
2022年4月23日 更新!
付帯部塗装(フラワーボックス)施工の様子 l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】
京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください! ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由> 専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 本日のブログでは「こんなところも塗りますっ!」 ということで、 「フラワーボックス」の施工の様子についてご紹介したいと思います。 お花を育てるのが好きな方は、ご存知かもしれませんが、 お住まいの外壁に設置されている「フラワーボックス」を見たことはありますか? フラワーボックスとは、窓の近くに設置した小さいベランダの様なもので、 植木鉢やプランターなどを置ける小さなスペースがあるところです。 屋根塗装や外壁塗装の改修工事をさせていただいたタイミングで、 付帯部と呼ばれる、樋や軒天と同じように塗装が出来ますよ💡 それではさっそく施工の様子をみていきましょう ①施工前 施工前です。 劣化により塗装部分が剥がれている箇所がみられます。 ②研磨 表面に付着している汚れやサビ、旧塗膜などを研磨材を使用して丁寧に落としていきます。 研磨作業を行わずに、塗料を塗ってしまうと塗料が密着せず、 剥がれやひび割れの原因となってしまいますので、しっかり行っていきます。 ③下塗り (錆止め) 研磨作業により、塗装面に塗料が密着しやすい状態となりましたら、 錆止め塗料を使って保護していきます。 ④上塗り1回目 続いて上塗りです。 フラワーボックスは塗装する面の幅が狭いので、 小さなローラーを使って塗っていきます。 小さなローラーでも塗りにくい幅のところでは、刷毛を使用し全体をきちんと塗装していきます。 ⑤上塗り2回目 上塗り2回目です。 塗りムラや塗り残しのないよう、丁寧に塗布していきます。 ⑥施工完了 フラワーボックスの塗装が完了しました。 いかがでしたか? フラワーボックスは、人が入れるスペースが無いため、 DIYで塗装を行うには限界のある箇所だと思います。 屋根や外壁の塗装を行う際には足場が設置されますので、 一緒にフラワーボックスなどの付帯部分も塗装を施してあげると 一度で工事が済みますのでおすすめですよ ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ 施工実績3400軒以上!! 塗り達の施工事例はこちら <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達 ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪ 営業時間:9:00~18:00 毎日元気に営業中!! (年末年始を除く) お問い合わせは、 0120-503-439 メール問い合わせも受付中 【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する 【伏見店】 深草ショールーム 〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由> 専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★MORE