塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

助成金・補助金の記事一覧

2024年5月25日 更新!

防水工事の費用は修繕費にできる?判断の基準に迷ったら l塗り達

2024年5月25日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 防水工事は、建物を雨から守るための工事です。 そのため、建物全体の「修繕」という意味で修繕費を使うことが多いのですが、判断に迷うことも。 そこで今回は、防水工事の費用を修繕費にするポイントについて解説します。 修繕費とは 修繕費とは、建物や設備などの資産を維持するためにメンテナンスを行った際の費用です。 使える状態を維持する、壊れてしまったら元の使える状態の戻すことが目的です。 ④防水工事 層間プライマー 修繕費の場合は、修繕した際に全額を計上します。 例えば、5/25に防水工事を行ったら、その費用すべてを修繕費として計上し、本年度の経費とします。 資本的支出とは 修繕費と判断に迷うものに「資本的支出」があります。 資本的支出とは、資本の価値を高めるような支出のことです。 防水工事の例でいえば、元の状態より資産としての価値が上がる工事方法をとったときなどです。 極端に言えば、屋上防水をまったく行っていなかった建物に、新規で屋上防水を施工する場合などが想定されます。 費用は耐用年数に応じて減価償却していく必要があります。 例えば、5/25に工事した費用100万円を全額本年度の費用とするのではなく、毎年ちょっとずつ計上していく、といったやり方になります。 防水工事の費用はどちらで計上するべき? 防水工事の費用は、上記の修繕費または資本的支出のいずれかで計上します。 全額を一度に計上できるか、毎年減価償却していくかの違いはありますが、最終的に節税効果は同じといえます。 減価償却のほうが手間がかかるため修繕費としたいと考えるかもしれませんが、自由に選べるわけでなく、工事の目的や規模、またその工事でどれくらいの効果があるのかが、どちらの勘定で計上するかのポイントになってきます。 修繕費として計上する工事の例 雨漏りしたため補修した メンテナンス時期になったのでいつもと同じやり方で防水工事を行った これらの工事は修繕費として計上するのが一般的でしょう。 資本的支出として計上する工事の例 増築部分の屋上に防水工事を行った 防水施工していなかったベランダを使用したいため、新たに防水工事を行った 元々防水施工されていない建物→防水施工されている建物へ、工事によって変化があり建物の価値は上がっているため、資本的支出として計上するべき事例です。 防水工事の依頼時に希望を伝えましょう 以上、防水工事を修繕費として計上できるかについて解説しました。 防水工事を依頼する際に、依頼された側はお客様の資産が少しでも良くなるようにと、よい工事を進めてくることがあります。 そのこと自体問題ではありませんが、「修繕費」として計上したい場合は、あらかじめ伝えておかないとお客様の必要以上に効果の高い工事になってしまうことがあります。工事の打ち合わせで希望を伝えておきましょう。 塗り達では、戸建て住宅からマンション、ビルの防水工事まで幅広く対応しています。 お気軽にお問い合わせください♪  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE

2024年5月14日 更新!

火災保険が適用される屋根工事とは? l塗り達

2024年5月14日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 突然、屋根の一部が壊れた・・・! そんなときは屋根工事で火災保険が適用できるケースがあります。 しかしすべての屋根工事で火災保険が使えるわけではないため、注意が必要です。 本記事では、火災保険が適用できる屋根工事について解説していきます。 そもそも火災保険とは 火災保険とは、火災によって建物が損害を受けた際の補償する保険です。 火災のほか、 落雷 風災 ひょう災 爆発 盗難 等による損害も補償されるものが多いです。 建物そのものだけではなく、家財道具などにも補償範囲が広がっている契約もあります。 ご自身がどんな補償内容の火災保険に加入しているか、定期的に確認しておくとよいでしょう。   屋根工事で火災保険が適用されるケース 屋根工事で火災保険が適用される条件は、補償範囲に含まれた原因によるものかどうかが鍵です。 例えば、火災保険が適用される事例では、 台風の強風で屋根の一部が飛び、屋根の工事が必要になった 風で飛ばされた隣家のアンテナが屋根に直撃し、瓦が割れた などがあります。 屋根工事で火災保険が適用されないケース 火災保険が適用されないケースの代表は、「経年劣化による損傷」です。 例えば、 メンテナンスしていなかった屋根から雨漏りしたため、屋根の葺き替え工事を行った などのケースです。 経年劣化による損傷で屋根工事が必要になった場合は火災保険の補償対象外です。   火災保険の適用可かどうかは保険会社が決める 屋根工事が火災保険の適用になるかどうかで気を付けておきたい点は、 適用の案件かどうかは保険会社が決める ということです。 例えば、 メンテナンスを怠っていまにも飛んでしまいそうな屋根が、台風で飛ばされたため屋根工事が必要になった 等のケースも、元々メンテナンス不足で傷んでいたためとされれば火災保険が適用できないこともあります。 最終的な判断は保険会社が行うため、元々メンテナンスを行っていなかった場合は、経年劣化とされることもあり得ます。   火災保険はあくまで保険 火災保険はあくまで何かあったときのための保険です。 屋根工事で火災保険が適用できれば費用を抑えることができると考えるかもしれませんが、そもそも傷んだ屋根を放置していれば雨漏りが起こったり、躯体が腐食したり、家の価値が下がっていく状態になってしまいます。 定期的なメンテナンスでお家の状態を保ち、それでも突発的な自然災害などがあった場合に頼るものと考えておきましょう。 定期的なメンテナンス・点検は塗り達まで 屋根工事が火災保険の適用となるかについて解説しました。 実際に屋根に異変があり調査を行うのは屋根工事ができる業者ですが、判断するのは保険会社です。 たとえ火災保険で補修できたとしても、屋根が飛ばされたり雨漏りした時の不便さを考えると、定期的なメンテナンスを行って台風等の備える方が賢明でしょう。 塗り達では、屋根の点検や補修提案まで幅広く対応。ドローンを使って上空から調査するため、屋根を痛める心配もありません。 メンテナンス計画なら塗り達にご相談ください  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★        

MORE

2024年4月28日 更新!

経年劣化で雨漏りしたら火災保険は使えない? 適用条件について l塗り達

2024年4月28日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 戸建て住宅の場合、ほとんどの方が火災保険に入っているでしょう。 家に受けた損害について保険金が支払われるため、 「雨漏りしたら火災保険が使えるんじゃない?」 「火災保険で何とか直したいんだけど」 とご相談いただくことも少なくありません。 たしかに火災保険で雨漏りを補修することはできます。しかし雨漏りが起こった理由によっては適用できないことがあります。 本記事では経年劣化による雨漏りと火災保険について解説しています。雨漏り補修を考えている方は是非お読みになってください。 火災保険とは 火災保険とは、その名の通り火災で損害を被った場合に補償する保険です。 保険の対象は、家(建物)にプラスして家財一式にまで及ぶものがあります。 また火災だけではなく、 風災・落雷・水災などの自然災害 盗難・破損 などによって起こった損害に対しても補償してくれるものがあります。 細かい補償内容は加入している保険によって異なるため、保険証券などで確認してみましょう。 雨漏りの原因 雨漏りが起こる原因は、大きく分けて2つあります。 1つは、台風など突発的な自然災害で飛来物などによって家が損傷を受けて起こるもの もう1つが、長年の劣化によって少しずつ屋根や外壁から水が侵入して起こるもの です。     経年劣化で起こった雨漏りは火災保険が適用できるのか? 結論として、経年劣化で起こった雨漏りは火災保険の適用対象外です。 経年劣化つまり古くなったことが原因で起こった雨漏りや損傷は、火災保険の補償対象となりません。 ここで注意したいことは、「なぜ雨漏りが起こったか」を判断するのは保険会社であるということです。 いくらお客様が「この前の台風で雨漏りがおこった」と主張しても 「屋根がずいぶん古くなっていたようですので、経年劣化していたところに台風がきて雨漏りが起こった」と判断されれば火災保険が使えないということです。 台風での損害も例え火災保険が使えたとしても、一時的に自宅が不自由な状態になりますから、できれば避けたいですよね。 定期的なメンテナンスで雨漏りを防ぎ、台風や自然災害にも備えておきましょう。 雨漏り補修は早めに! 雨漏りが起こってしまったら費用は掛かりますが、まずは早急に補修をしましょう。 雨漏りを放置していると、壁紙がカビだらけになったり、躯体が腐ったりとお家によくないことがどんどん起こってしまいます。 雨漏りは勝手には直りません。異変を感じたらまずは専門店へ調査を依頼しましょう。  0120-503-439 WEB予約 はこちら 塗り達では、火災保険を適用した補修工事の実績も多数ございます。まずは雨漏り調査を行い、保険会社への契約内容の確認も進めていきましょう。 お気軽にご相談ください! ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2024年4月18日 更新!

屋根塗装の相場 40坪くらいのお家だといくら? l塗り達

2024年4月18日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 外壁塗装や屋根塗装で最も気になるのは、 「どれくらいの金額かかるのか?」 ということではないでしょうか? 私たちに寄せられるお電話やお問い合わせでも「いくらくらいになる?」という内容がとても多いです。 そこで今回は、平均的な40坪くらいのお家の屋根塗装の相場について解説します。 また屋根塗装の費用の考え方についても解説していますので、参考になさって下さい。 40坪くらいの住宅の屋根塗装の費用相場 40坪くらいの住宅とは、2階建てでは4LDL~5LDKくらいの間取りの、一般的な建売住宅よりやや大きめのイメージです。 2020年度の住宅を購入した人では、注文住宅では約37坪、建売住宅では約30坪が平均の大きさとなっています。 (出典:住宅金融支援機構「2020年度フラット35利用者調査」) 40坪くらいの住宅の屋根塗装の平均相場は、およそ35~50万円くらいといわれています。 この費用には、 ・足場代 ・塗料代 ・手間賃 が含まれています。   屋根塗装の費用の算出方法 屋根塗装は、どれくらいの広さを塗装するのかによって金額が異なります。 簡単に言うと 塗料代金×塗装面積 が塗装工事費用の算出方法です。 つまり、「どれくらいの値段の塗料をどれくらいつかうのか」によって工事代金も変わってくるのです。 ここに先述した足場代が加わります。さらに屋根材の補修や、屋根工事が必要になる場合は別途費用がプラスされてきます。 屋根塗装工事の施工内容 ここで屋根塗装工事の作業内容を確認しておきましょう。これらの費用が工事代金になります。 ①足場組み 屋根の塗装工事に足場は不可欠です。高所での作業を安全に、また塗料や高圧洗浄の水の飛散を防ぎ、工事を円滑に進めるために組みます。 ②高圧洗浄 塗装工事の前に、古くなっている塗膜や汚れを落として、まっさらの状態にします。 ③下塗り まずは下塗りです。屋根が劣化しもろくなっている場合は、下塗りで補強します。また上塗り材がしっかり密着するように糊の役割も担っています。 ④タスペーサー挿入 スレート屋根の場合、上塗り塗料で屋根同士がくっつき水が通らなくなってしまうのを防ぐために、隙間を確保します。隙間を確保するための道具がタスペーサーです。縁切り材とも呼ばれます。 ⑤上塗り1回目 上塗り1回目です。お客様が選んだ塗料を塗っていきます。 ⑥上塗り2回目・完成 同じ色を2回重ね、完成です。   40坪くらいの住宅の塗装工事をお得にする方法 40坪くらいの住宅の屋根塗装、費用相場について解説しました。 足場を組んでおよそ35~50万円ほどと決して安い工事ではありません。 この金額は屋根塗装のみの金額ですが、住宅の中では外壁も塗装工事によるメンテナンスが欠かせません。 どちらも行った場合は、さらに外壁塗装工事に費用が掛かります。 外壁塗装と屋根塗装をお得にしたいなら、同時期に施工するのがおすすめです。 なぜなら、どちらの工事も足場を組むからです。 屋根塗装工事のために組む足場は、外壁塗装工事でも使えます。別々に工事を行うと足場代金は2回分かかってしまいますが、1度に行えば1回分で済みます。 塗り達では、外壁塗装と屋根塗装のわかりやすいパック料金をご用意しています。 #gallery-1 { margin: auto; } #gallery-1 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-1 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-1 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ 一番リーズナブルなシリコン塗装プランでこのお値段です。 外壁塗装のプランには、工事に必ず必要な足場代金が含まれています。 屋根塗装工事の費用は足場代金が含まれていません。単独で屋根塗装だけ行う場合は、ここに足場代金が20万円程度かかってきます(足場の代金はお家の大きさにより異なります)。 さらに、屋根塗装は、標準で下塗り2回+上塗り2回の計4回塗り! 所定の方法で工事を行った場合塗膜保証もついてきます。 詳しくは、塗装プランのページをご覧ください。 ▶塗り達 塗装プランはこちら   屋根塗装工事をお考えなら、まずは見積から! 下記よりお気軽にご連絡ください♪  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★    

MORE

2024年4月3日 更新!

雨漏り補修で使える助成金はある? 京都市の場合 l塗り達

2024年4月3日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 雨漏りの補修は、大規模な工事なると30万円ほどかかる大きな工事です。 少しでも費用を抑えたい、使える制度があれば利用したい と思っている方も多いのではないでしょうか? そこで、雨漏り修理に使える助成金などの情報を調べてみました。 雨漏り補修の助成金とは 雨漏り補修の助成金とは、簡単に言うと雨漏りしないように改修する工事に対し、自治体などがいくらかお金を出してくれる制度です。助成金とは、決められた条件に当てはまれば原則だれでも使える制度です。 補助金と給付金 よく似た制度で「補助金」と「給付金」があります。 補助金は、予算や採択される件数が決まっているもので、要件を満たしても予算オーバーなどで募集が締め切られることもあるものです。 給付金は、条件に当てはまる場合に給付されます。 京都市の雨漏り補修の助成金はある? 京都市では、雨漏り補修の助成金は、令和6年度時点では募集されていません。 その他の京都市の助成金はリンク先よりご覧ください。 京都市情報館 補助金・助成金のご案内   また一般社団法人住宅リフォーム推進協議会では、全国の自治体の住宅リフォーム支援制度が検索できるサイトを提供しています。 地方公共団体における住宅リフォームに係わる支援制度検索サイト(令和5年度版) 将来的に制度が開始される可能性もあるため、年度ごとのチェックしましょう。 (最新の情報は各自治体に確認してください) 助成金以外で使える制度は? 雨漏り補修で助成金や補助金がないとなった場合、費用の補助となる別のものはあるのでしょうか。 雨漏りの補修であれば、火災保険がその1つとしてあげられます。 火災保険は、すまいが火災にあった際に損害を補償してくれるものですが、火災以外にも 落雷 爆発 などでの損害も補償されます。 また、ご加入の火災保険の契約条件によっては 風災 雪災 水災 盗難 などによる損害も補償対象となることがあります。 雨漏りが起こった原因が自然災害と認定される場合は、雨漏り補修に火災保険が適用できます。 但し、 火災保険の適用になるかどうかは保険会社の判断によること 契約内容により適用できないことがある ため、雨漏り補修を火災保険で直したいと思ったら、まずは契約している保険会社へ確認をしてみましょう。 雨漏りが起こる原因は、自然災害のほか、経年劣化による屋根や外壁の損傷も考えられます。 しかし、経年劣化による雨漏りは火災保険は適用対象外であるため、古くなった屋根を放置していて雨漏りしてしまった 等のケースは火災保険が使えないことに注意しましょう。 また、自然災害によって雨漏りが引き起こされたケースでも、元々屋根が傷んでいた(経年劣化していた)と判断されると火災保険が使えないケースもあるようです。 こまめなメンテナンスで雨漏りの備えましょう。 雨漏り予防、まずは屋根・外壁の定期点検から 雨漏り補修で使える助成金について解説しました。 残念ながら令和6年現在、京都市で雨漏り補修の使える助成金制度はないので、もし雨漏りが起こってもご自身で費用を負担して補修しなければなりません。 突発的な自然災害で雨漏りとなった場合は火災保険が適用できるケースがありますが、まずは経年劣化で雨漏りが起こる前にこまめなメンテナンスを行い、お家を長持ちさせましょう。 屋根塗装や外壁塗装は、雨漏りが起こる前の劣化状態を補修できます。 雨漏りが起こる前にメンテナンスしておけば、大規模な補修を行わなくて済みます。 まずは無料の現地調査を行って、お家の状態を確認しておきましょう。  0120-503-439 WEB予約 はこちら 現地調査は無料です。お気軽にお問合せください ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★    

MORE

2024年1月22日 更新!

外壁塗装の工事費は確定申告できる?条件や注意点を解説 l塗り達

2024年1月22日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 毎年2月~3月は確定申告の季節です。 実は外壁塗装を行った場合に、条件を満たすと確定申告で控除額が増え、所得税が戻ってくる可能性があります。 本日は、外壁塗装で確定申告ができる条件や、確定申告を行うメリットについて解説します。 外壁塗装で確定申告ができる条件 外壁塗装で確定申告をするには、次の条件をすべて満たす必要があります。 ①申告者が実際に住んでいる住居の外壁塗装工事であること ②外壁塗装工事を行った住宅の床面積が50㎡以上であること ③工事金額が100万円以上で、かつリフォームローンを組んでいること ④リフォームローンの借入期間が10年以上であること ⑤申告者の年収が3000万円以下であること もう少し詳しく見ていきましょう。 ①申告者が実際に住んでいる住居の外壁塗装工事であること 申告者とは、確定申告を行っている本人の事です。実際に住んでいてかつ所有している建物であることが条件です。 ご主人名義の家であれば、奥様の確定申告書では外壁塗装について各申告することはできません。 またご自身がオーナーの賃貸物件や、常時住んではいない別荘、両親の家などは対象外です。   また、 工事完了から6ヶ月以内に、申告者が住み始めていること 各年の12月31日まで住んでいること という条件もクリアしなければなりません。   ②外壁塗装工事を行った住宅の床面積が50㎡以上であること 床面積は登記簿に必ず記載されています。適用範囲か確認しておきましょう。 ③工事金額が100万円以上で、かつリフォームローンを組んでいること 工事金額に含まれる工事は、外壁塗装のほか、屋根塗装や付帯部塗装など、対象の建物に付属しているものです。 例えば、離れや物置などは含まれません。 ④リフォームローンの借入期間が10年以上であること ローン期間は10年以上(120回払い以上)が条件です。 ⑤申告者の年収が3000万円以下であること 申告者のみの収入で3000万円以下であることが条件です。ご家族の収入は含みませんが、例えば会社員で不動産収入があるなどの場合は、それらも含んだ金額でみます。 くわしくは国税庁のホームページもご参照ください。 ▶国税庁 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1216.htm   確定申告時の注意 条件に当てはまるみたい!確定申告しよう!となったときの注意点をお伝えします。 確定申告は税理士以外は代行できない 外壁塗装の確定申告は、外壁塗装業者などで代行手続きを行うことはできません。申告はご本人のみ可能です。 どうしても難しい、ややこしいなどの場合は税理士のみ代行できますので、相談してみてもよいでしょう。 必要な書類がたくさんある 確定申告自体はそれほど難しくないかもしれませんが、外壁塗装の費用を申告する場合は提出を求められる書類が非常に多くなります。 下記のような書類が提出必要書類です。 マイナンバーカード 住宅借入金等特別控除額の計算明細書 住宅ローンの年末残高を証明書 増改築等工事証明書 塗装する建物の登記事項証明書(登記簿謄本)   自治体などの補助金を利用した場合は 補助額を証明するもの も合わせて必要です。 外壁塗装は確定申告できるが、費用や手間を考えて検討しましょう 外壁塗装工事で条件や書類がそろえば確定申告し、所得税の還付を受けられます。 実際の手間や、税理士などへ相談した場合の費用を考慮して申告するかどうか検討しましょう。 ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★      

MORE

アスベスト
2023年11月18日 更新!

アスベストとは? 危険性や塗装工事との関係を解説 l塗り達

2023年11月19日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ この記事では、アスベストについて解説しています。 アスベスト(石綿)は、天然の繊維状けい酸塩鉱物で、非常に細かい繊維です。 建築部材の材料として広く使われていましたが、研磨機や裁断機で繊維が飛び、人体に入るとじん肺や中皮腫などの健康被害が出ることから、平成18年に製造・販売・使用が全面禁止されました。 アスベストが使われている場所 現在は、製造や使用が全面禁止されているものの、禁止以前に作られた製品については撤去の義務がないため、まだまだ現役で建築部材として残っている場所があります。 (出典:国土交通省 目で見るアスベスト建材 第2版 より抜粋)   戸建て住宅では、 屋根材 外壁材(サイディング) 煙突 壁紙 床材 石膏ボード などにアスベスト含有の商品があります。 アスベストを混ぜると、素材自体の強度が増し、耐久性がアップするため頻繁に使われていました。 そして耐久性の高さが今日までアスベストの屋根材などが現役で残っている理由にもなっています。 ビルやマンションなどRC造の建物では、断熱材として吹き付けて使用したり、コンクリートに混ぜて使われている例が多く、戸建て住宅よりも含有率が高くなっています。 アスベストによる健康被害 アスベストは、非常に細い繊維で裁断機や研磨の際に繊維が飛び散り、人体に吸い込むと、じん肺や中皮腫の誘発することがわかっています。 じん肺とは、金属やの粒や土埃などを長期間大量に吸い込むことで、肺が線維化し硬くなってしまう病気です。線維化すると弾力が失われ肺組織が破壊されるため、咳・息切れ・痰が増えるなどの症状を訴え、進行すると呼吸困難を引き起こします。いったんじん肺にかかってしまうと、作業をやめても肺機能は回復せず進行し続ける疾患です。 中皮腫は、中皮細胞から発生する悪性腫瘍で、希少がんの1つです。発病の原因の1つにアスベストがあげられています。   アスベスト含有の屋根材や外壁材は塗装できる? アスベストを含む屋根材や外壁材は、劣化が著しくない限りは塗装することは可能です。 現状、住宅などに使われているアスベスト含有の製品については撤去の義務はないため、使い続けることも可能です。 劣化が激しい場合は葺き替えや貼り換えなどを検討する必要があります。   アスベストの撤去費用 アスベスト含有製品の撤去義務はないものの、メンテナンスを機に撤去してしまいたいという方もおられます。 また住宅の解体時にアスベストが含まれている場合は、粉塵をまき散らさないように特殊な方法で撤去を行います。 アスベストの撤去には別途費用が掛かりますので、葺き替え等を検討されている場合は、 葺き替え費用+アスベスト撤去費用 が必要です。 アスベストの解体費用の相場は、1㎡あたりおよそ10,000円~85,000円ほどといわれます。   京都市では、アスベストの調査・除去に関して補助金の情報を掲載しています。 https://www.city.kyoto.lg.jp/tokei/page/0000267922.html <厚生労働省> 吹き付けアスベスト・アスベスト含有吹付けロックウールに限られていますが、厚生労働省がアスベストの調査・除去について補助金の情報を掲載しています。下記よりご参照ください。 https://www.ishiwata.mhlw.go.jp/subsidy-system/ 補助金制度については、年度や自治体により取り扱いが異なります。必ず自治体のHPなどで確認しましょう。   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★    

MORE

雨漏り
2023年7月25日 更新!

雨漏りは火災保険で直せる? 条件や注意点とは l塗り達

2023年7月25日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 「雨漏りを火災保険で直せる」ということを聞いたことはありませんか? 火災保険は、火災による損害だけが補償対象ではないケースがあります! 今回は、雨漏りが火災保険で直せる条件や、保険を使う場合の注意点をまとめています。 ※保険契約については、個別の契約で適用できるケースが異なります。保険適用をご希望など詳しくはご契約の保険会社へご確認ください。 火災保険とは 火災保険は、すまいの保険の1つで、住宅などが火災や風災などで損害を被ったときの補償をするものです。 火災保険で補償される損害は、 火災・落雷・破裂、爆発 風災・ひょう・雪災 水災 水漏れ 盗難 破損・汚損  などがありますが、補償内容を増やしたり減らしたりすることができる保険商品が多いため、すべての方の契約がこの限りではありません。 基本的に自然災害による損害は火災保険の対象となります。 すまいの保険には、もう1つ「地震保険」もあります。例えば、同じ火事でも、地震発生が原因の火事の場合は「地震保険」で補償されるケースになるなど、「その損害の原因は何か」というところがポイントになります。 自然災害により雨漏りは火災保険が適用できる では、雨漏りが火災保険で直せるかどうかは、雨漏りが起こった原因が何であるかが重要です。 先ほど出てきたように、自然災害による損害は補償対象なので、 例えば、 ・台風で屋根の一部が飛ばされ、雨漏りが発生した ・強風で飛んできたものが外壁に直撃し、壁が破損して雨漏りが起こった などのケースは火災保険が適用できる可能性が高くなります。 経年劣化による雨漏りは補償対象外 屋根も外壁も住んでいるうちに古くなり、経年劣化が起こります。 経年劣化は、メンテナンスすることで修繕可能ですが、このまま放置していると、雨漏りにつながるケースもあります。 このようなメンテナンス不足で経年劣化が雨漏りにつながったケースは火災保険は適用対象外です。   火災保険で雨漏りを直すときの注意点 保険を使って雨漏りを直したい場合は、「その損害が自然災害によるものである」という客観的な証拠が必要になります。 実際に適用できるかはケースバイケース これは非常に難しい証明で、保険会社の担当者が「これは自然災害によるもの」と判断すれば火災保険適用できますし、 たとえ風で飛んできたものがあたって雨漏りしたとしても「それまでに経年劣化でだいぶ痛んでいたので風が直接の原因ではない」と判断される場合もあります。 台風や強風の直後であれば、ぶつかった痕跡や損害の状況を詳しく説明したり。写真に収めるなどができるので、身の安全を確保したうえで撮影しておくか、専門業者に調査を依頼しましょう。 時効に注意 また、保険法により、災害による被害があってから3年以内に申請しないと時効になるため、注意が必要です。   雨漏り診断は塗り達まで 塗り達では雨漏り診断も実施しています。 また屋根の状況も、ドローンで撮影可能なので損害状況を記録しておくことも可能です。 火災保険の適用ができるかどうかは、保険会社の判断になりますが、屋根の写真などの撮影、診断結果の作成は可能です。お気軽にお問い合わせください。  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★            

MORE

火災保険
2023年5月27日 更新!

火災保険で屋根塗装ができる? 利用方法や注意点を解説 l塗り達

2023年5月27日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 火災保険で屋根塗装ができるケースがあることを知っていますか? 「火事になっていないのに、火災保険で屋根塗装?」と疑問に思われる方もいらっしゃるでしょう。   加入している火災保険の種類や、屋根の破損状況によっては、火災保険で屋根塗装ができることがあります。 今回の記事では、火災保険と屋根塗装について詳しく解説していきます。 ※保険契約、補償内容については、個別の契約で補償範囲が異なります。詳しくはご契約の保険会社へご確認ください。   火災保険とは 火災保険は、損害保険の1つで火災を原因とする損害に対して補償するものです。 現在では、風災・落雷などの自然災害や、盗難などにも対応している保険が多くあります。     火災保険の種類 住宅における火災保険は大きく下記のように分類されます。 ・住宅火災保険 もっとも一般的な戸建て住宅向けの火災保険です。 火災による損害のほか、落雷、爆発、ひょう、雪災による損害を補償します。 ・住宅総合保険 上記の住宅火災保険の補償範囲に加え、水害、人的損害、偶然の破損(自動車がぶつかった等)、盗難 などが補償されるタイプです。 ・オールリスクタイプ 上記の補償に加え、偶然の破損や汚染なども補償されるいわゆるオールマイティ型の保険です。 ・特約火災保険 住宅ローンを組んで住宅を購入した際に加入義務があるもので、一般的な火災保険よりも補償範囲が狭いケースが多いです。   もっとも一般的な住宅火災保険では、例えば台風の暴風が原因の飛来物で屋根が破損したなどの場合に火災保険が適用されることがあります。   屋根の経年劣化 経年劣化とは、時間の経過とともに徐々に表れる劣化症状のことです。 ある一か所だけの劣化が顕著になるケースはほとんどなく、屋根であれば全体的に色褪せやはがれ、カビ・コケの発生などが見られます。 #gallery-2 { margin: auto; } #gallery-2 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 20%; } #gallery-2 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-2 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ そのため、損傷個所の周りが全くの無傷であるのにその部分だけ大きく損傷している、板金の一部だけがないなどの場合、経年劣化ではなく偶然の損傷と判断することができます。 火災保険を使って屋根塗装・屋根工事をする方法 火災保険では、経年劣化による損傷は補償されません。 火災保険で屋根の塗装を行うには、屋根の損傷が火災保険の適用範囲内で起きたことであると認定される必要があります。 例えば ・台風で飛んできたものが偶然屋根にや当たり、屋根の一部が損傷した のようなケースに、屋根に受けた損害が台風の飛来物によるものであると認められれば、この損傷を修繕するための費用に火災保険から保険金が下りるケースがあります。 このほか ・大雪で屋根が破壊された ・ひょうが屋根にあたり穴が開いた 等のケースが考えられます。 火災保険での補償範囲と認められるためには、客観的な資料が必要になります。 そのため、もともと傷んでいた箇所などを台風のせいでこうなったと虚偽の報告をしても認められません。 経年劣化による屋根の損傷は火災保険の適用外なので、こうしたケースでは火災保険を使うことができません。 損傷を見つけたら早めに連絡を 屋根の上の損傷は地上からは見えにくいものです。 そのため、気づいたときには損傷していたというケースも少なくありません。 経年劣化によるものか、台風などの被害によるものか、直後であれば専門の業者が見ればほぼ判断が付きますので、 台風の後にどうも様子がおかしいなと感じたら、早めに屋根の点検をしてもらいましょう。   火災保険が適用されないケース 火災保険の補償範囲内であっても火災保険から保険金が下りないケースもあります。 損害額が免責金額を下回っていた 保険契約には免責金額が設定されていることがあります。 免責金額とは「保険会社が責任を免除される」金額の事で、自分でこれだけの金額は払いますと事前に約束をするものです。 例えば、免責金額20万円の契約の場合、損害額が18万円と算定されたら、 「20万円までは自分で負担します、それ以上の損害が出た場合は保険から払ってもらいます」 という約束をしてることになるため、保険金を請求できません。 免責金額を設定していることで保険料が安くなっている契約もあるので、ご契約の保険内容を確認してみましょう。 時効になっていた 保険の請求には期間があります。一般的に損害発生から3年以内であれば請求可能ですが、それを過ぎると保険金の請求自体ができなくなります。 損傷に気づいたら早めに保険会社へ連絡しましょう。   屋根の異変に気づいたら まずは無料の屋根診断を 災害などの後屋根の異変に気づいたら、まずは早めに専門業者に診断を依頼しましょう。 屋根の損傷があれば早めに対処した方が雨漏りなどの二次災害が起こらずに済み、結果的に被害が少なく済みます。 また火災保険を使う場合でも、災害の直後のほうが原因の特定がしやすくなり、火災保険が適用できる可能性があります。 無料の屋根診断はこちら  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE