塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

現場ブログの記事一覧

2022年1月26日 更新!

【2021年度】宇治市で外壁塗装の補助金が受け取れる? l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

宇治市の皆様こんにちは! 宇治市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   宇治市の施工事例を見てみる ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ お家まわりのリフォームや工事には、多額の費用が必要になります。 10年に1度といわれる住宅のメンテナンスに、少しでも補助が出ればうれしいですよね。 お住まいの自治体によっては、住宅関連の工事費の一部を補助してくれる制度があります。 宇治市の住宅関連の補助金制度についてまとめます。 ※2021年度は外壁塗装に関する補助金の募集はありませんが、そのほか住宅に係る工事の補助金の募集があります。 2022年度の外壁塗装補助金については、情報が更新されましたら追記致します     助成金や補助金は、どの自治体であっても申請の際にいろいろな資料や複雑な手続きが必要である場合がほとんどですので、補助金の申請をお考えの場合は、事前にポイントを押さえておきましょう。   助成金と補助金 外壁塗装などの住宅リフォームに、国や自治体などから様々な助成金・補助金の制度があることをご存知の方も多いと思います。 必要な書類を揃えて申請することで、工事完了後に受け取ることができ、返済は不要です。 助成金と補助金、似たような制度ですが、違いがあります。 【助成金】 助成金は、給付の条件を満たしていれば誰でも受け取ることができるものです。 【補助金】 補助金には、受け取るにあたって審査があり、審査に通った場合のみ受け取ることができます。 助成金・補助金事業は国や自治体の予算があるため、予算を超えてしまうと要件を満たしていても制度を利用できません。   自治体によって、助成金の制度が異なり、受けられる場合があります。 助成金や補助金の制度は、各自治体が定めているため、 申請の為の条件や受け取ることができる金額は、お住まいの地域によって異なります。 また、お客様からの申請によって受け取ることができる制度ですから、工事が終わって自動的に適用されるわけではありません。 工事業者へ依頼・工事完了する前に、事前に申請が必要な場合等もあるので、制度のご利用をお考えの場合は、お住まいの自治体に事前に確認をしていただくようにしてください。 また、外壁塗装に関する助成金・補助金の制度を行っていない自治体もあるため併せてご確認ください。 塗装工事をすれば、自動的に補助金制度を使えるわけではありません。 外壁塗装で助成金や補助金を受けるためには、条件がある場合がほとんどです。 ですので、外壁塗装をすれば、自動的に制度を使えるわけではありません。 いくつかの条件と、申請に必要な書類をそろえて提出する必要があるため、制度の利用を検討されている場合は、早めに準備をしましょう。   令和3年度(2021年)外壁塗装 補助金情報(2022年1月25日現在) 京都府宇治市では外壁塗装・屋根塗装に関する自治体の補助金制度は今年度募集を行っていません。 その他、宇治市ではお家まわりの工事の補助金について、下記のように募集しています。 #gallery-1 { margin: auto; } #gallery-1 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-1 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-1 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ ▲ええとこ発見うじ 宇治市住宅関連助成制度一覧より(https://www.city.uji.kyoto.jp/site/ijuteiju/6347.html) ▲ええとこ発見うじ 宇治市住宅関連助成制度一覧より(https://www.city.uji.kyoto.jp/site/ijuteiju/6347.html)   助成金や補助金の多くは、工事完了前に申請が必要になります。 また、期間に余裕があっても予算や一定数を超えると途中で募集が終了することがありますので、気になる補助金制度がある方は早めに情報収集と準備を進めていきましょう。   【令和3年度の受付は終了しました】                    令和3(2021)年度家庭向け自立型再生可能エネルギー導入事業費補助金【太陽光発電・蓄電設備の同時設置補助金】 こちらは令和3年8月に受付を終了しています。 担当窓口に問い合わせをすれば、現在どのよな状況か教えてくれますので、気になる補助金がある方は情報収集しておきましょう。   その他、京都府宇治市の助成金の最新情報はこちら ええとこ発見宇治 補助金等サポート   お見積時にご相談ください! 補助金・助成金を受けたい場合、施工店と契約を結ぶ前に申請が必要な場合がほとんどですので、申請をご検討の場合はお見積り時にお申し出ください。 申請・報告書の作成などのお手伝いをさせて頂きます。 (※建物の所有者であることを示す書類や、住民票など一部お客様にご用意いただく書類がございます) お問い合わせはこちら   火災保険などご加入の保険を使うことができる場合もあります。 ご加入の火災保険など保険を使って、屋根や樋などの修繕が可能な場合もございます。 こちらもお見積り時にご相談いただければ、可能な限り申請のお手伝いをさせて頂きます。 いかがでしたか? 助成金・補助金を有効に使えれば、お家のメンテナンスの金銭的な負担がすこしだけ軽くなりそうですね。 ご相談・見積依頼は塗り達まで☆   宇治市で外壁塗装をお考えの方はこちら 宇治市、八幡市、京都市の皆様こんにちは! 宇治市・八幡市・京都市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE

2022年1月25日 更新!

外壁がコケで汚くなる原因 l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】

京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 自宅の外壁にコケが生えている!!しかも一部分だけ。なぜ? 外壁にコケが生えてしまう原因は主に以下の5つが考えられます。 1.湿気が溜まりやすい場所である 2.コケが目立つ外壁の色をしている 3.自然に囲まれている 4.外壁に凸凹が多い 5.外壁の塗装が劣化している コケが発生する原因を知らないと、せっかくキレイに除去してもすぐにコケが生えてしまいます。 まずは外壁にコケが生える原因を特定し、それから対処法を考えましょう。   外壁がコケで汚くなる原因 ●●湿気が溜まりやすい 外壁の中でも太陽光が当たりにくい北側の部分は、雨などの水分が蒸発しにくく湿気が溜まりやすくなります。 コケは光と湿気がそろっている環境で発生します。 コケはジメジメした場所を好み育ちやすい性質があるため、特に日光が当たりにくい自宅の北側の外壁はよく確認しておくとよいでしょう。   ●●コケが目立つ外壁の色をしている 白や黒などのはっきりとした色の外壁は、繁殖したコケが目立ちやくなります。 年月が経過すると、特に何もしていなくても外壁を保護している塗膜が劣化してきます。 経年劣化は外壁・屋根・塀など、どの部分にも起こりますので、塗膜の劣化によってコケが生えることを完全に防止することはできません。 そこで、コケが目立ちにくい色を採用することで、多少のコケは分かりにくくすることができます。   ●●まわりを自然に囲まれている コケは、コケの胞子が外壁にくっ付くとそこで繁殖します。 胞子は、建物付近に植栽があったり草花がたくさん植えてある、または自然環境が豊かな地域であるなど、自然が近いほど多く発生するため、周りの環境に自然が多い山手や山林付近などでは、そうではない地域に比べてコケが生えやすい環境であると言えます。   ●●外壁に凸凹が多い 近年いろいろなデザインの外壁材が発売されていますが、外壁面に凸凹が多いと、そのくぼみに水が溜まりやすくなります。 そのため外壁周辺の湿気が多くなりやすく、コケが繁殖しやすい環境になります。 一方で表面が平らな外壁であれば、凸凹が多い外壁に比べるとコケの繁殖を抑えることができます。   ●●外壁の塗装が劣化している 湿気があって凸凹が多い外壁であっても 塗膜が完璧に外壁を保護している状態ならコケはほとんど繁殖しません。 しかし、塗膜は年月の経過とともに劣化していきます。 塗膜が劣化すると外壁の保護機能が低下してしまい、コケなどが繁殖しやすくなってしまいます。      ■■まとめ■■    新築の塗膜もピカピカのお家には、いくら雨が降ったといっても、山が近くても北側面であってもコケは生えません。 コケの発生原因として「外壁の塗装の劣化」が最も多いケースです。 外壁の塗装は経年劣化しますので、建築から年月が経っている場合は外壁の塗り替えによるメンテナンスがおすすめです。 外壁の塗膜の寿命は10年~15年といわれており、外壁塗装は10数年に1回は必要です。 カビやコケに対する耐久性が高いものや、親水性が高く汚れをためにくい作用がある塗料もあるため、塗装によるお手入れをすることで外壁がコケに強くなります。 塗料の種類や塗り替えの時期を知りたい人はお気軽に塗り達までお問い合わせください   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2022年1月24日 更新!

錆止め塗料について l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】

宇治市、八幡市、京都市の皆様こんにちは! 宇治市・八幡市・京都市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   錆と聞いたらたいていの方は何の事かご存知ですよね!!   日々の中、住宅でも車でも鉄部を使用しているところはいくつかあると思います   その鉄部も経年劣化をしていき、そしてそのまま放置してしまうとサビが発生する事があります   そのために錆止め塗料を塗る必要があるのです   そこでっ!その錆止め塗料はどういったものなのか本日はお話させて頂きます       錆止め塗料とは?   錆止め塗料は、金属部分の腐食を防ぐ塗料の事です。 錆の発生は、水や酸素に触れて酸化して起こります。 また錆を放置すると錆はうつってしまう事もありますし腐食してしまう事もあります。   そこで錆を防ぐためにもメンテナンスが必要になります。 主に、錆止め塗料を塗り被膜をつくり錆の原因である水や外気の接触を防ぎます。         錆止めを塗るタイミングと箇所   住宅も車も年月が経つと劣化していきます。 街を歩いていると手摺、階段が錆びて剥がれているのをよく見かけませんか?? 錆を放っておくのは美観の問題だけではなく耐久性にもかかわってくるのです。   定期的なメンテナンスは必要不可欠ですが、錆止め塗料を塗る時期の目安は把握しておきましょう。 たいていの場合は屋外が3~4年、屋内が5~6年ほどだと考えるといいでしょう。     表面の光沢なくなる、ぺりぺりと塗膜が剥がれる、白い粉が発生するチョ-キング現象が起こる という場合は塗り替え時です。     錆止め塗料の最適な選び方   錆止め塗料は建物の屋外部分はもちろん車や屋内の金属部分など幅広い用途に使用されます。 錆止め塗料は塗る用途によって塗料選びをしましょう。 耐久性を重視する場合は「油性系」 室内で使用する場合は「弱溶剤」を選びましょう。 DIYをご検討の方は、その用途にあった塗料を選ぶようにしましょう!       本日は、錆止め塗料についてお話させて頂きました 鉄部が錆びているという方は一度錆止め塗装を塗ってみてはいかがでしょうか??   また大丈夫な方も今後の参考になればいいなと思います   丁寧にメンテナンスしてあげる事でいつまでも丈夫で安心できるお家になるのです。 何かございましたらお気軽にお電話ください   ~塗り達 は宇治市・京都市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

壁の結露の画像
2022年1月23日 更新!

外壁はなぜ結露するの?その原因は?? l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】

京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   寒い冬の時期になると、 朝起きて窓にたくさんの水滴がついている現象、「結露」を目にされる方も多いと思います。     結露は窓だけではなく、外壁にも起こることをみなさまご存知でしょうか??   窓の結露を放置してしまうとカビなどが発生してしまうように、 外壁の結露を放置してしまうと、外壁材が劣化して補修費用が高額になる?! なんてこともありますので、   今回は、外壁の結露についてお話ししたいと思います。           外壁はなぜ結露するの?原因とは??   室内が寒く外が熱い場合、主に外壁の結露が起こります。 これは、外にある水分が冷たい外壁材に触れることで水滴となるからです。   逆に、室内が暖かく外が寒い場合には、 外壁の内側に結露が起こってしまいます。   外壁の内側に結露が起こってしまうと、 外壁材の内部を腐食させやすくなってしまうため深刻な問題に繋がってしまいます     外壁の結露を放置するとどうなる?   ①カビの発生 カビは湿気が大好物です。そのため、外壁で結露が発生するとカビの繁殖が繰り返され やがてカビが外壁に根を張り、内部にまで劣化を進めてしまう恐れがあります。   ②水垢が残ってしまう 結露の水滴により、外壁に水垢が残ってしまうと外壁の塗装に染み込んでしまう為、 長く放置してしまうと水跡を除去するのが難しくなってしまいます。   ③腐食 外壁が木材の場合は結露によって腐ったり、 金属の場合は、サビたりする恐れがあります。   これは結露によるもっとも深刻な症状ですので注意が必要です。     外壁の結露を防ぐには??   ①通気層を作る 外壁材の内側に入っている断熱材と外壁材との間に通気層を作ることで、 湿気が溜まらないようします。   ②外壁の色を白っぽい色にする 外壁の色は黒に近ければ近いほど熱を吸収しやすいので、 昼と夜の寒暖差により結露が起こりやすくなってしまいます。 外壁の色を黒っぽい色に特段のこだわりが無い場合は、 外壁の色を白っぽい色に変更してみるのもひとつの方法です。   ③親水性の優れた塗料を選ぶ 黒に近い色の外壁を希望されている場合は、塗料を親水性の良い塗料をおすすめします。 親水性の塗料は水と馴染みやすい性質を持っているので、 塗装したときに表面に水のバリアを張ってくれるような状態になります。 これにより、結露による水滴を流し落してくれるのです。   ④外断熱にする 外壁材の中に、断熱材を使用することが多いのですが、 家の外側に断熱材を設置すると、外壁と家の中の温度差を少なくすることができ、 結露の発生を防ぐことに繋がります。   ⑤こまめなメンテナンス 定期的に洗浄したり破損箇所を補修したりすることは、 外壁の劣化を遅らせることにも繋がりますので、結露の予防にも期待できます。           いかがでしたか?   外壁の結露に気付いた時、どのような対策をしたら良いのかきっと悩まれると思います。 結露は住宅の構造の影響を大きく受けるので、完全に防ぐということは難しいですが、   対策を行うことによって結露を抑制することは出来ますので、 ご不安な場合は、メンテナンスをご検討される際に 専門業者に一度ご相談されてみるのもいいかもしれませんね   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2022年1月22日 更新!

赤ちゃんがいても安心して塗装工事を行うためのポイント☆ 

  そろそろ外壁塗装を考えているけど、 赤ちゃんや小さいお子様がいらっしゃるご家庭は、 何かしら心身に影響が出てしまうのではないかと、心配になりますよね。 外壁塗装に使用する塗料は無臭ではないため、塗料の臭いで具合が悪くなるケースがあります。 小さいお子様に限らず大人やペットでもあることなので、赤ちゃんにも100%影響がないとは言い切れません。 ただし、赤ちゃんがいるからと言って絶対に塗装がNGというわけではありません。   そこで今回は、赤ちゃんがいるご家庭でも安心して塗装工事を行うためのポイントなどについて、お話ししたいと思います。     小さいお子様や赤ちゃんがいても 安心して塗装工事を行うためのポイント いくつかのポイントを押さえて、なるべく負担が少ないように外壁塗装工事をしてもらいましょう。   ①水性塗料を選ぶ 鼻にツンとくる塗料の臭いは「有機溶剤」という油性の塗料のにおいです。 水性塗料は、水道水で希釈して使用するのに比べ、 油性塗料は、シンナーで希釈して使用するので、シンナーのにおいが強くこれがツンとしたにおいの元になっています。 水性塗料は、油性塗料と比べて耐久性が劣ると言われてきましたが、最近では油性塗料と同等の耐久性を持つ水性塗料も製造されています。 油性塗料のにおいが気になる方には、耐久性の高い「水性塗料」の使用をお勧めします。   ②F☆☆☆☆の塗料を選ぶ 塗料による体への影響が心配な方は、 F☆☆☆☆(エフフォースター) の塗料を選択されると良いでしょう。   F☆☆☆☆はJIS規格のマークで、 シックハウス症候群などの原因となるホルムアルデヒドの放散が少ない製品につけられるものです。   表示記号には☆1つ~☆4つまであり、 ☆が4つあるレベルは、「室内でも制限なく使用できる」という最上位規格です。   塗料を選ぶ際にカタログを見せてもらって F☆☆☆☆マークのある塗料を選ぶか、 「F☆☆☆☆の塗料を使用したい」と業者に伝えるといいと思います。     ③毎日の作業が終わった後に換気をする 塗装期間中は窓を養生するため、1日の作業が終わって職人が帰った後も、基本的に窓は開けることができなくなります。 事前にしっかりと打ち合わせし事情を考慮してもらえるよう、工事前に予め換気したい窓を業者に伝え、必要な時に窓を開けられるようにしておくと良いでしょう。   ④塗料作業日は外出する これはお客様にお願いをしなくてはいけない方法ですが、 塗装工事で一番臭いがするのは、「下塗り→中塗り→上塗り→乾燥」までの塗る作業の工程です。 また臭い以外にも、足場を立てるときや、塗装前の高圧洗浄で大きな音がすることがあるので、昼夜の区別がない赤ちゃんはうとうとしているときにびっくりして泣いてしまうかもしれません。 可能であれば、大きな音が出る日や臭いがする塗装作業を行う日は、外出をすることをおすすめします。 一般的な戸建て住宅の塗装工事の工期は、工事内容にもよりますが2週間~1か月ほどかかります。 毎日外出となると保護者の負担が大きくなるため、すぐに修繕が必要な劣化状況でなければ、首が座って免疫力も付き始めてから塗装工事をされても良いと思います。   いかがでしたか。   しっかりと打ち合わせをし、家庭の事情を考慮してくれる業者、相談しやすい業者を選ぶ事が大切です。   ご家族に寄り添った塗装工事で、お住まいもご家族も守っていきましょう ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2022年1月21日 更新!

良い塗装工事の基準は、下地処理がしっかりしていること! l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】

京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   今回は、下地処理の重要性についてお話ししたいと思います   良い塗装工事の基準として、下地処理をちゃんとしているかが重要になるのです。   下地処理って何のことか、どの様な事をするのかわからないですよね   本日は、下地処理の主な内容を順番にご紹介いたします☆彡       1.研磨(ケレン) 下地処理は、最初に屋根や雨樋など金属や木部などの研磨から始まります。     下地処理①【鉄部のさび研磨について】 ①鉄部劣化した塗膜を研磨し劣化部分を除去します。 ②鉄部付着した(発生した)錆を研磨で削り取る ③ウエス(清掃する為に使う雑巾)で汚れを拭き取る   下地処理①【木部への研磨について】 ①高圧洗浄で埃や汚れを落としていきます。 ②木部の表面をケレン(塗料の付着をよくする工程)する ③細かい目のヤスリで表面を削る ④ウエス(清掃する為に使う雑巾)などで木くずを綺麗にする   2.補修作業 研磨(ケレン)の次は補修作業です。 補修は、建物の種類や状態に合わせて補修を行います。         3.高圧洗浄 最後に、高圧洗浄という作業です。 研磨(ケレン)の後に行うことが多く、業務用の高圧洗浄機を使用し、 外壁・屋根等の汚れ・藻・カビなどを高圧の水で流します。   機械の使用ができない場合は、手作業で落としていきます。 しっかりと汚れを落としていくことで、塗装の付着力なども上がり、塗料本来の性能が発揮されます。           研磨、補修作業、高圧洗浄が下地処理の重要性と主な工程作業となっています。   下地処理というのは、塗装の基礎となる部分なのでしっかりと行うことが重要です。 下地処理がしっかりとできていないと、後に塗料を塗った時に効果が十分に発揮されません。     また、下地処理と同じくらい重要になるのが、 『しっかり下地処理をしてくれる業者』であるかどうか、ということです。   いくら施主様たちが、「下地処理は重要だ!」と理解していても   実際に施工する業者が適切に行ってくれなければ意味がありません。   そのため、 ・しっかりとした事前調査、診断をおこなってくれるかどうか ・業者が専門の資格を持っているか ・調査後の報告が分かりやすく適切であるか   などを重点的に見てみられると良いと思います。     良い業者であればしっかりと対応してくれるので 施工と合わせて、アフターフォローが充実しているかも確認することお勧めいたします   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

スレート屋根の画像
2022年1月20日 更新!

初めての屋根メンテナンスをお考えの方へ‼ 

  ご近所さんが屋根工事をしているのを見ると、 「自分のところは大丈夫かしら?」と心配になって、 メンテナンスについて調べられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。   屋根は、人の背丈よりも高い所に設置されている為、 普段の生活の中では、なかなか確認することのできない場所です。   長い間放置したままでいると いつの間にか劣化が酷くなり寿命がきてしまっていた?! なんてことも。。。   屋根は大切なお住まいの一部なので、 定期的に点検とメンテナンスをしてあげてくださいね       メンテナンスの時期について   屋根は使用している屋根材によってメンテナンスの時期が異なります。       ●●スレート屋根     スレート屋根は、築8~10年程度がメンテナンス時期の目安となっています。   屋根は遮るものがなければ、太陽の光に当たる時間が他の箇所に比べて長いです。 築年数が経過していくと紫外線により防水効果が失われ、 スレート自体が水を吸い込むようになってしまいます。   スレート屋根が水を吸いこんでしまうと、 ひび割れや欠け、コケの繁殖、反りなどの劣化症状が出てくるので これらの症状がみられた場合は、早めに塗装によるメンテナンスを施しましょう!       ●●瓦屋根       瓦屋根には、いくつか種類があるのですが、 良く使用されているのは「粘土瓦」と「セメント瓦」の2種類です。     ●粘土瓦   粘土瓦は、塗装は不要なのですが 屋根瓦の1番上の箇所にあたる「棟(むね)」の台土を守るために 塗り込んだ漆喰(しっくい)が築10~20年程で劣化してしまいます。   漆喰は瓦を固定し続ける役割を持っているので、 万が一割れやズレなどがあった場合は早急に工事を行う必要があります。   塗装が不要だからといって、粘土瓦を放置をしたままにせず、 定期的に点検を行い屋根が今どのような状況になっているかというのを 確認しておくもの良いでしょう。         ●セメント瓦     セメント瓦は、主成分がセメントなのでスレート屋根と同様に築10~15年程で メンテナンスが必要です。   定期的なメンテナンスをせずに放置してしまうと、 瓦のひび、欠け、コケなどが繁殖し、見た目も極端に悪くなってしまいます。   塗装によるメンテナンスの時期が経過し劣化が進んでしまうと、 塗り替えだけでは瓦を守ることが出来ず、 葺き替え工事をしなければいけなくなる場合もありますので、   築10年を目安にぜひ、点検をした上で塗装を行ってあげてくださいね。     ●●金属屋根       金属屋根にも様々な種類がありますが、 聞き慣れた屋根でいいますと、 トタン屋根の場合・・・築5~8年程で塗装によるメンテナンスが必要となります。   金属製なので、トタン屋根はサビに弱いです。 そのため、塗装をする際は錆止めの塗料を使用することが多いです。   もし、錆の発生をそのまま放置してしまった場合、 錆の部分から穴が空いてしまうこともありますので 手遅れになる前に、塗装を施してあげることをおすすめします。         いかかでしたか??   大切なお住まいの屋根を長持ちさせるためにも、 それぞれの屋根材に合わせた適切な時期に、点検をしてあげましょう   そして、補修しなければいけない部分が見つかった場合は、 放置せずに出来るだけ早く対処していきましょう☆彡     ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2022年1月19日 更新!

冬の外壁・屋根塗装のメリット・デメリットl京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】

京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 外壁塗装は春夏秋冬1年を通して施工を行うことができます。 もちろん、今のような冬の寒い時期でも、塗装工事自体は可能です。 ただし、冬は雪が降ったり、気温が低いなど外気の環境は厳しいものになります。 塗装工事には、塗料の性能をしっかりと発揮できるように施工するときの条件が決まっています。 乾燥期間が必要であったり、最低気温が設定されていたりしますので、天候によっては施工ができないことなどもあり、施工できるかどうかは、お住まいの地域によって異なります。 冬に外壁塗装を行う場合のメリットやデメリットについて詳しく見ていきましょう。   冬の外壁塗装で知っておくべき注意点(デメリット)❄ ① 作業時間が長くなる 気温が低いときは塗料のノビが悪くなるため、乾燥にも時間がかかります。 塗装の工程には、塗料の乾燥期間がとても大切なので、完全に乾燥するまで次の作業に移ることができません。 乾燥が不十分のまま次の工程に進むと、塗料の効果不良を引き起こし、早期剥離やめくれの原因になります。   ② マイナス5℃以下は塗装ができない 外気温がマイナス5℃以下になると、一旦工事を中断しなくてはなりません。 液体の塗料は気温が低すぎると、凍って屋根や外壁に密着できなくなってしまうため、通常の効果が発揮しにくくなります。 近年では主流になっている水性塗料もまた、水が低温だと凍ってしまい、品質を落としてしまいます。 国土交通省も『マイナス5℃以下での塗装は原則として行わない』と呼び掛けており、塗料メーカーも塗料の使用する際の注意点として挙げています。   ③ 雪や霜よって作業ができない 雪がふると、その水分で塗料の乾燥が阻害されてしまいます。 雪が積もると足場の設置や、高いところでの作業が大変危険になってくるので作業を中断しなくてはなりません。 霜も同様に、塗装する面が濡れている部分に塗装する事はできないので、乾くまで作業ができません。 雪や霜の影響で、春、夏に比べると冬のほうが作業の効率が悪くなります。     冬の外壁塗装のメリット 冬の塗装工事はデメリットばかりではありません! ① 雨が少なく工事予定が立てやすい 日本の冬は、比較的雨が少ない季節です。 梅雨や雨が多い夏場のように、突然の雨による作業の中断が発生しにくく、スムーズに工事予定を立てることができます。   ②乾燥した空気が好条件 塗装する際の条件として、デメリットとして「気温マイナス5℃以下の場合」は塗装できないとお伝えしていましたが、さらに『湿度が85%に達しているとき』も塗装工事を行うことができません。 夏場梅雨の時期は、雨が降ると湿度が80%付近まで上昇することもあるため、塗装が行えない可能性があります。 逆に、湿度が低く、乾燥している冬は、気温が低いことで乾くのに時間がかかる点を除けば、塗替えに適している季節でもあるのです。   いかがでしたか? どの季節であっても塗装工事は、天候や気温・湿度によって工期が伸びたり、予定通り行えないことも多々あります。 冬場の塗装工事をお考えの方は是非ご参考になさってみてください。   現地調査はいつでも受付中!! そろそろ外壁塗装してもらおうかな いつ施工してもらおう? と考え始めたら、まずは現地調査・お見積をご依頼ください! 塗り達は年末年始を除く毎日営業中 最短で即日お伺いできます。 まずはお家の状態を確認してみませんか? お問い合わせは下記フリーダイヤルまたはWEBよりメールでも受け付け中です♪   外壁塗装・屋根塗装は塗り達まで!! ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

雨漏り 京都
2022年1月18日 更新!

原因の分からない雨漏りは一体なぜ起こるのか?l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】

京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★     強い雨が降った日に雨漏りするっといった症状はないでしょうか   雨漏りに気が付いたら早急に対策する事をお勧め致します   雨漏りを放っておくと、木材が腐り最終的には大掛かりな 工事をしなくてはいけないという事になりかねません         原因の分からない雨漏りは一体なぜ起こるのか?   雨漏りは、外壁もしくは屋根の内部に雨水が侵入し天井や壁に雨染みもしくは 雨漏りすることをいいます。     雨漏りが起きる原因はご存知でしょうか??   長年住み続け、外壁塗装、屋根塗装のメンテナンスを怠り経年劣化によって雨漏りを起こした。 地震、台風などの自然災害によって雨漏りを起こした。 何らかの衝撃による損傷によって雨漏りを起こした。 施工不良「施工不良」「施工不備」によって雨漏りを起こした。   などが考えられます。 雨はいたるところから侵入する可能性があり侵入場所と雨漏りが起きている場所が同じとは限りません。 なので、雨漏りの原因を特定するのは難しいことがあります。     注意①:雨漏りを放置するのは危険   雨漏りが起きた時は修理工事が必要になります。 そのまま放置しておくとシミやカビの原因になることもあり、お掃除しても取れません。 また、木材が腐食し、もしくは鉄骨がサビて建物の寿命が短くなる場合があります。 そして建物の耐震性に影響が出てきます。 こうなってしまっては大変です、雨漏りは気づいた時に対策しましょう。     注意②:守りではなく漏水・結露の可能性もある   雨漏りしているのに、原因が見つからないときがあります。 そういった時は、漏水や結露が原因の場合があります。 水道料金が急に高くなったときなどは漏水の可能性が考えられるので専門業者に相談してみて下さい。 結露は、屋内と屋外に湿度差があるときに水蒸気が液状化する現象です。 十分な換気をするなどの結露対策を取りましょう。     いかがでしたか??   雨漏りしているので見に来てほしいというご依頼をよく頂きます。   雨漏り修理を依頼する際は、まずは雨漏りの原因を明確にしましょう   そして、雨漏り修理は悪徳業者が非常に多い業界となっておりますのでお気を付け下さい     ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE