
2022年10月15日 更新!
屋根・外壁リフォームの悪徳業者を見抜く方法 l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】
2022年10月15日 公開 悪徳業者の特徴 屋根や外壁のリフォーム会社、塗装業者を選ぶ際 チェックする条件として色々ありますが、 まずはその業者が信頼できるかどうかが大事かと思います。 ですが、残念ながら少数ではありますが、悪徳業者も存在しています。 今回は悪徳業者の見分け方をあげていきます。 訪問販売や点検商法 よく聞いたことがあるケースですが 「近くで工事しているものですが、お宅の屋根(または外壁)が傷んでますよ」 等と不安を煽り、営業をかけるタイプです。 令和の時代にそれはないでしょう!?と思われるかもしれませんが、 国民生活センターによると、減るどころか増えているようです。 訪問販売によるリフォーム工事※ 年度 2019 2020 2021 2022 相談件数 8,007 8,784 9,734 1,753(前年同期 1,868) 点検商法 年度 2019 2020 2021 2022 相談件数 5,760 7,023 7,421 1,411(前年同期 1,433) 相談件数は2022年6月30日現在(消費生活センター等からの経由相談は含まれていません) ※ここでは、「屋根工事」「壁工事」「増改築工事」「塗装工事」「内装工事」の合計を「リフォーム工事」としています。 訪問販売をしている業者が100%悪徳であるとは言い切れないですが、 親切心を装って無料点検をすると言ってきたり、 不安を煽って契約を急かしてきたりするケースが非常に多いです。 所在地が不明 所在地が曖昧で調べてもすぐには出てこないのであれば、 連絡を絶ちさえすれば、いつでも逃げられる可能性があります。 大幅な値下げをする 足場無料や何十万単位で値引きを提案してくる業者があるようですが、 まずあり得ません。 大幅な値引きが出来るという事は、必要な材料を使わない、 3回塗りを2回に減らしているのかもしれません。 しっかり乾燥させないまま次の工程へ入ったり、 工期を短く人件費を減らしている可能性もあります。 またキャンペ-ン等の期間限定値引きで今だけと煽ってくるのも特徴です。 オリジナル塗料を勧めてくる 日本ペイント、関西ペイント、エスケー化研等の大手のメーカーでなく、 オリジナル塗料を最初から勧めてくる場合もあります。 「自社開発した塗料だから安く出来る」 「永久的にメンテナンスフリー」等という台詞が入る場合は 話を聞かない方がよさそうです。 工事費用が前払い 通常は工事終了後の支払いが一般的ですが、全額を前払いさせるケースがあるようです。 先に支払いをすると、後からおかしいと思っても、解約が難しくなります。 何故前払いにしなければならないのかを考えると、かなり怪しいです。 まとめ こちらから業者に問合せする場合は慎重になりやすいですが、 突然業者から自宅に訪ねてきた場合は、注意が必要ですね。 まず話を鵜呑みにせず、すぐに決めずにその業者の口コミ評判を調べてみましょう。 そして複数の業者から見積もりをとってみましょう。 また基礎知識を付けてから話を聞いてみるの方がよいかもしれません。 素人にも分かりやすく納得いくまで説明してくれて、 またその地域に施工件数が多い業者だと安心できるかと思いますMORE














