塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

車庫(ガレージ)の屋根は防水工事するべき?施工事例を紹介

2025年8月2日 公開

掘り込み式の車庫(ガレージ)は、車を停めている場所の上の空間も使うことができ、スペースの有効活用をしたい方に人気があります。

但しコンクリート打ちっぱなしなどで作られる場合、水がしみ込みガレージ内の天井から雨漏りするケースも。

ガレージ天井 施工前

車庫の天井部分を物干しスペースなどで使用したい場合は防水工事がおすすめです。

今回は車庫の屋根の防水施工について行うメリットや、施工事例をご紹介します。

ガレージの屋根の防水施工

ガレージの屋根部分は平らで屋根材も載っていないことが多いので、陸屋根や屋上のように防水工事を施工することがおすすめです。

こちらの施工事例では、車庫の上の屋根の部分を新しく防水施工しました。

コンクリートがむき出しの状態で、雨水を吸い込んでいました。

お庭として植栽なども楽しまれていたため、水はけのよい防水工事を行います。

今回は下地が水を含んでいる状態であったため、下地の湿気を逃がせるようウレタン塗膜防水の通気緩衝工法で施工しました。

防水工事ではどのような場所でも防水層形成の前に下地処理と下塗りが欠かせません。

また防水層の耐久性は排水がうまくいくかも鍵となります。

ドレンの改修も行い、通気の取れるシートを引いて液状ウレタンで防水層を作りました。

▶車庫の屋根 防水工事の施工事例

 

ガレージの屋根を防水施工するメリット

ガレージの屋根を防水施工すると次のようなメリットがあります。

屋上やベランダのように使用できる

防水施工することで、屋上やベランダのように物干し場として使用したり、ガーデニングをしたりする場所として使用できます。

車庫の雨漏りを防ぐことができる

車庫の中には大切なお車を停めています。またアウトドア用品やガーデニンググッズを収納されている場合や照明をつけていることもあるでしょう。

防水工事を行うことで車庫内の雨漏りを防ぎ、中においてある車やものを痛ませることなく保管できます。

車庫の耐久性がアップする

雨や紫外線は長い時間をかけて劣化を進行させます。防水工事をしていることで雨がしみ込むことによる劣化を抑制し、車庫自体の耐久性をアップさせることができます。

防水工事の事なら塗り達にご相談ください

車庫の防水工事は、現在の状態や現在の防水工事の有無によって、施工方法が異なります。

こんな場所は防水工事できるかな?したほうがいい?どんな方法がある?など防水工事に関することなら塗り達にご相談ください!