屋根のシリコン塗装は耐用年数は?メンテナンスの注意点や相場も解説
2025年1月21日 公開
屋根塗装について調べていると、いろいろな塗料や塗装プランが出てきますが、費用もピンキリでどれを選べばいいのかわからない・・・

そんな方のために本記事では、屋根のシリコン塗装について、耐久性やメンテナンスの注意点を解説しています。
- 屋根の塗装で塗料選びに迷っている方
- できるだけリーズナブルに済ませたい方
- シリコン塗料をオススメされたけど、屋根塗装でも大丈夫?と心配な方
はぜひ最後までご覧ください。
屋根のシリコン塗装の耐用年数
屋根のシリコン塗装の耐用年数は、およそ8~10年といわれます。
シリコン塗料は、外壁や屋根の塗装用として一般的なグレードのもので、過酷な屋根でも十分に耐久出来る性能があります。

また、同じシリコン塗料でも遮熱性のあるシリコン塗料では、耐用年数はおよそ10~15年くらいで汎用のシリコン塗料より少し長持ちします。
遮熱塗料は太陽光を高反射させることで、屋根表面の温度上昇を抑制する働きのある塗料ですが、屋根の表面の温度が上がりにくいため、熱によるダメージも抑える効果が期待できます。
屋根のシリコン塗装の費用相場
屋根のシリコン塗装の費用相場は、一般的な戸建て住宅の屋根では、
汎用シリコン塗料:45~55万円くらい
遮熱シリコン塗料:50万~75万くらい
となっています。
屋根の塗装は、屋根の面積や塗料によって金額が異なります。遮熱塗料は汎用の塗料より少し値段が高いので、施工費用も少し高くなります。
屋根のシリコン塗装のメリット・デメリットと注意点
屋根をシリコン塗装で工事する場合のメリット・デメリットには次のようなものがあります。
メリット
- 耐久性がよい
- 汚れが付きにくい
- 比較的安価
デメリット
- フッ素や無機に比べると耐久性が劣る
- ひび割れしやすい
シリコン塗料は、耐久性も10年と長く、コスパのよい塗料といえます。
さらにグレードの高いフッ素や無機に比べると、耐久年数はやや落ちますが、メンテナンスサイクルがおよそ10年でやってくるので外壁と合わせて計画も立てやすいでしょう。
弾性が低く、ひび割れしやすいので、屋根材が痛み始めている場合は、しっかりと補修してからの塗装がおすすめです。
屋根のシリコン塗装なら塗り達の屋根塗装プラン!
屋根のシリコン塗装について概要を解説しました。
シリコン塗料はアクリルやウレタンより高耐久で、現在の塗装工事の主流にもなっているコスパの良い塗料です。
塗り達では、シリコン塗装に選びやすい
をご用意しています。
(足場代は別途見積)
屋根のシリコン塗装をお考えなら、ぜひ塗り達にご相談ください!











