
2024年4月30日 更新!
外壁塗装の工事中は洗濯物を外干しできない?理由と対策 l塗り達
2024年4月30日 公開 外壁塗装工事中は足場を組むので、 「洗濯物は干せるの??」と疑問に思う方も多いかもしれません。 結論から言うと、外壁塗装工事中は洗濯物は外干しができません。 室内干しの習慣がないご家庭にとっては、洗濯物が外に干せないことがネックになってなかなか工事に踏み切れないといったお声も。 本記事では外壁塗装工事中に洗濯物が干せない理由と対策を解説します。 外壁塗装工事中に洗濯物が外干しできない理由 外壁塗装工事中に洗濯物を外干しできない理由は次の通りです。 洗濯物が汚れるリスクがある 塗装工事中は、高圧洗浄で水をかけたり、塗料缶をもって職人が移動したり実際に塗装を行ったりします。 洗濯物を干す場所にもよりますが、例えば1階の庭や、2階のベランダなど、外壁に近い場所に洗濯物を干していると水が飛んだり、塗料が飛散する恐れがあります。 また、塗料の臭いがつくことも考えられます。 せっかくきれいに洗ったのに汚れてしまうリスクがあるため、基本的に外干しはできないのです。 工事の妨げになる 例えば2階のバルコニーに洗濯物を干している場合、外壁やバルコニーの腰壁などの塗装時に施工の妨げになってしまうことが考えられます。 塗装工事は手早く美しく仕上げることが求められます。 洗濯物を気にして効率が落ちたり、気にするあまり塗り残しが出てしまった・・・ということがないように、洗濯物に限らず施工する場所においてある荷物はできるだけ移動させましょう。 工事中の洗濯物はどうすればいい? 外壁塗装工事が始まる前に、期間中の洗濯物はどうするかあらかじめ決めておきましょう。 例えば、 部屋干し 乾燥器を使う コインランドリーを利用する 等の方法が考えられます。雨天時に洗濯を干している方法がいちばんなじみやすいかもしれません。 工事中でも洗濯物を干せるタイミングはあります 外壁塗装工事期間は10日~2週間と長丁場です。この期間中ずっと外干しできないのかといえば、実は干せるタイミングもあります。 現場確認の日(足場設置前) 足場の設置前に職人が現場の確認に来ることがあります。工事期間前に行うことが多いですが中には直前にしか来られないというケースも。 足場を組む前であれば、当然洗濯物の外干しは可能です。 養生を行っている日 工事に入る前に必ず行うのが養生です。 玄関ドアやガラス窓など、塗料がつかないようにビニールとテープで養生します。 この作業を行っている間は基本的に洗濯物を干すことは可能です。 但し、養生が早く終わってほかの作業を行うことも考えられるため、事前に確認しておくとよいでしょう。 工事が休みの日 施工店によっては、土日や祝日を休工日としていることもあります。 職人が作業していない日は基本的に外干し可能です。 また、塗料が乾くまでに1日乾燥期間を設け、その日はお休みということもあります。 工程表と実際の工事日程が天候によってずれてくることもありますが、施工店に確認して休みであれば洗濯物を干すチャンスです。 工事中の疑問もすぐ施工店へ 外壁塗装工事中の洗濯物の外干しについて解説しました。 工事前の打ち合わせでどのタイミングで外干しできるか、外干しできない日は五日を確認しておくと心の準備ができていいですよね。ただし、外壁塗装工事は工程が天候に左右されるため、わからないことがあれば施工店へ都度確認しましょう。 塗り達は地元密着の施工店としてフットワークの軽い現場管理を行っています。 工事中にお困りごとや疑問点があれば、いつでもご連絡ください。 まずは無料のお見積りから!MORE














