー工法を提案させていただきました🏠   施工方法 塗装の前に外壁と屋根を高圧洗浄することでチョーキングで発生した塗膜の粉や、汚れ・苔を洗い流していきます。 高圧洗浄をしないといくら良い塗料を塗っても密着が弱くなり塗料の持つ耐候年数に関係なく膨れや剥がれにつながってきます。  高圧洗浄 外壁は、①下塗り②中塗り③上塗り、の3回工程で行います。  下塗り 今回使用させていただいた下塗り材は透明なもののため元々の壁の色が見えています。  中塗り  上塗り 中塗り、上塗りには同じ色を使用いたします。 同じ色を使用する理由は、同じ色の方が密着がよく塗料の持つ耐候性を十分に発揮させることができるからです。 その他、軒天井や破風と呼ばれる部分も塗装させていただきお家全体をきれいにさせていただきます。   施工完了 外壁完了後 屋根完了後 足場解体後にドローン撮影をさせていただき、出来上がりを家訓にしていただくことでお客様に満足していただけました‼‼   最後に 外壁の色褪せや汚れは気付いた時には遅いことが多々あります。 「去年くらいご近所さんで塗装されてたけどまだうちはいいか」と思っておられても一度見積りを取られてみてはいかがでしょうか?何かがあってからでは遅いのです。 弊社は、お家に伺っての無料診断・お見積りの提出を無料で行っておりますのでご安心ください。 ドローンを飛ばしてお家の隅々まで見させていただきます。 少しでも気になることがございましたらお気軽に弊社にお声掛けくださいませ。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。    0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2024年4月18日 更新!

屋根塗装の相場 40坪くらいのお家だといくら? l塗り達

2024年4月18日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 外壁塗装や屋根塗装で最も気になるのは、 「どれくらいの金額かかるのか?」 ということではないでしょうか? 私たちに寄せられるお電話やお問い合わせでも「いくらくらいになる?」という内容がとても多いです。 そこで今回は、平均的な40坪くらいのお家の屋根塗装の相場について解説します。 また屋根塗装の費用の考え方についても解説していますので、参考になさって下さい。 40坪くらいの住宅の屋根塗装の費用相場 40坪くらいの住宅とは、2階建てでは4LDL~5LDKくらいの間取りの、一般的な建売住宅よりやや大きめのイメージです。 2020年度の住宅を購入した人では、注文住宅では約37坪、建売住宅では約30坪が平均の大きさとなっています。 (出典:住宅金融支援機構「2020年度フラット35利用者調査」) 40坪くらいの住宅の屋根塗装の平均相場は、およそ35~50万円くらいといわれています。 この費用には、 ・足場代 ・塗料代 ・手間賃 が含まれています。   屋根塗装の費用の算出方法 屋根塗装は、どれくらいの広さを塗装するのかによって金額が異なります。 簡単に言うと 塗料代金×塗装面積 が塗装工事費用の算出方法です。 つまり、「どれくらいの値段の塗料をどれくらいつかうのか」によって工事代金も変わってくるのです。 ここに先述した足場代が加わります。さらに屋根材の補修や、屋根工事が必要になる場合は別途費用がプラスされてきます。 屋根塗装工事の施工内容 ここで屋根塗装工事の作業内容を確認しておきましょう。これらの費用が工事代金になります。 ①足場組み 屋根の塗装工事に足場は不可欠です。高所での作業を安全に、また塗料や高圧洗浄の水の飛散を防ぎ、工事を円滑に進めるために組みます。 ②高圧洗浄 塗装工事の前に、古くなっている塗膜や汚れを落として、まっさらの状態にします。 ③下塗り まずは下塗りです。屋根が劣化しもろくなっている場合は、下塗りで補強します。また上塗り材がしっかり密着するように糊の役割も担っています。 ④タスペーサー挿入 スレート屋根の場合、上塗り塗料で屋根同士がくっつき水が通らなくなってしまうのを防ぐために、隙間を確保します。隙間を確保するための道具がタスペーサーです。縁切り材とも呼ばれます。 ⑤上塗り1回目 上塗り1回目です。お客様が選んだ塗料を塗っていきます。 ⑥上塗り2回目・完成 同じ色を2回重ね、完成です。   40坪くらいの住宅の塗装工事をお得にする方法 40坪くらいの住宅の屋根塗装、費用相場について解説しました。 足場を組んでおよそ35~50万円ほどと決して安い工事ではありません。 この金額は屋根塗装のみの金額ですが、住宅の中では外壁も塗装工事によるメンテナンスが欠かせません。 どちらも行った場合は、さらに外壁塗装工事に費用が掛かります。 外壁塗装と屋根塗装をお得にしたいなら、同時期に施工するのがおすすめです。 なぜなら、どちらの工事も足場を組むからです。 屋根塗装工事のために組む足場は、外壁塗装工事でも使えます。別々に工事を行うと足場代金は2回分かかってしまいますが、1度に行えば1回分で済みます。 塗り達では、外壁塗装と屋根塗装のわかりやすいパック料金をご用意しています。 #gallery-2 { margin: auto; } #gallery-2 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-2 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-2 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ 一番リーズナブルなシリコン塗装プランでこのお値段です。 外壁塗装のプランには、工事に必ず必要な足場代金が含まれています。 屋根塗装工事の費用は足場代金が含まれていません。単独で屋根塗装だけ行う場合は、ここに足場代金が20万円程度かかってきます(足場の代金はお家の大きさにより異なります)。 さらに、屋根塗装は、標準で下塗り2回+上塗り2回の計4回塗り! 所定の方法で工事を行った場合塗膜保証もついてきます。 詳しくは、塗装プランのページをご覧ください。 ▶塗り達 塗装プランはこちら   屋根塗装工事をお考えなら、まずは見積から! 下記よりお気軽にご連絡ください♪  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★    

MORE

雨漏り
2024年4月13日 更新!

屋根工事でクレーム?起こりやすいトラブルの原因と対策を解説 l塗り達

2024年4月13日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 屋根工事は、屋根塗装や葺き替え工事などのリフォーム工事が一般的です。 10日~3週間ほどの時間をかけて屋根をメンテナンスしますが、中にはトラブルになってしまうことも。 本記事では、屋根工事で起こりやすいトラブルやクレームの事例について、原因と対策を交えてご紹介します。 ケース①補修工事をしたのに雨漏りが止まらない 雨漏りの補修をしたのに、工事後も雨漏りが止まっていないというクレームです。 雨漏り補修は、雨の入り口を突き止め補修することが一番重要かつとても難しいことです。 大工さんや電気屋さん、サッシやさんなど、お家の工事にかかわる業者についででお願いしてしまうとこういったトラブルにつながりやすくなります。 そのため、知識や経験が乏しい業者が補修したり、誤った方法で工事をしてしまうと、直らないばかりかかえってお家を痛めてしまうことも。 対策▶雨漏り補修は必ず専門業者へ依頼しましょう。 ケース②テレビが映らなくなった 屋根の上にテレビアンテナを設置している場合、屋根工事で位置がずれたり、電線が切れたりして突然テレビが映らなくなってしまうことがあります。 また行き違いでテレビアンテナを撤去されてしまったというケースも。 テレビアンテナの設置は電気工事業者が行います。こちらも専門業者ではない屋根屋さんなどが行ってしまうと思わぬトラブルになりかねません。 ▶各作業の専門業者をきちんと入れてくれる施工店を選びましょう。  外壁などに設置するアンテナもあるので工事のタイミングで古いアンテナを下ろして新しく付け替えることもできます。ご相談ください。 ケース③塗装工事で水や汚れが降ってきて車が汚れた! 駐車位置が近い、また近隣も車を止めている場合、車には必ず養生をします。 しかし、工事中に新たに止められた車や、通行している車に塗料や高圧洗浄の水が飛散してしまったというトラブルも少なからず発生します。 対策▶高圧洗浄の際には、あらかじめ飛散の可能性を含めて日程と作業内容をお伝えし、洗濯物を外干ししないなどの対策をとる必要があります。また状況によっては車を移動させていただく方がよいケースもあります。   工事中の異変はすぐに連絡・すぐに対応 工事中には万全の態勢で臨んでいても、予期せぬトラブルが発生することがあります。 もし工事中に異変に気づいたら、すぐに施工店へ連絡しましょう。 塗り達は、地元企業のフットワークの軽さを生かし、工事中のトラブルにも担当者が素早く対応いたします。 お気づきの点がございましたら、担当者までご連絡ください!  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★      

MORE

散水試験
2024年4月11日 更新!

雨漏り調査の1つ「散水試験」とは? l塗り達

2024年4月11日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ この記事では散水試験について解説しています。 散水試験とは、雨漏りが疑われる場所に実際に水をかけて雨の侵入経路を特定する雨漏り調査の方法です。 雨漏りは早期発見・早期補修が大切です。 しかし、雨の侵入経路がわかりにくいケースもあり、補修箇所の特定が目視でできないことも多々あります。 雨が降ったときには確かに水が入ってきている ということだけわかっている場合は、劣化状態を見て雨漏りしているであろう場所のあたりを付けます。 そして実際に水をまき、その部分から水が入ってきていることを確かめます。 この方法が散水試験と呼ばれるものです。 雨漏りは水が出てきている場所の補修も必要ですが、大切なのは水の入り口を突き止めて補修することです。 雨漏り補修をしてみたものの、雨が降ったらまた雨漏りした・・・ということでは工事の意味がありません。 散水試験を行うことで、補修箇所をより的確に突き止め、何度も補修工事を行わなくて済むようにできるので、時間や費用は掛かりますが、事前調査として行われるケースもあります。 (散水試験は、雨漏りの補修が前提で行われる調査です。) ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE

2024年4月7日 更新!

屋根工事に相場はいくら?工事別の費用目安とは l塗り達

2024年4月7日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 屋根工事は大きく分けて 葺き替え工事 カバー工法 に分けられます。このほかに屋根塗装工事を屋根工事とする場合もあります。 どちらも大規模な屋根のリフォームになりますが、費用はいくらくらいかかるのでしょうか? 屋根工事の費用相場 主な屋根工事2種類の費用相場は次の通りです。 カバー工法:80~120万円 葺き替え工事:120~180万円 ちなみに屋根塗装は20~45万円くらいが相場になっています。   金額だけを見ると、カバー工法のほうが安くて手軽なのかな?と感じますが、実際に工事をする場合は、今の屋根の状態や、お客様のライフプランによってもどちらの工事がより適しているか、異なります。 屋根工事の施工内容 屋根工事の費用相場がわかったところで、カバー工法と葺き替え工事の違いについて確認しておきましょう。 カバー工法 カバー工法とは、今葺いてある屋根を下ろさずに、その上から新しい屋根を葺く工事の事です。 #gallery-3 { margin: auto; } #gallery-3 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 25%; } #gallery-3 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-3 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ 施工前 施工後 カバー工法は、今葺いてある屋根の重さにプラスして新しい屋根の重さが躯体にかかることになります。 また、ルーフィングシートを敷くため、日本瓦などフラットではない屋根材の上からは施工できません。 すでに雨漏りしている場合は、カバー工法を行っても雨漏り補修にはならないため、葺き替え工事で雨漏り補修も行うことを検討します。 葺き替え工事 葺き替え工事とは、古い屋根材をすべて取り払い新しい屋根を葺きなおす工事です。 #gallery-4 { margin: auto; } #gallery-4 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 20%; } #gallery-4 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-4 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ 屋根材・ルーフィングシート・野地板とすべてやり直すことが一般的で、雨漏りしている場合はこの方法で補修も行います。 屋根がまっさらになるため工事後も長くお家に住まうことができます。 屋根工事のご相談も塗り達まで! 屋根工事の費用相場について解説しました。 屋根工事を行うにはまず現状の屋根がどのような状態であるか知ることが大切です。 塗り達の無料屋根点検は、ドローンを使って上空から、瓦の一枚一枚に至る細部までしっかりと調査いたします! お気軽にご連絡ください♪  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★          

MORE

2024年4月4日 更新!

屋根の耐用年数は屋根材によって違う!メンテナンス方法と時期について l塗り達

2024年4月4日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 屋根と一口にいっても、日本の住宅には瓦やスレート、金属屋根などさまざまな種類がの屋根材が使われています。 それぞれ特徴やメリットが異なるように、耐久年数もメンテナンス方法も異なります。 今回は、屋根材別の耐用年数と、最適なメンテナンス時期と方法についてまとめています。参考になさってください。 屋根材別 耐用年数 まずは屋根材別の耐用年数をチェックしておきましょう。 屋根材 耐用年数(寿命) メンテナンス 日本瓦(釉薬瓦)   50年 (ルーフィングシートは約30年)   15年 スレート   30年   5~8年 ガルバリウム   約30年   15年 金属屋根(トタンなど)   20~30年   10年 アスファルトシングル   30年   5年 セメント瓦   30年   10年 モニエル瓦 20~30年 10~15年   耐用年数とは 耐用年数とは、メンテナンスしながらどれくらいの期間使えるか、つまり寿命のようなものです。 メンテナンスをすることが前提ですが、メンテナンスしても永久に使えるわけではないことを知っておきましょう。 もちろんメンテナンスを行っていないと、耐用年数まで持たないことがほとんどです。 メンテナンス時期について メンテナンス時期は、劣化症状が見られ、雨漏りなどの重大な損傷になる前の時期に行うことが推奨されます。 スレート屋根の場合、およそ5~8年で表面の塗膜が劣化し、水をはじかなくなるため塗装が必要になるため、メンテナンス時期の目安は上記の表のようになります。 しかし、このメンテナンス時期はあくまで目安です。 台風や地震などでの損傷、飛来物、立地条件によってもっとはやく傷んでしまった等の場合は、メンテナンスの目安時期を待たずに補修する必要があります。 屋根材のメンテナンス方法 屋根材によってメンテナンス方法が異なります。 日本瓦 日本瓦は、釉薬がかけられているものや素焼きのものなど、お茶碗やなどと同じ陶器です。そのため表面に塗膜がなく塗膜の劣化はありません。 瓦自体は耐用年数が非常に長く、基本的に割れない限り使えます。 但し、重量があるため躯体への負担が大きく、瓦の下のルーフィングシート(防水紙)のほうが瓦より先に傷んでしまうことがほとんどです。 また、瓦の隙間を埋めている漆喰も20年くらいで劣化します。瓦自体の塗装は必要ありませんが、漆喰とルーフィングシートのメンテナンスが必要です。 スレート・金属屋根・ガルバリウム・アスファルトシングル・セメント瓦・モニエル瓦 日本瓦以外の屋根材は、表面の塗膜が劣化するため、塗装によるメンテナンスが必要です。 屋根材によって、塗装方法や下地処理の方法が異なります。 詳しくはこちらの記事もご覧ください。 京都・滋賀の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなら塗り達へ屋根塗装の下地処理は必要?重要性や方法について解説 l塗り達https://nuritatsu.com/blog/439152023年10月4日 公開塗装工事において、下地処理は最も重要な工程の1つです。屋根塗装においては、屋根材や旧塗膜などを下地といい、新しい塗料をのせる塗装面の状態を整えることが下地処理の目的です。本日は、屋根塗装における下地処置の基本から重要性まで解説しています。屋根塗装を成功させるために、理解を深めておきましょう。下地処理の目的と工程塗装前の下地処理の大きな目的は、新しい塗料をうまく密着させることです。主に、高圧洗浄、ケレン、シーリングなどで下地処理を行います。下地処理には次のようなものが... 耐用年数が来た場合 メンテナンスを続けていても、いつか寿命が来ます。 耐用年数まで使用したら、その後はメンテナンスを行っても長期間使うことはできないため 葺き替え工事 カバー工法 などの屋根のリフォームを検討することになります。 屋根のリフォームでは耐用年数が長く、メンテナンス頻度も少なくて済むガルバリウムが人気があります。 こちらはアイジー工業のスーパーガルテクトという屋根材です。 薄くて軽量、かつ耐久性が高いため、躯体への重量負担も少なく、お家に長く住まうことができます。 屋根のリフォームも塗り達にお任せください 屋根材別の耐久年数とメンテナンス方法について解説しました。 メンテナンスについて考えるときは、まずご自宅の屋根材がなにか、現在どのような状態か確認することが定説です。 屋根の塗装や葺き替え工事など、屋根の事なら塗り達までご相談ください。 現在の状態や、これからのライフプランに合わせて、屋根のメンテナンスをご提案いたします。  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★            

MORE

2024年4月3日 更新!

雨漏り補修で使える助成金はある? 京都市の場合 l塗り達

2024年4月3日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 雨漏りの補修は、大規模な工事なると30万円ほどかかる大きな工事です。 少しでも費用を抑えたい、使える制度があれば利用したい と思っている方も多いのではないでしょうか? そこで、雨漏り修理に使える助成金などの情報を調べてみました。 雨漏り補修の助成金とは 雨漏り補修の助成金とは、簡単に言うと雨漏りしないように改修する工事に対し、自治体などがいくらかお金を出してくれる制度です。助成金とは、決められた条件に当てはまれば原則だれでも使える制度です。 補助金と給付金 よく似た制度で「補助金」と「給付金」があります。 補助金は、予算や採択される件数が決まっているもので、要件を満たしても予算オーバーなどで募集が締め切られることもあるものです。 給付金は、条件に当てはまる場合に給付されます。 京都市の雨漏り補修の助成金はある? 京都市では、雨漏り補修の助成金は、令和6年度時点では募集されていません。 その他の京都市の助成金はリンク先よりご覧ください。 京都市情報館 補助金・助成金のご案内   また一般社団法人住宅リフォーム推進協議会では、全国の自治体の住宅リフォーム支援制度が検索できるサイトを提供しています。 地方公共団体における住宅リフォームに係わる支援制度検索サイト(令和5年度版) 将来的に制度が開始される可能性もあるため、年度ごとのチェックしましょう。 (最新の情報は各自治体に確認してください) 助成金以外で使える制度は? 雨漏り補修で助成金や補助金がないとなった場合、費用の補助となる別のものはあるのでしょうか。 雨漏りの補修であれば、火災保険がその1つとしてあげられます。 火災保険は、すまいが火災にあった際に損害を補償してくれるものですが、火災以外にも 落雷 爆発 などでの損害も補償されます。 また、ご加入の火災保険の契約条件によっては 風災 雪災 水災 盗難 などによる損害も補償対象となることがあります。 雨漏りが起こった原因が自然災害と認定される場合は、雨漏り補修に火災保険が適用できます。 但し、 火災保険の適用になるかどうかは保険会社の判断によること 契約内容により適用できないことがある ため、雨漏り補修を火災保険で直したいと思ったら、まずは契約している保険会社へ確認をしてみましょう。 雨漏りが起こる原因は、自然災害のほか、経年劣化による屋根や外壁の損傷も考えられます。 しかし、経年劣化による雨漏りは火災保険は適用対象外であるため、古くなった屋根を放置していて雨漏りしてしまった 等のケースは火災保険が使えないことに注意しましょう。 また、自然災害によって雨漏りが引き起こされたケースでも、元々屋根が傷んでいた(経年劣化していた)と判断されると火災保険が使えないケースもあるようです。 こまめなメンテナンスで雨漏りの備えましょう。 雨漏り予防、まずは屋根・外壁の定期点検から 雨漏り補修で使える助成金について解説しました。 残念ながら令和6年現在、京都市で雨漏り補修の使える助成金制度はないので、もし雨漏りが起こってもご自身で費用を負担して補修しなければなりません。 突発的な自然災害で雨漏りとなった場合は火災保険が適用できるケースがありますが、まずは経年劣化で雨漏りが起こる前にこまめなメンテナンスを行い、お家を長持ちさせましょう。 屋根塗装や外壁塗装は、雨漏りが起こる前の劣化状態を補修できます。 雨漏りが起こる前にメンテナンスしておけば、大規模な補修を行わなくて済みます。 まずは無料の現地調査を行って、お家の状態を確認しておきましょう。  0120-503-439 WEB予約 はこちら 現地調査は無料です。お気軽にお問合せください ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★    

MORE