
2023年11月10日 更新!
八幡市でシーリングの劣化と外壁が浮いているとのことで調査させていただきました。
みなさまこんにちは 今回は八幡市のお客様より、シーリングの劣化と外壁の浮いているところがあるから見てほしいとお問合せがありました。 今までは気になっていなかったが、シロアリ駆除の業者さんが来られた時に指摘を受けたことで発見し、不安になられたため弊社にご相談くださいました。 ジョイント(サイディング外壁の継ぎ目に施工されているシール)は全体的に剥がれ・ひび割れが起こっており、打ち付けるような強い雨の日には雨水が入り込んでしまうのではないかと心配になるほどに隙間が空いていました。 サッシ廻り(窓や扉の廻りに施工されているシール)も日の良く当たる面は乾燥してひび割れていました。 ジョイント部分は既存のシールを撤去して新たにシールを充填する「打ち替え」を、窓の廻りは既存のシールを残して上から充填する「増し打ち」を提案させていただきます。 続いて外壁はかなり劣化しているところがあり、外壁の浮きだけではなく大きなひび割れもありました。 壁が浮いているため押し込むと、ビスの頭が残ってしまいます。 このまま塗装してしまっても意味がありません。 そのためシール工事の前に壁とビスを押さえる必要があります。 またこの外壁の浮きがひび割れにつながっている可能性が高いです。 写真に写っている窓に雨漏れがしているとのことで、このひび割れが原因の可能性が非常に高いため、早急に塞ぐ必要があります。 お客様としては、今は窓枠に染みているくらいでぽたぽた落ちては来ていないから問題視していないとおっしゃられていましたが、雨が部屋の中に浸透している状態はかなり危険です。 窓枠に染み出ているということは壁の中にはもっと染み込んでしまっているということになります。 雨漏れはどんな形であれ部屋の中にあらわれて百済早急に対応する必要があります。 そのためこのひび割れはシール材を充填して割れを塞ぎ、その上から塗装をする提案をさせていただこうと思います。 屋根は全体的に色褪せいますが、ひび割れや欠けたところなどはありませんでしたので、問題なく塗装できます。 毎日見ているはずのお家でも気付けていない劣化が起こっていることがあります。 そのためにもお家の調査が必要になってきます。 そんな時は私たちにお任せください! 弊社ではドローンを使った現地調査・お見積りの提出まで無料で行っておりますので気になることがございましたらお気軽にご相談くださいませ。MORE