塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

防水工事の記事一覧

2024年9月29日 更新!

スレート屋根に防水塗料を使うと雨漏りを防げる? l塗り達

2024年9月29日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 雨漏りが多い箇所といえば屋根です。 「それなら屋根に防水塗料を使えば雨漏りをふせげるのでは?」 そんな風にお考えかもしれません。 スレート屋根に防水塗料は有効なのでしょうか?本日はスレート屋根の防水についてみていきたいと思います。   スレート屋根に使う塗料 スレート屋根に使用する塗料は、ごく一般的な屋根用の塗料です。 例えば、シリコン塗料やフッ素塗料、遮熱塗料も人気があります。 これらの塗料は、紫外線やカビ・コケ、熱からスレートを守り、長期にわたって美しく保護してくれる塗料です。 そもそも防水塗料とは? 防水塗料とは、耐水性の高い塗料の事を指す言葉で、一部の施工業者が使っているようです。 しかし、防水工事を行ったように水を防ぐ機能がある塗料ではありません。あくまで耐水性が高いだけです。 防水工事で使う塗料のようなものは、液状ウレタンですがこちらは塗料ではありません。硬化すると完全に水を通さなくなります。 スレート屋根の防水性 スレート屋根の下には防水シートが敷いてあり、このシートによって室内に水が入らないようになっています。 そのため、スレート一枚一枚に雨を通さない塗料を塗る必要はなく、屋根にあたった雨が隙間を通って地上へ流れるだけで防水性は保たれているといえます。 しかし、スレートに塗られた塗料が劣化し塗膜が薄くなってしまうと、スレート自体が雨を吸収し始めます。 塗膜がきちんと機能しているときは雨ははじかれて流れ落ちていきますが、塗膜の劣化によってスレートにとどまるようになってしまうのです。 屋根は完全防水はしなくても雨漏りの心配はありません。 しかし、雨をはじく力が弱くなるとスレート自体が劣化し始めてしまうため、新しい塗膜を付ける塗装工事が必要になります。 スレート屋根のメンテナンスは塗り達まで スレート屋根への塗装と防水塗料について解説しました。 屋根は屋根材の下に防水シートが敷かれているため、塗料で防水する必要はありませんが、塗膜の劣化によって雨をはじかなくなりますので、劣化症状に合わせてメンテナンスが必要です。 塗り達では、スレート屋根の塗装工事から、割れや欠けの補修までトータルでお引き受けしています。 屋根の状態を診断してから施工計画を立てられるので、まずは現状を確認しておきましょう! 無料の屋根点検はこちらからどうぞ♪  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

塗り達 施工事例
2024年9月28日 更新!

防水工事のサンディング 何のために行う? l塗り達

2024年9月28日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 防水工事では、サンディングと呼ばれる作業を行うことがあります。 防水工事を行う床面を機械などを使って研磨するのですが、何の目的で行っているかご存知ですか? 本記事では、防水工事におけるサンディングについて解説します。 防水工事時のサンディングとは 防水工事の際に行うサンディングとは、既存の防水層の表面の目荒らしの事です。 サンダー(電動グラインダー)やサンドペーパーなどを使って表面をざらざらにします。   サンディングを行う理由 サンディングは特にFRP防水のメンテナンス時に行います。 その理由は、トップコートを完全にはがしてから新しいトップコートを付ける必要があるからです。 サンディングで表面(トップコートの面)を削り、さらにアセトン拭きを行います。 アセトン拭きとはアセトン(シンナーの一種)をウェスなどに含ませて油膜をふき取る作業の事です。 トップコートを完全に取ってから施工をしないと密着が悪くなり施工不良の原因になります。 サンディングはFRP防水のメンテナンスをする際に欠かせない作業です。 このほか、防水層のひび割れなどがある場合は、割れてしまった膜を取り除くためサンディングを行い下地調整を行います。 ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★    

MORE

2024年9月22日 更新!

雨漏り修理 DIYならこの方法! l塗り達

2024年9月22日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 雨漏りしたときに自分で修理したい、DIYでなんとか直せないかな?と思ったことはありませんか? 雨漏りは、専門店に修理を依頼することがおすすめですが、DIYで修理するなら次の方法が可能です。 本記事では、雨漏りをDIY修理するときの方法についてご紹介します。 雨漏りのDIY補修①窓回りをアルミテープでふさぐ 雨がたくさん降ったり、強風で雨が降っているときに窓回りから雨漏りしているときは、アルミテープでふさぐことで応急処置ができます。 窓回りのサッシが劣化しているときに、横殴りの雨が隙間から入り込んでしまう雨漏り症状が起こることがあります。 アルミテープで外側から雨が入り込むことを防ぐことで、応急処置が可能です。   雨漏りのDIY補修②雨樋のつまりを掃除する 雨樋がオーバーフローしているときは、枯葉やごみが詰まっていることがあります。 雨樋を掃除することで流れがよくなり、応急処置ができます。 雨漏りのDIY修理は一時的なもの 雨漏りのDIY修理はあくまで応急処置です。 窓回りの雨漏りをアルミテープでふさいでも根本的な修理にはなりません。 また、外壁や屋根など、窓回りや雨樋以外の場所からの雨漏りの場合は、初めから専門店に修理を任せた方がよいでしょう。 DIYで雨漏りしている箇所をふさいでしまうと、雨漏りがもっとひどくなる、範囲が広がることがあるからです。 コーキング材でふさいだり、ベニヤ板を打ち付けるなどのDIYは、専門店が修理する際に撤去作業もかかってしまうためおススメできません。 室内がずっとかび臭い、壁紙にカビが生えているなど内部で起こっている雨漏りに関しては、DIYで修理せず専門店に依頼しましょう。 ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★    

MORE

2024年9月21日 更新!

ウレタン塗膜防水とは?FRP防水との違いも解説 l塗り達

2024年9月21日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 防水工事の1つウレタン塗膜防水は、戸建て住宅のベランダやバルコニーでも施工しやすいメリットの多い防水工事の方法です。 ウレタン塗膜防水のほかにも、防水工事にはいくつかの施工方法があります。 今回は、ウレタン塗膜防水について、特徴や施工方法、メリットから、同じく戸建て住宅で採用されているFRP防水との違いなどを解説します。 ウレタン塗膜防水の特徴 ウレタン塗膜防水とは、液状のウレタンを塗って硬化させ防水層を作る方法です。 液状なのでどんな形状でも施工でき、つなぎ目のないシームレスな防水層を作ることができます。 ウレタン塗膜防水とFRP防水の違い 施工後の見た目がよく似ている防水工事にFRP防水があります。 この写真はFRP防水工事の施工後の様子です。 FRP防水は、防水層をFRP(繊維強化プラスチック)を使って形成します。 下地にFRPのマットを敷いてその上からトップコートを塗ります。 2つの防水工事の違いは防水層の素材。またFRP防水のほうが強固で強い防水層ができます。 ウレタン塗膜防水のメリット・デメリット ウレタン塗膜防水のメリット・デメリットを確認しておきましょう。 メリット 工期が短い 比較的費用が安い つなぎ目のない防水層が作れる 複雑な形状でも対応可能 廃材が少ない 補修がしやすい デメリット 職人の腕によって防水層が均一にならないことがある 施工品質が防水性にかかわる メンテナンスはこまめに必要(およそ5年ごとにトップコートの塗り替えが必要) シート防水に比べると耐久性が低い   塗膜防水は比較的安価で手軽な防水工事です。反面、トップコートは5年ごとに塗り替えが必要など、メンテナンスはこまめに行う必要があり、シート防水に比べると耐久性は高くないといえます。 また、現場で職人がウレタンを塗って硬化させるため、均一に塗ることができない質の低い工事の場合は、防水層も劣化しやすいムラのある仕上がりになってしまいます。 ウレタン塗膜防水を発注する場合は、口コミや施工実績を確認し、腕のある会社でお願いしましょう。 ウレタン塗膜防水の施工事例 ウレタン塗膜防水の施工事例をご紹介します。今回は、雨漏り等がないバルコニーだったので密着工法という施工方法で工事をしています。 施工前 バルコニーの防水工事です。施工前の写真では防水層がところどころはがれたり劣化している部分が見られます。 清掃 ケレン 下地をきれいにするために、ケレン(研磨)を行います。はがれている部分はすべてはがしてしまい、素地の状態に戻します。 下塗り(プライマー) 液状ウレタンを塗るまえに下塗りします。 ウレタン1層目 ウレタンの防水層は2回重ね塗りします。まずは1層目です。   ウレタン2層目 硬化したら同じ液状ウレタンを重ねて塗ります。   トップコート ウレタン防水層を保護するためにトップコートを塗ります。 施工完了 施工完了。バルコンーの床がきれいによみがえりました。 ウレタン塗膜防水のご相談は塗り達まで! ウレタン塗膜防水についてご紹介しました。 デメリットの項でお話ししたように、簡単な工事だからこそ職人の腕が光る施工方法です。   ウレタン塗膜防水について見積や施工のご相談は、熟練職人が多数在籍する塗り達まで! 下記よりお気軽にご連絡ください。  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE

2024年9月17日 更新!

雨漏りの放置は衛生状態の悪化につながる?健康被害が出る前に補修を l塗り達

2024年9月17日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 屋根や外壁からの雨漏りは、目に見えない場所で進行し、徐々にお家をむしばんでいきます。 日本の戸建て住宅に多い木造住宅では、水は大敵です。 雨漏りが進行すると躯体が腐ったり、カビやシロアリが発生します。 また、雨漏りを放置していると室内の環境が不衛生になり、健康被害が出ることも。 今回は雨漏りは早めの補修が肝心な理由と、放置することで考えられるデメリットについて解説します。 雨漏り補修が早期に必要な理由 雨漏りは屋根や外壁、付帯部などの劣化などが原因で起こります。もし雨漏りが起こってしまったら早めに修理する必要があります。 雨漏りは勝手に直らないから 雨漏りは一度起こってしまうと、残念ながら勝手には直りません。補修をしない限り雨が入り続けてしまいます。 最初は少しの雨漏りだったものが時間が経つにつれ大規模になり、時間とともにお家の損傷も激しくなってしまいます。 雨漏りは初期に修理しておくことが被害が拡大せず、費用も少なくて済みます。 雨漏りは放置するとお家の強度が下がるから 雨漏りがやっかいなのは、木造住宅の躯体を腐らせてしまうことです。 木造住宅はお家の強度を左右する躯体部分が木材でできています。 木材は水にさらされることに弱く、乾燥している状態を保っている必要があります。 雨漏りによって躯体に水が回ってしまうと、一気に腐食が進みます。 柱が腐ったお家は強度が下がることが容易に想像できます。 地震や台風などの天災が多い日本では躯体の強度はお家の強度につながります。 雨漏りは放置すると住環境が不衛生になるから 雨漏りを放置しているとカビの発生やシックハウス症候群の誘発する原因となる可能性があります。 壁のクロスの中や屋根裏で進行した雨漏りはカビを発生させ、室内の空気が悪くなることがわかっています。   雨漏りを放置することで考えられるデメリット 雨漏りは早期補修が重要です。しかし気づかないうちに雨漏りしていたり、進行していたりすることもあります。 雨漏りを放置してしまうと次のようなデメリットが考えられます。 躯体の腐食 躯体である木材が腐食し、強度が下がります。また水分を含んだ木材はシロアリの恰好のえさに。 健康被害 壁や屋根裏のカビによって室内の空気が不衛生になり、長期間生活していると健康被害が出るリスクが高まります。 資産価値の低下 雨漏りしている住宅は売却も難しく、大切な資産であるご自宅は雨漏りによって価値が下がってしまいます。   雨漏り補修は早めに専門店に相談◎ 住環境を快適に保つためにも雨漏りは早めの補修が大切です。雨漏りに気づいたら早めに専門店にご相談ください!  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE

2024年9月14日 更新!

アパートの大家さん必見・防水工事の種類と耐用年数について l塗り達

2024年9月14日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ アパートなどの集合住宅では、屋上や各戸のベランダの床に防水工事を行っていることが多いでしょう。 大家さんは内装など室内のメンテナンスだけではなく、外壁や防水工事についても気を配っておく必要があります。 本記事では、集合住宅の防水工事について、施工方法や耐用年数について解説します。 アパートの修繕をお考えの大家さんは是非参考になさってください。 アパートの防水工事の種類と耐用年数 アパートで行う防水工事には次のような施工方法があります。 ウレタン塗膜防水 耐用年数:10~12年 液状ウレタンを使って防水層を作る方法です。 シームレスな施工ができ、狭い場所や複雑な形状でも施工可能です。   FRP防水 耐用年数:10~12年 貯水槽などにも使われる繊維強化プラスチックを使って防水層を形成します。 高い防水性が特徴です。 シート防水 耐用年数:10~15年 あらかじめ工場で作られた防水シートを敷いて防水層を作る方法です。 長尺のシートを敷いていくため、四角く広い場所に施工しやすい方法です。 屋上防水などによく採用されます。   アパートの防水工事の施工方法 アパートの防水工事の施工方法を、ウレタン塗膜防水を例に挙げてご説明します。 今回は、ウレタン塗膜防水の密着工法です。 下地処理・ケレン 施工前に清掃を行います。古い防水層が剥離している場合は、丁寧に研磨します。 下塗り プライマーは下塗り材のことで、防水工事の場合防水層となる液状ウレタンを密着させるための糊のような働きをします。   ウレタン1層目 ウレタン防水は、液状のウレタンを現場で硬化させて防水層を作ります。2回重ねます。 ウレタン2層目 ウレタン2層目です。 トップコート 最後にウレタンの防水層を保護するためのトップコートを塗って完成です。   アパートの防水工事で注意したいこと アパートの防水工事では施工において次のことに注意しましょう。 施工中はベランダや屋上に出入りできない 防水工事を行っている間、ベランダや屋上は出入りできません。洗濯物を干すこともできないため、住人の方に説明が必要です。 エアコンの室外機は置いておくことができますが、そのほかの私物なども移動する必要があります。 雨漏りしている場合は補修が必要 防水層の劣化で雨漏りが始まっている場合は、雨漏り補修を行ってから防水工事をする必要があります。 また下地が水を吸っている場合は、下地から上がってくる水分を逃がす施工方法をとる必要があります。 アパートの防水工事は塗り達まで! 防水工事の施工方法はいろいろな種類がありますが、下地の状態に合わせて選ぶことがポイントです。 塗り達は、下地の状態や劣化を見極めて最適な施工方法をご提案します。 戸建て住宅のほかにもマンションやアパート、公共施設などの施工実績も多数ございます。お気軽にお問い合わせください。  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

塗り達 施工事例
2024年9月5日 更新!

防水工事の施工方法は大きく分けて4種類!特徴を比較解説 l塗り達

2024年9月5日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 防水工事には大きく分けて4種類の施工方法があります。 それぞれ特徴があり、得意なことやデメリットもあります。 #gallery-1 { margin: auto; } #gallery-1 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-1 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-1 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ 今回は、防水工事の施工方法について、比較しながら解説します。 防水工事について検討している方、防水工事の説明を聞いたけどいまいちよくわからない方、防水工事ってそもそもなんでするの?という方も是非ご覧ください。 防水工事の施工方法4つ 防水工事とは、その名の通り水を防ぐために行う工事です。 戸建て住宅であれば、ベランダやバルコニーの床、玄関屋根の上、屋上などに施工されます。 防水工事の施工方法に種類があるというのは、イメージしづらいかもしれません。 防水工事の種類分けは、防水層(水をはじくための層)の作り方の違いで分類しています。4種類の防水工事をそれぞれご紹介します。   防水層 得意なこと デメリット 塗膜防水 液状ウレタン シームレスな防水層を作ることができる。 雨漏りしている下地にも施工できる(通気緩衝工法) 安価で手軽。軽い 紫外線に弱い FRP防水 FRP 耐久性が高い。 軽量で工期が短い 防水性が高い 硬く伸縮性がない シート防水 防水シート 広く平らな場所に施工しやすい 均一な防水層が作れる 雨漏りしていても施工できる 施工が難しい アスファルト防水 アスファルト 耐久性が非常に高い 重い 塗膜防水 塗膜防水とは、液体のウレタンを塗り、硬化させて防水層を作る方法です。液状のものを塗っていくためつなぎ目のないシームレスな防水層が作れます。複雑な形状や狭い場所の施工が得意です。 ▶関連記事 京都・滋賀の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなら塗り達へウレタン防水とは?特徴やメリットを解説 l塗り達https://nuritatsu.com/blog/438322023年9月23日 公開この記事では、ウレタン防水について解説しています。ウレタン防水は、防水施工方法の1つで、雨水が侵入しないようにウレタンで防水層を作る工事です。ウレタン防水では、液状のウレタン樹脂を現場で硬化させて防水層を作ります。このような施工方法を「塗膜防水」と呼びます。ウレタン防水の特徴とメリットウレタン防水の特徴やメリットを見てみましょう。どんな場所にも施工可能そのため、・複雑な形状・狭い場所でも施工しやすく、戸建て住宅のベランダやバルコニーなどでよく使われる防水工法です。&am... 防水層の保護のために塗るトップコートが紫外線に弱いため、およそ5~7年に一度塗り替える必要があります。 塗膜を下地に直接塗っていく密着工法と、雨漏り補修などに対応した通気緩衝工法があります。 FRP防水 繊維強化プラスチック(FRP)を使って防水層を作る方法です。お風呂や宇宙ロケットなどにも使われる素材で、防水性が抜群です。 ▶関連記事 京都・滋賀の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなら塗り達へガラスマットを使った防水工事とは?FRP防水の特徴やメリットを解説 l塗り達https://nuritatsu.com/blog/456242024年1月26日 公開防水工事にはいろいろな種類があります。中でも防水層をガラスマットで作るFRP防水にはメリットがたくさんあります。本記事では、FRP防水について特徴やメリットをご紹介します。FRPとはFRPは「Fiberglass又はFiber Reinforced Plastics」の略で、日本語では繊維強化プラスチックといいます。プラスチックにガラス繊維を混ぜ、強度を高めた素材です。FRPは耐久性に優れており、貯水槽やバスタブ、船舶、自動車など様々な場所で使われています。FRP防水の特徴FRP防水は、耐久性に優れたシームレスな防水層を... 非常に硬く丈夫な反面、伸縮性がないため広くて木造の場所には不向きです。木の伸縮に追随できないため、ひび割れが発生してしまうからです。 シート防水 あらかじめ作られた防水性のあるシートを貼る方法です。現場で職人の手によってつくられる塗膜防水に比べると品質が安定している点がメリットです。 長尺のものを敷いていくため、複雑な形状の施工場所は不得意です。 また、シートを下地に密着させる密着工法と、下地との間に通気の取れるシートを挟む機械固定法の2種類があります。 通気の取れる方法では、下地が雨漏りしていても施工できるため、雨漏り補修後によく使われます。 ▶関連記事 京都・滋賀の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなら塗り達へシート防水とは? 特徴やメリットを解説  l塗り達https://nuritatsu.com/blog/438662023年9月29日 公開この記事では、シート防水について解説しています。シート防水は、防水工事の施工方法の1つで、防水性のあるシートを用いて防水層とし、下地に雨が入り込むのを遮断する工事です。防水層として使われるシートの材質は・塩ビシート・合成ゴム等があります。シート防水の特徴とメリット・デメリットシート防水はあらかじめ製造された防水シートを持ち込んで、現場で張り合わせていく防水工事です。そのため、塗膜防水のように現場で防水層を作ることがなく、防水層は一定の厚さに保たれた状態で施工できます... アスファルト防水 アスファルトを防水層にする方法です。 アスファルトを溶かしながら作っていく方法や、あらかじめシート状になったアルファルトのシートを貼っていく方法があります。 非常に耐久性が高く、頻繁にメンテナンスが難しいマンションやビルの屋上などに採用れることが多い方法です。 アスファルト自体に重量があるため、木造の戸建て住宅では不向きです。耐久性が高い分、施工費用は高額です。 ▶関連記事 京都・滋賀の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなら塗り達へアスファルト防水とは? 工法やメンテナンス方法など基礎知識を解説 l塗り達https://nuritatsu.com/blog/433492023年6月25日 公開この記事では、アスファルト防水について解説しています。アスファルト防水とは防水工事の一種で、古くから行われている工法です。マンションやビルの屋上など、広い面に防水層を作るのに適しており、抑えにコンクリートを使用したり、緑化したり様々な仕上げが可能な工法です。アスファルト防水は、その名の通り防水層にアスファルトを使用します。 合成繊維不織布にアスファルトを含侵したもの、またはアスファルトでコーティングしたルーフィングシートを敷設し、防水層を形成します。二層以上に重ねて... 防水工事は施工場所や状態にあったものを 防水工事の施工方法は大きく4種類があり、それぞれ特徴があります。 耐久性が高い分施工費用が高くなる傾向がありますが、自宅の防水工事を行う場合は費用面だけで選ばずに、施工場所や状態に応じた方法を選択することが大切です。 例えば、軽量で高い耐久性のFRP防水は新築の戸建て住宅でよく採用されますが、万が一雨漏りしてしまった場合にやり直す防水工事は下地の湿気を逃がすことができるウレタン塗膜防水の通気緩衝工法や、場所の大きさによってはシート防水が適していることもあります。 ご自身で判断が難しいことが多い工事なので、防水工事はぜひプロにご相談下さい。  0120-503-439 WEB予約 はこちら 塗り達では、お家回りのメンテナンスを一括で承っています。 防水工事はもちろん、外壁や屋根のメンテナンスもお任せください! ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★    

MORE

2024年9月3日 更新!

雨漏りしたけどお金がない!そんな時こそ早めの修理がオススメ l塗り達

2024年9月3日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 「雨漏りしていることに気が付いたけど、直すお金がないので放置している」 「今のところ強い雨が降らない限り雨漏りは大丈夫だから、直すのは先延ばしにしよう」 「今度台風でいよいよダメになったら屋根ごと取り換えよう」 雨漏りは程度の差はあれ、一度雨漏りしてしまうと補修するまで直りません。 お家回りのことは高額な費用がかかる、またかかりそうなイメージがあるため、どうしても修理を依頼するのをためらってしまいがちです。また予算がない場合も先延ばしにしてしまうケースが多いのではないでしょうか。 しかし、雨漏りは先延ばしにせず気が付いたらすぐに対応した方が、結果的にコストが少なくて済みます。 本記事で雨漏りの進行によるダメージについて知って、早めに修理依頼を検討してください! 雨漏り補修は早めが◎ もし雨漏りしていることに気づいたら、早めの補修がおすすめです! なぜなら雨漏りは補修しない限り直りません!そして、時間がたつほどに状態がひどくなっていくからです。 雨漏りは、雨が屋根や外壁などの隙間から入り込むことです。 雨がちょっと入っただけなら大丈夫と思いがちですが、木造住宅には水は大敵。 躯体の柱を腐らせたり、シロアリを呼んだりします。 見えないところで雨漏りが進行し、お家の強度がいつの間にか落ちていたというケースも。 目に見える雨漏りも、見えないところで進行している雨漏りも、未然に防ぐことが一番ですが、もし起こってしまった場合は早めに補修することが大切です。 もしも雨漏りを放置していたら・・・雨漏りの進行によるダメージ 雨漏りは天井からポタポタと水が落ちてくる・・・というわかりやすいものから、 まったく見えないところで進行しているこわ~いケースまでいろいろあります。 雨漏りを放置し、劣化が進行すると 天井や壁紙がはがれてくる 室内にカビが充満する 躯体の柱が腐る シロアリが発生する 屋根が崩れる といったお家への大きなダメージにつながります。 水がポタポタ落ちてくることも、室内にいるときは不快に感じて大変ですが、柱が腐ったりシロアリが発生してしまうと、お家の強度が落ち、地震や台風などの災害があったときに耐えられないほどになってしまう恐れがあります。   雨漏り補修にかかる費用 雨漏り補修にかかる費用は、症状や部位によっても異なります。 塗り達の雨漏り補修メニューは、次の通りです。 ▶塗り達の雨漏り診断・補修メニューはこちら 劣化がひどくない段階のほうが、費用も抑えられます。 雨漏り診断も無料で実施しているので、まずは現状を知って補修に必要な施工提案を確認しましょう。  0120-503-439 WEB予約 はこちら 塗り達では、雨漏り補修のほか外壁塗装や屋根工事も一括で承っています。お家回りの事なら何でもご相談ください! ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★    

MORE

2024年9月1日 更新!

台風シーズン 雨漏りする前に点検・補修を!

2024年9月1日 公開   毎年、台風で豪雨や暴風雨の多い時期になると、雨漏りのお問い合わせが増えます。 台風の強い風や雨によって雨漏りが起こってしまうこともありますが、 メンテナンス不足で元々お家が痛んでいたところへ台風がきて、屋根が破損したり、雨漏りが起こってしまったりというケースも多くあります。 メンテナンスをすることで、雨風に強い、雨漏りしないお家を作ることができます! 今回は台風シーズン到来の前に点検・補修しておきたいお家の劣化症状についてまとめています。心当たりがある場合はそろそろメンテナンス計画を立てましょう。参考になれば幸いです。 雨漏りにつながる劣化症状 豪雨や暴風雨で雨漏りにつながってしまうお家の劣化症状には次のようなものがあります。 外壁のひび割れ 外壁に入ったひび割れ(クラック)は強い横殴りの雨などで隙間から水が入り雨漏りしやすい劣化症状の1つです。 モルタル外壁だけではなくサイディングやALCでもひび割れが起こることがあります。 屋根の板金の破損 屋根の板金は、屋根材同士が合わさって隙間ができるような場所にかぶせて水が入る混むのを防ぐ役割があります。 いわば蓋や傘のような役割をしている袖板金や棟板金が破損していたり、なくなっていたりした場合、当然雨漏りにつながります。 シーリングの劣化 サイディングやALCの外壁の隙間や、サッシ廻りに就けられているシーリングは、つなぎ目から雨が入るのを防いでいます。 ゴムのような性質を持っているため劣化が進行するとはがれたり、きれたりして破断することがあります。 シーリングが劣化すると外壁の裏側に雨が入り込んで雨漏りの原因になります。   台風で雨漏りしてしまった場合の補修 台風で雨漏りが発生してしまった場合は、まずは雨を受けるなどの応急処置を行って対応しましょう。 台風が過ぎたら、雨漏り専門店や屋根工事ができる施工店へ調査を依頼します。 例えば、強風で屋根の一部が飛ばれてしまった場合は、屋根工事で欠損した部材を取り付けて補修します。 すでに雨漏りが進行している場合は、雨漏り補修や防水工事などを行い、水の入り口をふさぎます。 雨漏りは放置するとどんどん劣化する厄介なものです。 特に木造住宅では、躯体の腐食やシロアリを招いてしまうため、雨漏りしている場合は早急に補修を依頼しましょう。 傷が浅い方が直りが速いです。 雨漏り前に点検が◎ 外壁や屋根の劣化を放置していると、台風や大雨の際のダメージも大きく、雨漏りにつながりやすくなります。 雨漏りしてしまうと、自然には直らないため必ず補修が必要です。 大規模な補修が必要になる前にこまめな点検・メンテナンスを! 塗り達では無料の外壁診断・屋根診断を実施中!お気軽にお問い合わせください♪  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★      

MORE