
2021年4月16日 更新!
【京都】色選びにおける7つの注意点 l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】
皆様、こんにちは 京都に地域密着20年、施工実績3000棟超の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店【塗り達】です^^ 京都市、宇治市、八幡市を中心とする、京都府全域に向け外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修の工事をご提供いたします。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 外壁塗装を行う際、業者選びやどんな性能の塗料にするか、ものすごく悩まれると思いますが、 その中でも一番の悩みどころは、 これから10年前後付き合うことになる外壁の色だと思います。 「仕上がりがイメージと違う!!」 「思ったより格好悪い、、、」 などと、あとから後悔することのないように!! 外壁塗装のおける色選びの注意点をお話ししたいと思います。 ■色選びにおける7つの注意点■ ①外壁には低彩度の色を選ぶ 塗装面積の広い外壁の色は、建物自体のイメージが決まる要素です。 特に住宅街の場合、周囲の環境を乱さないよう配慮が必要となりますので、 そういった観点から考えると、彩度の低いカラー配色が馴染みやすいでしょう。 ②面積の大きさで、色の見え方が異なる この現象は、面積効果といい、 塗料の色見本で、色選びを行う場合は、特に注意しておかなければなりません。 <明るく鮮やかなカラー> →小さい面積より、大きい面積で見た時の方がより明るく鮮やかに見える。 <暗めのカラー> →小さい面積より、大きい面積で見た時の方がより暗く見える。 ③晴れの日と曇りの日では見え方が異なる 晴れの日で、空気の澄んだ朝日の元で見るほうが、 より正確な色を確認することが出来ます。 ④色は外壁の凹凸による影や、種類、艶加減などの影響を受ける 艶ありより、艶なしの方が、いくらか白っぽく仕上がります。 外壁の模様によっては、影ができるためその影響で濃い色目に感じる場合もあります。 ⑤配色は2~3色までにする 使用する色が多すぎると、建物全体の統一感や品格が損なわれてしまう可能性があるからです。 ⑥「好みの色より似合う色」 デザインや周囲との調和などで、似合う色と似合わない色があるので、要注意です。 ⑦「ちょっと地味かな」と思うくらいで留める どうしても好みの色を選びがちになってしまうのは、仕方のないことですので、 お気に入りの色が決まってもすぐに飛びつかず、一呼吸おいて、 同系統のワンランク落ち着いた色合いも選考に入れてみてください。 いかかがでしたか。 これから外壁塗装や屋根塗装をお考えの方は、 ぜひ、参考にしていただけると幸いです*.+゜ 下記のいずれか該当する方であれば、ぜひご連絡ください! ・外壁や屋根の状態を確認したい! ・外壁塗装や屋根塗装の必要性や基礎知識を知りたい! ・何社か相見積りを取ったけど、比較方法がわからない! ・塗装業者選びのポイントを知りたい! ・最新塗料や機能性塗料の費用対効果を知りたい! ・外壁塗装、屋根塗装の適正価格を知りたい! ☆「塗り達」自慢の施工事例!実績3000件以上施工事例のBefore&Afterはこちら ・京都市の施工事例はこちら ・宇治市の施工事例はこちら ・八幡市の施工事例はこちら ☆無料外壁診断、屋根診断、雨漏り診断実施中! 無料外壁、屋根診断の予約はこちら 無料雨漏り診断の予約はこちら ☆外壁塗装、屋根塗装の適正相場を知りたい方必見! 適正相場はこちら 京都市、宇治市、八幡市、地域密着の外壁塗装、屋根塗装専門店 塗り達 京都市最大級ショールームOPEN中!! 来店予約はこちらをクリック フリーダイヤル:0120-503-439 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2MORE