塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

色選びのコツの記事一覧

ゆず肌仕上げ I 京都市 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達
2023年6月7日 更新!

ゆず肌仕上げってなに? l塗り達

2023年6月7日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 外壁塗装の仕上げの1つ「ゆず肌仕上げ」をご存知ですか? ゆずの肌(皮)のように、表面が凸凹しているのが特徴の模様に仕上げるこの工法は、現在でも人気が高い外壁の仕上げ方法を1つです。 本日の記事では、ゆず肌仕上げについて解説していきます。 ゆず肌仕上げとは ゆず肌仕上げは、ゆずの表面のような凹凸のある模様を外壁に付ける仕上げ方法のことを言います。 写真のような凸凹をゆずの肌のようだと表現しています。おしゃれですね~! ゆず肌仕上げは、粘度の高い塗料を使いローラーや吹付でつけていきます。   ゆず肌仕上げのメリット ゆず肌仕上げのメリットは、おしゃれな仕上がりになることでしょう。 最近では多彩な模様のついたサイディングボードが人気ですが、 モルタルの仕上げに模様を付ける工法も根強い人気があります。 選ぶ色によっても表情が大きく変わるので、現在も魅せたい外壁や外塀などに採用されています。   ゆず肌仕上げのデメリット ゆず肌仕上げを選択する際に気を付けておきたいことがいくつかあります。 ①濃色では凸凹が目立ちにくい 濃い色や暗色を選ぶと、凸凹によってできた影があまり目立たず、せっかくのゆず肌を生かしきれないことも。 クリーム色など淡い色がおすすめです。 ②汚れが付きやすい 表面が凸凹している分、土埃などの汚れがたまりやすくなっています。 ①で紹介したようにな、ゆず肌模様がより生かせる淡い色の外壁であれば、凸凹に黒い汚れがたまっているのが目立ちやすくなるので、お手入れが欠かせません。 ③職人の技量に仕上がりが左右される 工場で出来上がった祭でサイディングボードを貼り合わせるだけとは違い、現場で壁に直接模様を付けていくので、職人の技量によって仕上がりが大きく左右されます。 ゆず肌模様をはじめとした凹凸のある模様は、普通に色を塗るだけよりも格段に難しく、若い職人さんであればゆず肌仕上げをしたことがない、またはする機会があまりないという場合も。 ゆず肌仕上げを希望する場合は、得意な職人がいるかどうか確認しておきましょう。   ▼ゆず肌仕上げ以外の模様付け(パターン付け)の仕上げ方法はこちらもご覧ください。 京都・滋賀の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなら塗り達へ外壁塗装のパターンとは? いろいろな種類から好みの仕上がりに l塗り達https://nuritatsu.com/blog/428362023年4月4日 公開外壁塗装は、ただ塗るだけではありません!ご希望によっては、パターン(模様)を付けることも可能です。この記事では、外壁塗装のパターンについて解説していきます。 外壁のパターン(模様)とは外壁のパターンを考えるときに、まず外壁材の種類について、代表的なもの2つをおさらいしておきましょう。サイディングボードサイディングボードは外壁材の1つで、あらかじめ色や模様がつけられた製品を、現場で躯体に貼っていきます。表面の模様やもちろん、凹凸や色も種類が豊富です。 モルタルモ...       ゆず肌仕上げなら塗り達へ 塗り達では創業以来新築から塗り替えまであらゆる現場で経験を積んだ職人が数多く在籍しています。 もちろん、ゆず肌仕上げをはじめとしたモルタルのパターン付けもお任せください! 豊富な知識と経験で、ご自宅のメンテナンスをお手伝いさせていただきます。 お問い合わせはこちら  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2023年6月4日 更新!

屋根塗装で色あせ? 原因や防ぐポイントとは l塗り達

2023年6月4日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 屋根塗装では、目に見えて起こる劣化症状の1つに「色褪せ」があります。 #gallery-1 { margin: auto; } #gallery-1 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-1 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-1 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ そもそも色褪せはなぜ起こるのでしょうか? 本日の記事では、原因や防ぐためのポイントを解説していきます。 そもそも色褪せとは? 色褪せとは、色が薄くなったり古ぼけたりすることを意味する言葉です。 洋服でも色褪せて着古したような見た目になったりすることがありますが、屋根や外壁でも同じように色が退色し、古くなっているような印象を与えます。 色褪せは、 ・紫外線によるもの ・化学変化によるもの が主な原因とされています。   原因1 紫外線 色は「顔料」とよばれる物質によってついています。 顔料は着色に用いられる粉末状の物質で、水や油には溶けません。溶けるものは染料と呼ばれます。 染料は水や油に溶けるので、溶けた液体がしみこんで色を付けますが、顔料は物質の表面にとどまって定着することで色を付けます。 紫外線は太陽光に含まれ、屋根の場合は日中ずっと降り注いでいます。 この紫外線が顔料を構成している原子同士の結合を切断してしまうため、徐々に破壊されていき光の反射が起こらなくなっていきます。これが退色(色褪せ)です。 原因2 化学変化 もう一つ原因といえるのは、化学変化です。例えば酸化なども化学変化の1つですよね。 鉄は酸化すると酸化鉄という別の物質になり赤や黒に変わります。 このような化学変化によって別のものに変わってしまい色が変わってみえるようになることがあります。   色褪せを防ぎたい!ポイントは? 紫外線や化学変化によっておこる色褪せですが、防ぐポイントはあるのでしょうか? ①色褪せしにくい色を選ぶ 色には様々なものがありますが、色褪せしにくいもの、色褪せが目立ちにくいものがあります。 たとえば、白は紫外線の吸収率が低いため色褪せしにくく、白が色褪せても退色自体が目立ちにくい色です。 また、黒や青も退色しにくい色といわれています。 屋根や外壁の場合は、退色のほかにも汚れが目立たないかという点も選ぶポイントになりますので、真っ白や真っ黒が最善の選択であるかといえば、考慮する余地はあります。   逆に原色(赤や緑など)は色褪せが目立ちやすい色です。どうしても好きで塗り替えたいという場合は可能ですが、鮮やかな分色褪せが目立つので、こまめなメンテナンスが必要になります。   ②色もちのよい塗料を使う 2つ目の対策は、色もちのよい塗料を選択するという方法です。 塗料には、色を付けるだけではなく遮熱効果のあるものや汚れが付きにくくなるなどの効果があるものがあります。 色褪せを遅らせることが期待できる塗料には、光触媒やラジカル制御といった塗料があります。 光触媒は、紫外線の力を利用して汚れをつきにくくすることができる塗料です。 ラジカル制御は、塗膜の劣化や破壊を促進させるラジカルという物質の発生を抑え、塗膜の劣化や退色を防ぐ効果があります。 これらの塗料を使う方法も、色褪せを防ぐ1つの対策といえるでしょう。 詳しくはこちらの記事をご覧ください。 京都・滋賀の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなら塗り達へ光触媒 l塗り達https://nuritatsu.com/blog/428482023年4月5日 公開この記事では、光触媒について解説しています。光触媒は、光を吸収して化学反応を促進する(=触媒作用を示す)物質の総称。代表的な物質に「酸化チタン」が挙げられる。外壁塗装における光触媒とは、酸化チタンの性質を利用し、外壁に光や酸素、水が当たると化学反応が起き、有害な物質を二酸化炭素と水分に分解する性能をもつように塗装された外壁、または塗料のこと。メリット・外壁に光触媒塗料を使うと、日光が当たることで汚れが分解され、雨水で洗い流されるセルフクリーニング効果がある・耐久性が高... 京都・滋賀の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなら塗り達へラジカル塗料とは?l塗り達https://nuritatsu.com/blog/425502023年1月28日 公開 「ラジカル塗料」をご存知でしょうか?ラジカル塗料とは、「ラジカルを制御する効果を持つ塗料」のことです。ではラジカルとはいったい何なのでしょうか?この記事では、ラジカル塗料について詳しく解説しています。 ラジカルとはラジカル(radical)は、樹脂や顔料などの有機物を劣化させるエネルギーの事を言います。外壁塗装においては、塗料の中に含まれている「酸化チタン」という成分が、紫外線によって化学反応を起こし、ラジカルとなります。酸化チタンは、塗料を朝食する際に使われる顔料に含... 屋根塗装は劣化症状の把握から 屋根塗装の色褪せの原因や対策について解説してきました。 塗膜の劣化は経年劣化と言って、紫外線や雨風を受けている以上は避けて通れないものです。 色褪せは塗膜の劣化を示す1つの目安になるため、色褪せが気になってきたらそろそろ塗装のサインといえるでしょう。 屋根塗装は、まずは屋根の劣化状態を正確に知ることから始めましょう。 塗り達では、屋根診断は無料! ご相談はお気軽に下記フリーダイヤルかメールで受付中です!  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★              

MORE

カラーシミュレーション
2023年5月30日 更新!

外壁塗装のカラーシミュレーションでイメージ通りの仕上がりに

2023年5月30日 公開   外壁塗装や屋根塗装を行うとき、やっぱり気になるのは「色」ですよね。 外壁塗装は一度行うと次のメンテナンスまで約10年ほど期間があるので、希望通りでご自宅を見るたび 「いいなぁ」 と思える仕上がりにしたい!と思う方が多いのではないでしょうか?   塗り達では、ご希望の仕上がりを確認したりイメージを膨らませるため、 カラーシミュレーションをご用意しています。 ご自宅の写真を使って、外壁・屋根・付帯部と細かく色を分けてパソコン上でシミュレーションができるので、よりイメージがしやすいとご好評いただいています。   カラーシミュレーションで、ご自宅写真に色を入れてみたら、実際の塗り板サンプルをご用意することもできます。 画面上での見え方、室内での見え方、自然光の下での見え方ではまた感じ方が変わるので、見本板をご自宅へお持ち帰りいただき、実際に外壁の近くで見てみる ということもできます。 ▼外壁のカラーに関する記事はこちらもご覧ください 色選びのコツ   カラーシミュレーションと、見本板で、お客様だけのお気に入りのカラーを見つけてくださいね。 ▼カラーシミュレーションについてはこちらもご覧ください。 塗り達のカラーシミュレーション   まずは無料のも外壁診断・見積を!お気軽にお問い合わせください  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

カラーコーディネーター
2023年5月8日 更新!

カラーコーディネーター

2023年5月8日 公開   この記事では、カラーコーディネーターについて解説しています。 カラーコーディネーターは、主に住宅・ホテルなどのインテリア、ファッション、建築、景観などで色彩や配色に関する助言を行う専門家のこと。 カラーコンサルタント、カラーアドバイザーなどとも呼ばれる。 資格はなくてもできる仕事であるが、東京商工会議所が認定している民間の資格試験にカラーコーディネーター検定試験がある。色彩に関する知識のほか、産業に活用する能力を判定する。 このほか関連する試験としては、 ・色彩検定 ・カラーデザイン検定 などがある。   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

デメリットはない?
2023年5月4日 更新!

塗料のツヤ加減は何を選んでもデメリットなし? ツヤと耐久性の関係 l塗り達

2023年5月4日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 塗料を選ぶ際に、「ツヤ加減はどうしますか?」と聞かれることがあります。 「そんなものあるんですか?」「選べるんですか?」 と思った方必見! どんなツヤを選んでもデメリットはないのでしょうか?   本日はツヤ加減と耐久性について解説します。   そもそも塗料はツヤありです 塗料の成分は、 ・顔料(色) ・合成樹脂(アクリル・シリコン など) ・添加物(機能を付加するためのもの) ・溶媒(水/溶剤) となっています。 このうち、添加物は例えばさび止め・液垂れ防止などの機能を補助的に加えるためのものなのです。 塗料のツヤ加減を調整する場合は、「つや消し剤」という添加物を混ぜることになります。 そのため、本来はつや消し剤が入っていないツヤありの状態(10分のツヤ)であり、ここからつや消し剤を足していってツヤ加減を調整しているということになります。 そのため、ツヤが少ないほど添加物が多く入っている ということになるわけです。   ツヤ加減を調整することによるメリット つや消し剤が入っていない塗料を「ツヤあり」とすると、 「半ツヤ(5分艶)」「3分艶」「艶なし(つや消し)の主に3段階から選ぶことができます。 ツヤありは、塗装完了後は光をよく反射するので、つやつやテカテカの仕上がりになります。 いわゆる「ペンキ塗りたて」のような仕上がりです。 身近なところでは公園の遊具によくツヤあり塗料が使われています。   戸建て住宅の場合、2階建てにもなると外壁の面積も大きいので、ツヤありではまぶしく感じたり選んだ塗料の色が白っぽく感じることもあります。 そこで、「半艶」「3分艶」「艶なし」 などを選ぶと、光の反射が抑えられ、本来の塗料の色がきれいに見えるようになります。 こちらはお色は明るいピンクですが、3分艶を選んでいるので白っぽくなくおしゃれな雰囲気になっています。 ツヤ加減を調整することによって、ペンキ塗りたて感を抑えることができ、高級感のある仕上がりになります。 また、広い面積の外壁でもまぶしくない仕上がりになるので、薄い色をチョイスしても光沢がありすぎるといったことになりません。   ツヤ加減を調整することによるデメリット では、どんなツヤ加減を選んでも、デメリットはないのでしょうか。 前述のように、ツヤ加減を調整する際は「つや消し剤」という添加物を入れて塗料を作ります。 そのため、ツヤあり(添加物なし)に比べると、幾分か塗料の性能が落ちるといわれています。 3分艶でおよそ3割ほどに機能が低下するというデータもあるので、対候性や機能性を重視する場合には、あまりツヤを消しすぎない方がいいかもしれません。   実際に、性能の良い塗料の場合は、つや消しを選べない(推奨していない)という場合もあります。 性能の良い塗料はその分高額なので、高い料金を払ってつや消し剤をたくさん入れてしまっては、よい性能が十分に発揮できないからです。 屋根の塗料は基本的にツヤありを推奨しています 屋根は外壁に比べると紫外線や雨風などの影響が大きく、劣化スピードも外壁より早いといわれています。 そのため、つや消しが入った塗料を使ってしまうと、ますます劣化の速度が速くなってしまう恐れがあるのです。   いかがでしたか? これから塗料を選ぶ方、外壁塗装や屋根塗装を検討中の方は、塗料の色だけではなくツヤ加減にも着目して、納得のいく塗料えらびをしてくださいね。   塗り達では見本板をご用意します #gallery-2 { margin: auto; } #gallery-2 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-2 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-2 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ ▲艶あり ▲3分艶 塗り達では、塗料のカラー選びの際に、実際の塗り板をご用意してご確認いただくことができます。 この時にツヤ加減も一緒に確認することができますので、気になる方は担当にお申し出ください。 ★まずは無料の外壁診断・見積★  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

施工事例
2023年4月30日 更新!

外壁塗装のアクセントに!ベランダを別カラーにしてみませんか? l塗り達

京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 外壁塗装を行うときに楽しみなことの1つが、塗装後の新しいカラーですよね。 塗り達でも、塗料の色を決めるカラーシミュレーションでは、毎回お客様が真剣に悩み、楽しんでいらっしゃます。   1色での仕上げもいいですが、ベランダやバルコニーにアクセントカラーを使うツートーンも人気があります。 そこで、今回は、ベランダにアクセントカラーを使った施工事例を厳選5つご紹介いたします! ぜひ、お色選びの参考になさってください♪   ①ベージュ×ダークグレー 人気の高いダークグレーをベランダ部分にのみ使用。全体をダークトーンにするよりも優しい仕上がりになり、すべて一色のベージュよりも締まった印象になりました。 詳しい施工事例はこちら 八幡市 T様邸   ②グレー×ダークグレー おなじグレー系のお色でも濃淡をつけることでアクセントになります。 薄いグレーはどんな色とも相性抜群!大きな面積の外壁に使うと、明るすぎず暗すぎずおしゃれな印象になります。 詳しい施工事例はこちら 宇治市 Y様邸   ③イエロー×オレンジ こちらは玄関上のベランダのタイル部分に合わせて、左側のベランダもアクセントカラーに仕上げています。 どちらも原色ではないイエローとオレンジのチョイスで元気になりすぎず、タイルとの組み合わせもばっちりです。 詳しい施工事例はこちら 長岡京市 M様邸 ④アイボリー×ダークグレー アイボリーの外壁に、曲線のあるベランダ部分はダークグレーを使っています。 横に広い建物ですが、1階と2階の間にアクセントカラーがあることで、フォーカルポイントが生まれてすっきりした印象に。 下屋根とのお色を合わせることで統一感が出ています。 詳しい施工事例はこちら 久御山町 H様邸 ⑤ダークグレー×ダークレッド 元々2階のバルコニー部分は真ん中が異素材で色が違っていましたが、塗り替えで外壁の色とは別のお色に。 こちらも、屋根のアーバンレッドとお色味を合わせているので、まとまった印象になっています。 詳しい施工事例はこちら 京田辺市 H様邸   いかがでしたか? バルコニーを含めてツートンまたは3色くらいまでに抑えると、よいアクセントになり印象がガラッと変わります。 また屋根やサッシ枠の色と、アクセントカラーを合わせるとまとまった印象になります。 アクセントカラーの組み合わせは無限大! カラーにお悩みの方はぜひ塗り達までご相談ください♪   塗り達のカラーシミュレーションはこちら   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2023年4月15日 更新!

屋根の塗装おすすめ色は?色によって効果もちがう? l塗り達

2023年4月15日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 屋根塗装でも、外壁塗装と同じように色を選べますが、外壁ほど見える場所ではないため、何色でもいいやという方もいるのではないでしょうか? そんな方のために、屋根塗装でおススメの色と、色による効果の違いをご説明いたします。   屋根塗装のおすすめ色 屋根は、地上に立った時には全体が目に入るわけではないですが、色によって得られる効果もあります。 おすすめの屋根の色をご紹介していきます。   ①グレー 屋根塗装でおすすめの色はズバリ! グレーです。 グレーは、淡い色よりも汚れが目だたず、どんな外壁にも合うためとっても人気があります。 また、真っ黒ほど熱吸収率も高くないので、新築住宅でも採用されることが多いお色です。 グレーの中でも、ライトグレー、ダークグレーといろいろあるので、お好みで選べますよ。 ▼ライトグレーの施工事例はこちら 京都・滋賀の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなら塗り達へ京都市伏見区 M様邸 |京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門...https://nuritatsu.com/works/35483京都市伏見区で屋根の塗装をさせていただきました。 今回は、遮熱効果の高いクールタイトSiという塗料をお選びいただきました。太陽光の高反射を利用して、一年中日光にさらされている屋根を守ってくれます。表面温度の上昇を抑えることができ、劣化しにくい塗料です。 M様、この度はありがとうございました! ▼ダークグレーの施工事例はこちら 京都・滋賀の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなら塗り達へ久世郡久御山町 M様 |京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門...https://nuritatsu.com/works/35959 久世郡久御山町でM様邸の改修工事をさせていただきました。  塗り達では、屋根の下地強化と上塗り塗料との密着を高めるために、下塗りを2回行っております! 毎日の職人ブログでも、下塗りの必要性について記事を載せておりますので、良かったら見てみてくださいね☆  M様 この度はありがとうございました。   ②ブラウン ブラウンもグレーについで昔から人気があるお色です。 どんな外壁とも相性がよく、サッシの色とも合わせやすいので、人気があります。 ブラウンにも、赤みがつよいチェスナットブラウンや、ダークブラウンなどいろいろ種類があります。 塗料や会社によってもいろいろな名前のブラウンがあるので、しっくりくるお色を見つけてくださいね。 ▼アイビーブラウンの施工事例はこちら 京都・滋賀の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなら塗り達へ京都市西京区 K様 |京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店...https://nuritatsu.com/works/35274雨漏りのご相談を頂きました。台風で、袖板金が一部外れてしまい、そこから雨漏りしていました。 袖板金の新設と、屋根の塗装に合わせて、もう使われていないテレビアンテナを下す作業を行いました。 K様、この度はありがとうございました!! ▼ココナッツブラウンの施工事例はこちら 京都・滋賀の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなら塗り達へ京都府宇治市 H様 |京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店...https://nuritatsu.com/works/37312宇治市でH様邸の改修工事をさせてただきました。外壁の色はいままでの色味と変えず、色あせや汚れの部分がきれいになりました。 H様、この度は誠にありがとうございました!!  白はだめ? 外壁に合わせて白い屋根はどうかなという方もおられるかもしれません。 しかし、やはり白は汚れが目立ちやすいので、あまりおすすめできません。 また、工場のトタン屋根などでは遮熱効果のたかい白い塗料を使うことがありますが、戸建て住宅用の塗料にはそもそも真っ白の塗料が発売されていないということもあります。 (出典:エスケー化研 クールタイトシリーズ パンフレット) 屋根は気軽に洗浄するということも難しいため、塗装までの10年のあいだ、できるだけきれいに保ちたいものです。 原色は退色しやすい 屋根の塗料もカラーバリエーションが豊富なため、赤や青などの原色に近い色もあります。 #gallery-3 { margin: auto; } #gallery-3 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 33%; } #gallery-3 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-3 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ 外壁にもいえることですが、原色は色褪せが目立ちやすいというデメリットもあります。 メンテナンス期間をきちんと守れば、激しい色褪せはさけることができるので、次回の塗装時期にもしっかりとお手入れをしましょう。   その他の屋根塗装の施工事例はこちら   好みの色を見つけてください 塗り達では、本店・伏見店ともにカラーシミュレーションをご用意しております。 外壁やもちろん、屋根の色もシミュレーション画像で確認できるのでイメージがつかみやすいとご好評いただいています。 屋根塗装をお考えの方は、ぜひ塗り達までご相談ください♪  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★          

MORE

2023年3月25日 更新!

外壁の塗り替えでテカテカに!? 塗料のツヤ加減は選べます l塗り達

2023年3月25日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   塗り替えが終わって足場を外してみたら・・・つやつやのテカテカになっていたんです!! そんな失敗談を、お客様からご相談されることがあります。 塗料はツヤ加減を調整できるものがあり、ご希望によって艶消しのマットなタイプをお選びいただくことも可能です。 理想の仕上がりにするために、塗料の艶加減について知っておきましょう。   そもそも塗料はツヤありです 外壁塗装で使われる塗料は、本来は「ツヤあり」、つまりテカテカの仕上がりになります。 塗料のツヤ加減というものは、元々の塗料に「つや消し剤」という添加物を混ぜることでツヤ加減を調節して作られるものなんです。 本来の艶ありを「10」とすると、 ・半分ツヤを落とした「半艶」 ・3部艶 ・つや消し という段階でツヤ加減を選びます。     つや消しは、塗料の性能を低くします しかし先ほど述べたように、つや消し剤は添加物です。本来なら塗料にとっては不要なものです。 そのため、多量に混ぜてしまう(つや消し)と、せっかくの塗料の性能が落ちてしまいます。 グレードの高い性能の良い塗料ほど、つや消し剤を混ぜるともったいないことになってしまいます。   つや消し塗料を選ぶ一番のデメリットは、塗料の性能が落ちることといえるでしょう。 そのため、つや消しを選ぶとしても、「3分ツヤ」程度までのツヤ加減をオススメしています。   どれくらい性能が落ちるのか 艶なし(ツヤをゼロ)にした場合、艶有に比べて30%ほど性能が落ちるといわれています。 たしかに、つや消しの外壁はかっこよくておしゃれなので、ご希望される場合もありますが、塗料の性能が30%も落ちてしまうと、耐久性や対候性も本来期待される年数ほどは持たない可能性が高くなります。 ツヤ加減を選ぶときは、塗料の性能や耐久性をどれくらいまで下げてもよいか、検討してみてくださいね。   艶ありでもテカテカ感を軽減する方法 艶あり塗料でも、色によって反射によるテカテカの感じ方に違いがあります。 テカテカしている部分は日光が当たって白く見える部分なので、白っぽい色だとあまりテカテカが目立ちません。 濃い色の場合は、たとえば濃紺の中に白い光が反射しているのがよく目立つため、艶あり塗料をえらぶととてもテカテカした感じを与えてしまいます。 塗料の性能を重視して、艶ありを選ぶ場合は、すこしでも淡い色を選ぶと、テカテカ感が抑えられますので、おすすめです。 #gallery-4 { margin: auto; } #gallery-4 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 25%; } #gallery-4 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-4 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ 出典:エスケー化研 プレミアムシリコン塗装サンプル(https://www.sk-kaken.co.jp/product/overcoat-materials/premium-silicone/)   ツヤ加減が選べない塗料もあります 外壁塗装に使う塗料は、基本的にツヤ加減が選べますが、外壁よりも劣化の進行が速いといわれる屋根の塗装の場合は、基本的にツヤありのみになります。 理由は、つや消し剤を入れてしまうと、 ・塗料の耐久性が落ちること、 ・外壁よりもたくさんの紫外線を浴びる屋根を守るためには、塗料の性能を十分に発揮できた方がよいから なのです。 また屋根は、地上からはほどんと見えないので、テカテカ感も外壁ほどは気にならないでしょう。   塗料の性能と、外観の好みと両方満足のいくツヤ加減を相談してみてくださいね。   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★            

MORE

2023年3月16日 更新!

外壁塗装は塗り分けがおしゃれ! 多色使いでデザイン性がアップする事例7選 l塗り達

2023年3月16日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   外壁塗装の際には、せっかくなので、今の色から全然違う色に変えてみたい!とご希望の方も多いのではないでしょうか? 中でも、単色から、2色・3色を使い、塗り分けを行う仕上げは大変人気があります。   本日は、塗り達で施工させていただいた中から、塗り分けでおしゃれな外観に変身した施工事例を、 厳選して7例ご紹介させていただきます。   2色・3色での塗り分け事例 #gallery-5 { margin: auto; } #gallery-5 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-5 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-5 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ こちらは、元々の淡いベージュ色から、一階部分と二階部分で違う色をチョイスし、ツートンカラーで仕上げました。 サイディングボードの場合、2階以上になると、上下のつなぎ目部分に幕板と呼ばれる部分があることが多く、 これを境に上下階で塗り分けるときれいに仕上がります。 ★詳しい施工事例はこちら   #gallery-6 { margin: auto; } #gallery-6 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-6 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-6 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ こちらは、同系色の2色を使い、縦のブロックで2色使いをされています。 屋根の色とどちらかを合わせると、統一感が出て、まとまりのある仕上がりになりますね。   ★詳しい施工事例はこちら     #gallery-7 { margin: auto; } #gallery-7 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-7 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-7 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */   こちらの施工事例では、元々の多色使いから、色味をチェンジし、印象がガラリと変わりました。 ホワイト系の外壁は、どんな色とも相性がよく、明るく見えるのでおすすめです。   ★詳しい施工事例はこちら   #gallery-8 { margin: auto; } #gallery-8 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-8 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-8 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ バルコニーだけ違う色にするデザインも、メリハリが出ておススメです。 カラーシミュレーションで、お好きな組み合わせを見つけてくださいね。 ★詳しい施工事例はこちら   #gallery-9 { margin: auto; } #gallery-9 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-9 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-9 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ 新築でも増えているダークカラーの外壁なら、こんなデザインはいかがでしょうか? お家全体を黒くするのではなく、上階部分は淡い色で残すことで、シックでメリハリがありつつ、今っぽい雰囲気に仕上がりました。 ★詳しい施工事例はこちら   外壁の模様に合わせて多色使い #gallery-10 { margin: auto; } #gallery-10 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 33%; } #gallery-10 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-10 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ 目地がくっきりしているデザインの外壁材であれば、こんな方法はいかがでしょう タイル調のデザイン外壁は、単色で塗る方法のほかに、目地の色だけ別の色にすることも可能です。   単色で塗った場合と比較すると、目地がくっきり感がよくわかります。 #gallery-11 { margin: auto; } #gallery-11 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-11 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-11 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ 単色 ★詳しい施工事例はこちら   多彩工法仕上げ このほか、サイディングの凸凹を活かして、多色仕上げをする多彩工法もあります。 多彩工法は、スズカファインの認定施工店のみができる工法で、全国でも施工できる業者は少ない工法です。 特殊なローラーを使い、2色または3色で仕上げると、まるでタイルのような自然なデザインの仕上がりになります。 ★多彩工法の施工事例はこちら   塗り替え時には、単にきれいにするだけではなく、イメージを変えたり。お好きなデザインにするチャンスです。 塗り達では、大好評カラーシミュレーションを使って、塗装後のイメージをより具体的に確認していただくことができます。 塗り達のカラーシミュレーションについてはこちら ぜひ、工事の打合せで、お客様のご希望をお聞かせください!   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE