
2022年9月8日 更新!
そんな色頼んでない!?びっくりする前に知っておきたい塗装工程のこと l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】
2022年9月8日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください! ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由> 専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 外壁塗装をすることになり、打合せで色決めなどをして、外壁塗装工事が始まり、いよいよ塗装という段になって 「え!そんな色でお願いしてないけど!!?」とびっくりされることがあります。 ご自身で頼んだ覚えのないその塗料の正体は、下塗り材かもしれません。 この記事では、外壁塗装工事の際にびっくりしないために塗装工程について解説しています。 塗装の工程とは? 外壁塗装と聞くと、外壁を塗るんだなぁと漠然としたイメージがわくと思いますが、完成までには様々な工程があります。 ただ色を塗り替えるだけではない、メンテナンスの外壁塗装は少なくとも3回は塗料を重ねています。 お客様と打合せをして決めたお色の塗料はどのへんででてくるでしょうか? 詳しい工程を確認していきましょう。 ①養生 外壁塗装は塗料を使います。 刷毛やローラー、場所によってはスプレーガンなどを使って塗装を行いますが、どんなに気を付けていても細かい飛散が生じることがあります。 そのため、あらかじめ養生で塗装しない箇所を覆い、そのうえで塗装工事を行います。 また、足場を組むために、一部波板を一時的に外させて頂いたり、室外機の場所を移動させていただくなどの対応をすることもあります。 ②高圧洗浄 塗装前には高圧洗浄機を使って、高圧洗浄を行います。 汚れと今ある古い塗膜を洗い流し、下地をサラの状態にする目的があります。 きちんと高圧洗浄されていないと、塗料の密着が悪くなり施工不良となってしまいます。 ③下地補修 クラックなどのひび割れや、はがれがある場合は、塗装の前に下地補修を行います。 下地補修をすることで、外壁材の寿命が延び、ひび割れやはがれにより劣化の進行を抑えることができます。 また、この上から塗装すると、クラックの跡が目立ちにくくなります! #gallery-1 { margin: auto; } #gallery-1 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 33%; } #gallery-1 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-1 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ ここでいよいよ塗装開始です。 まずは下塗りから始めていきます。 下塗りは、上塗り材と下地の間に入るもので、 ・下地を補強する ・上塗り材との密着を高める などの役割があります。 また、鋼板や金属製の下地の場合は、 ・さび止めのため 下塗り材にさび止め塗料を用います。 #gallery-2 { margin: auto; } #gallery-2 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-2 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-2 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ 「!? 外壁がものすごい赤色で塗られているんですけど!!」 と、驚かれるお客様もいらっしゃるかもしれません。 この後の上塗りでは、お客様とお打合せして決めていただいた色で塗装しますのでご安心ください! 下塗り材は、下地の種類や、状態に合わせて選定していますので、1種類もしくは2種類重ねることもあります。 お色味も、透明のもの、白いもの、さび止め塗料のように赤いもの様々あります。 また、さび止め塗料は、赤色のほかに、白やグレーもあります。 上塗り塗料の色に合わせて、仕上がりがきれいになるように色を決めています。 ④中塗り・上塗り #gallery-3 { margin: auto; } #gallery-3 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-3 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-3 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ ③外壁 上塗り1回目 ④外壁 上塗り2回目 下塗りを終えるとようやくお客様に決めていただいた上塗り材で塗装します。 この工程は、中塗り(もしくは上塗り1回目)、上塗りと同じ色で最低でも2回重ねます。 2度重ねて塗ることで、下地を守るために必要な塗膜の厚さを確保できるほか、色むらなくきれいに仕上げることができます。 このように最終的にお客様に決めていただいた色で塗装を行い完成となります。 「白にした覚えがない・・・」 「なんで赤になっているの?」と疑問に持たれたら、担当者もしくは、現場の職人に今は何の工程なのかを確認してみましょう。 場合によっては、発注した仕上がりの色を誤っていることがあるかもしれませんので、おかしいなと思ったら早めに確認しましょう! 0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ 施工実績3400軒以上!! 塗り達の施工事例はこちら <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達 ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪ 営業時間:9:00~18:00 毎日元気に営業中!! (年末年始を除く) お問い合わせは、 0120-503-439 メール問い合わせも受付中 【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する 【伏見店】 深草ショールーム 〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由> 専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★MORE