
2022年7月15日 更新!
シール工事 施工の様子①(動画あり)
2022年7月15日 公開 外壁塗装の工事の際に、シーリング工事も一緒にお勧めしています。 特に、サイディングボードが使われている場合は、ボードとボードの隙間に必ずシーリング材が使われており、この部分の劣化によって、雨漏りが発生したり、外壁のはがれなど劣化症状につながります。 写真は劣化しちぎれているサイディングボードのジョイント部分(隙間)のシーリング材です。 このまま放置していると、この隙間から雨水が入ってしまったり、緩衝材の役割を果たせないため外壁材が割れてしまったりすることがあります。 外壁塗装にいい塗料を使っても、このシーリングが劣化したままだと、耐候年数は期待できません。 塗り達では、サイディングボードの場合、必ず外壁塗装とセットで施工をお願いしているほど、重要な工事です。 実際にシーリング工事はどんなことをするのか、今回は動画で見てみましょう https://nuritatsu.com/cms/wp-content/uploads/2022/06/676455066.251855.mp4 ①打ち替えの場合は、今ついているシール材をはがすところから始めます。 カッターで切り込みを入れてはがしていきます。 https://nuritatsu.com/cms/wp-content/uploads/2022/06/676455066.009113.mp4 ②次にシール工事をする部分に養生をします。 外壁に余分なシーリング材が付かないようにするためです。 https://nuritatsu.com/cms/wp-content/uploads/2022/06/676455065.918599.mp4 ③次にプライマーを塗ります。 プライマーはいわば糊のようなもので、シーリング材がしっかりと密着するようにします。 すぐにはがれてきてしまうような場合は、プライマー不足などの施工不良の可能性が考えられます。 続きます。 0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ 施工実績3400軒以上!! 塗り達の施工事例はこちら <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達 ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪ 営業時間:9:00~18:00 毎日元気に営業中!! (年末年始を除く) お問い合わせは、 0120-503-439 メール問い合わせも受付中 【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する 【伏見店】 深草ショールーム 〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由> 専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★MORE