
2025年1月29日 更新!
ベランダの防水工事を長持ちさせる方法 掃除方法はこれ!
2025年1月29日 公開 ベランダやバルコニーのお手入れ方法にお困りではありませんか? 屋外の床はどうしても汚れが溜まりやすいものですが、誤った掃除方法でお手入れしてしまうと防水層を傷つけてしまう恐れがあります。 今回は、防水工事が長持ちするベランダやバルコニーのお手入れ方法についてご紹介します。参考にしてみてくださいね。 ベランダ・バルコニーの防水が長持ちするお手入れ方法 防水工事がしてあるベランダやバルコニーのお手入れ方法には次のようなものがあります。 ゴミや枯葉はほうきではく 枯れ葉や糸くずなどのごみは、ほうきではいて掃除します。 汚れは薄めた中性洗剤を使って、優しくこする はいてもとれない汚れは、台所洗剤など中性洗剤を薄めてふきんなどで優しくこすります。 水で洗い流す 洗剤をしっかりと水で流します。排水溝のごみも取り除いておきましょう。 防水層を守るために、しないほうが良いお手入れ方法 防水層は傷が入ってしまうとそこからどんどん広がって雨漏りにつながります。 そのため 金たわしでゴシゴシこする などの傷がついてしまうような強い力をかけた掃除方法はおすすめできません。 毛の柔らかいデッキブラシなどで優しくこする程度にするのがおすすめです。 ベランダ・バルコニーの防水層の傷みに気づいたら お手入れしながら過ごしていても、やはり経年劣化は起きてしまいます。 およそ5~7年に一度トップコートの塗り替えがおすすめです。 防水層を守っているトップコートを塗り替えるだけでも、防水層はかなり長持ちします。 ベランダやバルコニーの防水工事のご相談は塗り達まで!! 0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ 施工実績3400軒以上!! 塗り達の施工事例はこちら <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達 ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪ 営業時間:9:00~18:00 毎日元気に営業中!! (年末年始を除く) お問い合わせは、 0120-503-439 メール問い合わせも受付中 【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する 【伏見店】 深草ショールーム 〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由> 専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★MORE