
2024年8月16日 更新!
サイディング外壁の塗装費用 いくらかかるの?相場まとめ l塗り達
2024年8月16日 公開 外壁材として人気の高いサイディングボードは、経年劣化によって表面を覆っている塗膜がはがれるため、雨をはじかなくなり水分を吸収しようとして内側へ劣化が進行します。 そのため、塗装工事によるメンテナンスが必要です。 サイディングの外壁塗装はおよそ10~15年に一度行うことが推奨されていますが、気になるのは費用ですよね。 そこで今回は、サイディング外壁の塗装費用についてまとめてご紹介します。 サイディング外壁の塗装費用 サイディング外壁の塗装費用は、70~100万円くらいとされています。 塗装工事の費用は、外壁面の大きさや、使う塗料によっても異なります。 サイディング外壁の塗装は、外壁塗装の中でもごく一般的な工程で行われますが、 クラック 割れ 剥がれ などの塗装以外の補修が必要な状態であれば、その分補修費用も余分に掛かります。 塗料の違いによる費用や耐久性については次項で詳しく説明します。 サイディング外壁の塗装に使われる塗料 サイディング外壁の塗装工事に使う塗料には主に次のようなものがあります。 シリコン塗料:8~10年 フッ素塗料:13~15年 無機塗料:20年以上 上記3つの中ではシリコン塗料が最も安価で耐久性も他の2つに比べると10年と短いですが、コスパの良い塗料として知られています。 フッ素塗料や無機塗料は、シリコン塗料に比べると耐久性が高く、その分費用も高くなります。 塗り達の外壁塗装パック:塗装メニューはこちら このほかに、外壁の表面温度が上昇するのを防ぐ効果のある遮熱塗料や、無機塗料とシリコン塗料のいいとこどりをしたハイブリット塗料などもあります。 塗料メーカー各社いろいろな名前の塗料を販売していますが、基本的に主成分が何であるかによって、シリコン・フッ素・無機 と分類し耐久性は各社ほとんど変わりません。 シリコンより安価な塗料では、アクリル塗料やウレタン塗料もあります。 扱いやすいためDIYなどで外壁をメンテナンスしたい方によく使われますが、耐久性が低いため、塗装工事を専門に行っている施工店での工事では使わないことがほとんどです。 サイディング外壁の塗装で必要なその他の費用 サイディング外壁の塗装工事では、塗装以外にも必要な費用や一緒に行っておきたい工事があります。 シーリング工事 サイディングボードはモルタル外壁と違って、既成のボードを貼り合わせた外壁材としているため、つなぎ目の部分がどうしてもできてしまいます。 つなぎ目部分にはシーリング(コーキング)を充填し、隙間からの雨漏りを防いでいるほか、緩衝材として役割も担っています。 シーリングはゴムのような性質を持っており弾力がありますが、紫外線で劣化しやすく切れたりはがれたりしてきます。 外壁塗装を行ってもシーリングが劣化しているために隙間から雨漏りが進行することもあるため、塗装工事と一緒にシーリングのメンテナンスも一緒に行うことがおすすめです。 足場代 外壁塗装では、職人の安全のため、作業効率を確保するために足場を設置します。 たとえ平屋の住宅であっても高い部分を塗装するたび脚立などを使っていると、時間がかかるばかりではなく仕上がりも美しくできません。 足場を組むことは塗装工事では必要不可欠なので、必ずかかる費用と心得ておきましょう。 塗り達の外壁塗装パックなら、足場代コミコミ料金 塗り達ではわかりにくい外壁塗装の工事を1つのパック商品としてご提供しています。 耐久年数:10年のシリコン塗料のパックなら、足場代コミで49.6万円(税別)! 塗料代や足場代から、塗装工事の費用や保証まですべて含まれているため、お客様は塗料のグレードをお選びいただくだけで外壁塗装工事ができます! まずは無料の外壁診断・見積をお試し下さい♪お問い合わせは下記よりお気軽にどうぞMORE













