
2023年3月19日 更新!
外壁塗装の価格は何で決まる?面積と価格の関係を解説 l塗り達
2023年3月19日 公開 京都市、宇治市、八幡市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください! ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由> 専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 外壁塗装の見積を見ると、 「塗装面積○○㎡」「外壁 ○○㎡以下」 などの記載が見られることがあります。 これはいったい何を意味しているのでしょうか? この記事では、外壁塗装の費用の算出方法と、面積と価格の関係について解説していきます。 これから見積を取る方、見積をもらったけどよくわからないという方は、ぜひ参考になさってください。 外壁塗装は、塗る面積が重要 外壁塗装においては、費用に含まれているものは一般的に下記のような内容になっています。 ・塗料代金 ・職人さんの手間賃 ・足場代 この中で、塗料代金は使用する塗料のグレードによって、価格が違います。 そのため、高い塗料を選ぶとその分、費用も高くなっていきます。 もう1つの塗装の費用を決める重要な要素が、塗装面積です。 塗装面積とは、外壁塗装の場合は、塗料を実際に塗る面積のことです。 「当たり前じゃないか!」というお声が聞こえてきそうですが、 外壁すべてに塗料をのせるわけではない というところがポイントです。 住宅の外壁には、窓やドア、雨戸など外壁以外の部分があります。 最近は、窓が少なかったり、小さかったりする箱型の住宅も増えていますが、 住宅の部屋には必ず窓が必要なので、1個も窓がないという外観の住宅はありません。 そのため、外壁として見えている部分のうち、窓やドアといった塗装しない部分は、塗装面積には入れずに計算をしなくてはいけません。 要するに、 どれくらいの価格の塗料を、どれくらいの面積に塗るのか 塗料代金×塗装面積 で、外壁塗装の金額は決まるのです。 そのため、見積には、正確な塗装面積の算出が欠かせません。 見積をもとに、価格が決まること以外にも、使用する塗料の発注数にも大きく関係してきます。 広告などで、 「建坪○○で、外壁塗装が○○円!」といった表現がされていることがありますが、 実際には、同じ建坪であっても、窓の大きさや数によって塗装面積は変わるので、参考程度にとどめましょう。 塗装面積の算出方法 塗装する面積とは、実際に塗料を塗る面積という意味です。 たとえば、2階建ての住宅で外壁部分の塗装をする場合は、 縦×横 で面積を割り出します。 こちらの壁は、お隣とすごく近かったため、窓やドアなどの開口部分がありません。 そのため、全面を塗装することになり、面積もこの形に添って割り出せばOKです。 しかし、ほとんどの住宅の外壁には窓やドア、雨戸などの付帯部があります。 それらは外壁塗装では塗らない部分にあたるため、外壁として塗る面積に入れずに計算をします。 こちらは、上の住宅を玄関側から見た写真です。 1階部分には、少なくとも2か所の窓と玄関ドア、2階にも窓が2つ見えます。 それらの部分は、塗装面積から省いて算出することになります。 このようにして、4面塗る場合は、4面ともを詳細に確認し、塗装面積を算出します。 窓やドアなどは開口部と呼ばれ、塗装面積から除きますが、 例えばバルコニーなどがある場合は、外から見た面とバルコニーに立った時に見える面の2か所を塗る必要があるので、塗装面積は増えます。 面積の測り方 縦と横の寸法が出て、開口部の長さがわかれば面積を算出することができます。 実際に塗装の見積を出す際には、下記の方法で算出しています。 ①立面図から割り出す お客様が、自宅の立面図をお持ちの場合は、立面図をもとに面積を算出します。 これを「積算(せきさん)」といいます。 立面図は、下記のようなお家を外から見たときの図がかかれているものです。 縮尺の記載もあるので、縦横の寸法や窓の大きさ、数なども詳細にわかります。 立面図から塗装面積を算出する際には、 築後にリフォームなどで窓が増えていないか、増築している部分がないかの確認することが大切です。 そのため、立面図のみでいったん見積を出すことは可能ですが、やはり現地で実際に建物を確認する必要があります。 ②現地で測る 立面図をお持ちでない場合は、現地にて巻き尺やレーザー距離計を使って建物の大きさをはかります。 同時に、窓などの開口部の大きさや数もチェックします。 塗装面積によって、価格が変わるので、より正確な面積を算出するために、できれば立面図を確認してもらえるようにしましょう。 ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ 施工実績3400軒以上!! 塗り達の施工事例はこちら <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達 ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪ 営業時間:9:00~18:00 毎日元気に営業中!! (年末年始を除く) お問い合わせは、 0120-503-439 メール問い合わせも受付中 【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する 【伏見店】 深草ショールーム 〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由> 専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★MORE