塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

外壁塗装・屋根塗装のいろはの記事一覧

塗装の技術 l  京都府 宇治市 外壁塗装 屋根塗装 雨漏り 専門店 塗り達
2024年6月1日 更新!

外壁塗装は何年ごとに行うべき?塗料と耐用年数について l塗り達

2024年6月1日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 外壁塗装工事は、新築後10年から15年で行うことが一般的です。 では外壁塗装工事のサイクルはずっと10年くらいでよいのでしょうか? 実は使用する塗料によって耐久性も異なり、次のメンテナンスまでの期間も異なります。 本記事では、外壁塗装の塗料別に耐用年数をまとめています。工事の参考になさってください。 外壁塗装の塗料 外壁塗装で使われる塗料は、屋外での使用に耐えうる耐久性を備えた塗料で、各メーカーが外壁専用に開発しています。 様々な名称で発売していますが、主に下記のような主成分による分類を行うことが一般的です。主成分によって耐久年数も異なるため、どのメーカーでも同じくらいの耐用年数であると認識しておくとよいでしょう。 アクリル 3~8年 ウレタン 5~10年 シリコン 8~15年 フッ素 12~20年 無機 20~25年 アクリルやウレタンは耐久性は高くありませんが、安価でDIYなどで扱いやすい塗料です。 外壁塗装会社などが施工する場合は、シリコン以上の塗料を扱うことが多いです。 シリコンの中でも耐久性を高めたエスケー化研の「プレミアムシリコン」など、コスパのよい塗料として人気があります。 ▶エスケー化研 プレミアムシリコン   塗り達でも、プレミアムシリコンを使った塗装プランをご用意しています。 ▶塗り達 美観シリコン 外壁塗装プラン ▶そのほかの塗装プランはこちら 塗り達 おすすめ塗装メニュー パック商品 まとめ:外壁塗装は何年ごとに行うべき? 外壁塗装の塗料の違いによる耐久年数をまとめました。 新築の場合、外壁には安価なシリコン塗料を使うことがほとんどです。そのため、築後10年くらいでメンテナンスが必要といわれます。 メンテナンスの際に選ぶ塗料によって次回のメンテナンスまでの期間は異なるため、必ずしも10年に一度!とはならないのです。 但し、「15年持ちます!」といわれていた塗料でも、建物の立地条件やその他の問題によって15年より前にメンテナンスが必要になるケースもあります。 そのため10年くらいで一度現状の確認を行い、メンテナンスの計画を立てることがおすすめです。 塗り達では、外壁劣化診断を無料で実施しています。 補修が必要な箇所や、お家の状態に合わせたメンテナンスのプランもご提案できますので、お気軽にご相談ください。  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE

2024年5月29日 更新!

夏場の暑さでも外壁塗装はできる?注意点やメリットデメリットを解説 l塗り達

2024年5月29日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ ここ最近日本の夏場はどんどん気温が上がっていて、命の危険があるほどの日もありますよね。 そんな中でお客様から頂く質問に「夏場でも工事ってできるの?」というものがあります。 外壁塗装は工事ができる条件が決まっており、よい施工をするためには守らなけれいけません。 そこで今回は、外壁塗装ができる条件や、特に夏場の工事で注意しておきたいこと、メリット・デメリットを解説します。 塗装工事ができる条件 塗装工事を行うときは 気温5度以上 湿度85%未満 であることが必要です。 塗装で使う塗料は、乾燥することで下地に密着し、耐久性の高い塗膜になります。 そのため上記の気候の条件は、塗料がきちんと乾燥できるように定められています。 また、塗装面に水分が付着している場合も塗膜がうまく密着せず施工不良になることがあるため、 雨天 結露が出ている 気温が低くても塗装面が非常に冷えている 場合は塗装することを避けるケースがあります。 夏場の塗装工事で注意したいこと 夏場では気温が5度を下回ることはありません。湿度に関しては梅雨時期や雨天の場合は高湿になることがありますので注意が必要です。 また塗装面の温度が高くなりすぎると、すぐに塗料が乾いてしまいきれいに仕上げにくいことがあります。 そのため、特に金属製の外壁や屋根の場合は真夏日の塗装を避けることもあります。 また、塗装工事期間中は足場を組みます。 また、夏場の作業は職人の体力を消耗させ、作業効率が下がることも考えられます。熱中症での搬送なども毎年ニュースになるほどですので職人の安全確保のためあまりに暑い日は作業を控える選択もしなければなりません。   夏場に塗装工事をするメリット・デメリット メリット 夏場は日照時間が長いため、比較的長時間作業を行うことができます。そのため天候によってはスムーズに作業が進み工事は短期間で終えることができるでしょう。   デメリット 夏場の塗装は行うことはできますが、塗料が急速に乾燥してしまうため、仕上げが難しいという点があげられます。 基本的に素早く塗装していくことが求められますが、夏場はさらにスピードが必要です。 またツルツルの面では塗りムラが目立ちやすくなりますので、仕上がりの調整が難しい点がデメリットといえるでしょう。 夏場の塗装工事の計画はお早めに! 夏場の塗装工事について解説しました。 メリット・デメリットはあるものの、塗装工事は外壁や屋根の傷みが激しくなる前に計画的に行う必要があります。 また工事期間中は足場を組むため、夏場は暑苦しいと感じる方もおられます。逆に台風シーズンの前に済ませておきたいと夏場を選ぶ方もいらっしゃいます。 外壁塗装工事は10日~2週間ほどの工事期間を要します。工事を検討されている場合は早めに見積をとり工事の計画をしましょう。 塗り達では外壁診断と見積・施工提案を無料で行っております。 塗装工事をご検討の方は塗り達までご相談ください!  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★          

MORE

2024年5月28日 更新!

屋根工事のプロ「屋根工事業者」はどうやって探す?選び方と注意点を解説 l塗り達

2024年5月28日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 屋根の葺き替えや瓦の補修など、屋根工事と呼ばれる工事にはプロの職人がいます。 屋根工事は専門性の高い工事なので、知識と経験が豊富なプロにお願いしたいですが、どんなところに頼めばいいのか迷ってしまうかもしれません。 そこで今回は、屋根工事業ののプロの探し方・選び方について解説していきます。 屋根工事業者にはどんな資格が必要? 建設業許可に「屋根工事業」があります。 建設業法で定められた建設業許可は、建設業を営む者は必ず取得が必要なものです。(例外あり) ▶国土交通省 建設業許可 屋根工事業は、建設業許可を必要とする29の業種の1つです。 また、税込み500万円以上の屋根工事を請け負う場合は必ず建設業許可が必要です。 しかし、屋根の修理やちょっとした工事であれば、許可証がなくても可能ということになっています。 簡単な工事や金額が高くない工事であれば、特に何の資格も持っていなくても工事は可能なのです。 ※建設業許可を取るためには、経験年数や対応する資格を持っているかどうかなど、様々な要件があります。 そのため特に技術がないのに、ついでにやっておきますというような業者も中には存在します。 優良な屋根工事業者の特徴 建設業許可を持っていることは大前提として、こんな屋根工事業者に頼みたい!という要件を上げていきましょう。 見積の提示は適切か 屋根工事と一口に言っても、その内容は多岐にわたります。 そのため工事が必要な箇所を見極めて必要な工事を提示してくれることが必要です。 見積をとってみてもなんとなく内容があいまい、担当者がよくわかっていない等の場合要注意です。 アフターサービス・保証はあるか 屋根工事は工事完了後も不具合やさらなる補修が必要になることもあります。そのため施工店とも長い付き合いができる方が安心です。 工事後のアフターサービスや施工の保証があるかも確認しておきたいポイントです。 口コミや施工事例など実績はあるか 昔は、お家を建ててもらった大工さんなど付き合いで、お家の補修はこの店!というものがあったお家も多いかもしれませんが、最近は建売住宅や施工店とのつながりがないケースも多く、どんな業者なのか?は自分で調べる必要があります。 施工事例などの工事の実績を公開している業者であればどんな工事をしてくれるのか、ある程度の予想ができるでしょう。 また最近は口コミで実際に工事をしたことがある人の声も確認できるようになっていることが多いので、見積を取る際には一緒に確認してみるといいでしょう。 担当者の対応は誠実か 電話や訪問などの約束を守るかどうか、連絡があるかどうかなど、当たり前に思える対応なども実は重要なポイントです。 形のない商品にお金を払うわけですから、誠実に向き合てくれる担当者と信頼関係を築きましょう。 こんな屋根工事業者には注意! 突然訪問してきて屋根の破損など不安をあおる話をしてくる業者には注意が必要です。 最近よくある屋根工事の詐欺で国民生活センターも注意を呼び掛けています。 屋根工事の点検商法のトラブルが増えています すぐに契約を迫る、とにかく不安をあおってくる業者には注意が必要です。 ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★    

MORE

2024年5月27日 更新!

屋根塗装の費用相場はいくら?見積で確認したいことも解説 l塗り達

2024年5月27日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 屋根塗装の相場を知っていますか? 屋根塗装は、約10年に一度必要だといわれるお家のメンテナンスの1つです。 毎年のことではないので、いざ工事しようと思っても費用相場や工事の内容について詳しくご存じでない方のほうが多いでしょう。 そこで今回は、屋根工事の費用相場や蜜文字で確認しておきたいことをまとめました。ぜひ最後までご覧ください。 屋根塗装の工事費用相場 屋根塗装の工事費用相場は、20万~70万と幅広くなっています。 その理由は塗装で使う塗料による料金の違いです。 一般的に屋根塗装には次のような塗料を使います。費用相場と一緒に下記の表を確認してみて下さい。 アクリル 25~35万 ウレタン 30~40万 シリコン 35~40万 フッ素 45~65万 無機 50~70万 塗料には表のように主成分によっていくつかの種類があり、耐久性の違いから「塗料のグレード」と呼ばれることがあります。 基本的に耐久性が高いほど金額も高くなる傾向があります。 塗り達の屋根塗装工事はわかりやすいパック料金! 詳しくはこちら▶塗り達の塗装メニュー   屋根塗装工事の費用見積で確認しておきたいこと 屋根塗装では どんな塗料を使うのか どれくらいの面積を塗装するのか 特別な補修は必要か を見積時に確認します。 例えば、戸建て住宅の屋根全体を塗装する工事なのか、玄関屋根など一部分だけの工事なのかでは費用が異なります。 またシリコン塗料を使うのか、無機塗料を使うのかでも金額に大きな差があります。 塗装工事では下地の補修を行ってから塗装を行いますが、割れや欠けなど補修が必要な箇所があれば補修代も必要になります。 それらの合計が工事費用の見積金額として提示されます。 見積内容に含まれているものを確認しておきましょう 上記の内容を1つ1つ記載している見積書もあれば「屋根一式 〇〇円」という書き方をしている場合もあります。 なぜなら見積りの提示様式に決まりがないので、業者によって書き方が全然違ってくるからです。 ここで注意しておきたいことは、提示された見積金額に含まれている内容を把握しておくことです。 一式と書いてあっても、施工店とお客様の双方で内容を理解していれば問題はありませんが、中には一式の内容をきちんと説明せず、工事後にあれもこれもと追加費用を請求してくるケースがあります。 特に補修が必要な場合の金額については、工事が始まってみないと正確なことがわからない場合もあります。事前に説明なく補修費用を請求されないようどこまでが含まれているのか確認しておきましょう。 スレート屋根の場合はタスペーサー費用も必要 スレート屋根の塗装の場合、屋根と屋根が塗料でくっついてしまうことを防ぐためにタスペーサーを挿入します。 昔は塗装後にカッターで一枚一枚隙間を切り開いていましたが、現在は仕上がりもきれいで時短になるタスペーサーを使うことが一般的です。スレート屋根の場合見積にタスペーサーの費用も含まれているのか確認しておきましょう。 屋根塗装工事の費用や見積については塗り達にお問い合わせください! 屋根塗装工事の費用相場や確認項目について解説しました。 施工店の見積確認で大切なことは、見積金額として提示された工事の内容を、双方が理解していることです。 施工店が「一式いくら」と提示して、工事後に正確な金額で請求するつもりでも、お客様もそれを理解しているなら問題はありません。 認識の違いからトラブルになることがあるため、見積金額にはどんな内容が含まれているのか、またあとから追加になる可能性があるものはないのかを確認しておくのがよいでしょう。 塗り達では、屋根塗装工事の見積を無料で承っています。 また他社の見積内容を確認してほしいといったお問い合わせもございますが、大歓迎です。 見積内容で納得できない、これはどんな工事になる?など、見積で不明な点があれば塗り達にご相談ください。  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE

2024年5月24日 更新!

外壁塗装の艶あり・艶なしは何が違う?耐久性と関係も? l塗り達

2024年5月24日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 外壁塗装の塗料には「ツヤあり」と「ツヤなし」があります。 色のほかにツヤ加減を選ぶことができるんです。   ツヤありとツヤなしでは仕上がり感が違うほか、色の見え方や耐久性にも影響があります。 本記事では、外壁塗装のツヤあり・ツヤなしについて解説します。 外壁塗装のツヤあり・ツヤなしの違い 外壁塗装でのツヤあり・ツヤなしの違いには次のようなものがあります。 仕上がり ツヤありとツヤなしでは、塗装後の仕上がりが違います。 ツヤありの場合、仕上がりはピカピカとしていて、「ペンキ塗りたて」のような感じです。 ツヤなしの場合、全体的に落ち着いたシックな雰囲気になります。   色の見え方 ツヤありの場合、光が高反射します。そのため実際の色より白っぽく見えたり明るく見えたりします。 ツヤなしの場合は、光が反射しにくいため、太陽光が当たっていてもそれほど白っぽさは感じません。 耐久性 ツヤありとツヤなしの塗料の材料的な違いは、「つや消し剤」という添加物が入っている点です。 元々塗料は「ツヤあり」ですが、ツヤを消す添加物を混ぜることでツヤをなくします。 ツヤが少ないほど、添加物も多く元々の塗料に余分なものが含まれているといえるため、塗料の耐久性などの性能面で多少劣ります。   ツヤ加減によるメリット・デメリット ツヤ加減は色同様に選ぶことができます。ここでツヤ加減を選ぶメリット・デメリットを確認しておきましょう。 メリット 暗色の外壁でもテカテカせず落ち着いた仕上がりにできる   ツヤ加減を選ぶメリットは、仕上がりです。 ツヤありの塗料は、公園の遊具やポストを思い浮かべるとわかりやすいかもしれません。 発色はいいですが、選んだ色がそのままでる・子供っぽいなどの印象を与えることがあります。 また近年はやっている黒っぽい外壁などにしたい場合、ツヤありを選ぶと思った以上に反射で白っぽく見えます。   デメリット ・つや消し剤が多いほど耐久性が下がる ・耐久性の高い塗料で艶消しをしてしまうともったいない   ツヤをなくしてマットな塗料にしてしまうと、せっかく耐久性の高い塗料を選んでも性能が下がってしまいます。 そのため、ツヤを調整するなら半艶・3分艶程度にとどめておきましょう。 塗料のご相談も塗り達まで 塗料のツヤあり・ツヤなしについて解説しました。 雰囲気よく仕上げることができるため、様々な色味の外壁にもチャレンジしやすくなります。 しかしツヤ加減を調整するためのつや消し剤が添加物なので、あまり多量に使うと耐久性が下がることを知っておきましょう。 塗り達では、塗装前の色見本の作成で、ツヤ加減も選んでみていただけます。 塗料についてのご質問もお気軽にお問合せください!  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE

施工事例 屋根 下塗り
2024年5月23日 更新!

屋根塗装はどんな屋根でも必要?屋根材別のメンテナンス方法と必要性について l塗り達

2024年5月23日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 「屋根塗装は本当に必要なの?」 「あんまり意味がないって聞いた」 と、屋根塗装の必要性に疑問を持っている方もおられるかもしれません。 屋根塗装については、どんな屋根にでも必要かといわれれば答えは「NO」です。屋根塗装の意味がある屋根と、必要性がない屋根があります。 本記事では、屋根塗装の必要性について屋根材別にまとめ、メンテナンス方法についてもご紹介しています。参考にしてみてください。 屋根塗装は本当に必要か? 屋根塗装の必要性を考えるとき、まずは屋根材が何であるかを知る必要があります。 例えば、日本の住宅の屋根には次のようなものがあります。 スレート 金属屋根 日本瓦 洋瓦(セメント瓦) アスファルトシングル #gallery-1 { margin: auto; } #gallery-1 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 20%; } #gallery-1 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-1 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ 施工後 現在はスレートが主流ですが、ガルバリウムなどの金属屋根も多く採用されています。 また新築ではないかもしれませんが、藁ぶきの屋根や銅板の屋根も存在します。 藁ぶきの屋根の塗装が必要なさそうなことはわかりますが、ほかの屋根材も必要性があるものとそうでないものがあります。 屋根塗装をする意味 そもそも屋根塗装をすることによってどんなメリットがあるのか、確認しておきましょう。 塗膜がよみがえる 塗装とは塗膜を付けるということです。塗膜とは塗料の膜のことで素地のままでは傷みが早い素材に塗膜で保護をするイメージです。 塗膜は時間とともに劣化し薄くなったりはがれたりします。塗装は劣化した塗膜をきれいに塗りなおし、もう一度保護することが目的です。 見た目がきれいになる #gallery-2 { margin: auto; } #gallery-2 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-2 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-2 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ 塗装の一番の目的は屋根材の保護ですが、剥がれたり薄くなった塗膜をつけなおすと、見た目もきれいになります。 外壁も同じように塗装によるメンテナンスができますが、外壁だけ塗装を行うと以外に屋根の劣化が目立ちます。 塗装によって色味を変えてイメージを一新することもでき、ご自分の理想的なお家に近づけることもできます。   屋根材別★屋根塗装の必要性 屋根材によって塗装の必要性は異なります。ここでは屋根材別の必要性と劣化症状を確認しておきましょう。   スレート 塗装:必要 塗膜の劣化によって、スレートが水を吸い込む。カビやコケの発生の原因に 水分が乾く→吸水するの繰り返しで割れ、カケなどの原因に。   日本瓦 塗装:不要 日本瓦は、お茶碗などの陶器と一緒で塗膜ではなく釉薬がつけられているため、塗膜の劣化は起こらないため塗装は不要。 瓦の隙間を埋めている漆喰が劣化するため、漆喰補修は必要 洋瓦(セメント瓦) 塗装:必要 セメントでできているためそのままでは水を吸い込む。予め塗装されているが劣化によって塗膜が薄くなるため塗装が必要 板金屋根 塗装:必要 塗膜に劣化によって金属がむき出しになると、水と空気に触れてサビが発生するため、塗膜で保護する必要あり。 アスファルトシングル 塗装:必要 アスファルトを板状にし表面に石粒などが吹き付けられている。経年劣化によって表面の塗装がはがれれ来るためボロボロになる前に塗装が必要。   まとめ:屋根塗装は日本瓦以外の屋根材で必要性が高いメンテナンス方法 屋根塗装の必要性について屋根材別に確認してきました。 塗装をする目的の1番は屋根材の保護です。 特にさびが発生する板金屋根では塗膜が大きな役割を果たしています。 日本瓦のお家は屋根材自体の塗装は必要ありませんが、漆喰の補修や、下屋根や庇など場所によっては板金が使われている部分もあるため、素材に合ったメンテナンス方法を行いましょう。 屋根塗装の事なら塗り達まで♪  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★    

MORE

2024年5月20日 更新!

外壁塗装の工事前にご近所への挨拶周り 伝えるべき内容とは? l塗り達

2024年5月20日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 外壁塗装工事をする間は、いつもと違う音やにおいが発生するため、ご近所への配慮が大切です。 そこで欠かせないのが工事前の挨拶。長く住まうための塗装工事のはずが、工事で気まずくなってしまっては台無しです。 本記事では、工事前のご近所挨拶で伝えるべき内容や具体例を解説しています。これから工事を考えている方は是非参考にしてみてください。 外壁塗装工事前のご近所挨拶で伝えるべき内容 外壁塗装工事前の挨拶で最低限伝えるべき内容は下記の通りです。 工事期間 工事を行う時間帯(〇時~〇時、土日や祝日は行うのか?) 施工業者と連絡先 工事の内容 これらの内容を伝えたうえで、ご不便をかける旨をお伝えしておきましょう。   外壁塗装工事前のご近所挨拶はいつ行う? 外壁塗装工事前のご近所挨拶は、着工日の1週間前までに行っておくのが一般的です。 あまりに早いと忘れてしまうこともありますが、工事車両が出入りしたり、いつもと違う音がすることをあまり直近に伝えてしまうとトラブルの元になりかねません。 着工1週間前には挨拶を終えるようにしましょう。 外壁塗装工事前のご近所挨拶はどの範囲に行う? 工事前の挨拶は、両隣、向こう三軒、裏三軒が基本といわれます。 しかし、自宅が立っている立地によっては、もっと広範囲に行った方がよいケースもあります。 例えば、細い一本道を入ってきた一番奥に自宅がある場合など、工事車両が出入りする道沿いのご近所さんにはあいさつをした方がよいでしょう。 工事が始まったあとも挨拶を 外壁塗装工事は短くても10日~2週間ほどかかります。 毎日挨拶に行く必要はありませんが、 大きな音がするとき 高圧洗浄で水を使うとき 大きな工事車両が出入りするとき ご近所さんを見かけたらお声をかけるようにしましょう。 まとめ 外壁塗装工事期間中は、気を付けていても思いがけないことが起こることもあります。 そんな時、事前に挨拶をしてお声掛けをしておくと、話をしやすくなりトラブルにつながりにくくなります。 地域に長く住まうためにも、工事前の挨拶をしっかり行っておきましょう。 塗り達では、工事前の挨拶に担当者がお伺いし、工事の詳細をお伝えします。 工事期間中も何かあればご連絡ください。  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2024年5月19日 更新!

屋根塗装の剥がれの原因は劣化だけではありません!施工で大切なこととは? l塗り達

2024年5月19日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 屋根塗装は、劣化によってはがれてくることがあります。 塗料の耐久年数にもよりますが、およそ10年くらいで塗り替えが必要です。 しかし、この耐久年数を待たずに施工後1~2年ではがれてくることがあります。 本記事では、塗膜のはがれの原因について、劣化症状のほか考えられることをまとめています。 塗装工事において重要なことを解説していますので、参考になさってください。 屋根塗装がはがれてくる原因 屋根塗装がはがれてくる原因には、経年劣化のほかに次のようなことが考えられます。 ①乾燥期間が足りなかった 塗料は缶に入っている状態では粘度の高い液体です。 これを刷毛やローラーで屋根に塗り、乾燥させることで密着します。 剥がれが起こる原因の一つは、この乾燥が十分でなかったことがあげられます。 乾燥が十分でなく密着していない状態で次の工程に移ると、見た目はキレイに仕上がっても下地にくっついていない状態なので、数年でぺりぺりとはがれてきてしまうのです。 ②下地に合わない塗料を使用した 使用した塗料が下地に合っていなかった場合も剥がれの原因になります。 ③塗料が十分に混ざっていなかった 塗料は缶に入った状態で封を開け、そのままし与できるわけではありません。 水または溶剤で希釈して使用します。 このとき撹拌が十分でないと塗料が十分な性能を発揮できず、はがれてくることがあります。 ④雨の日に塗装した 雨の日は基本的に塗装工事は行えません。 なぜなら屋根の表面に付着した水分の上から塗装を行うと、はがれの原因になるからです。 前述の「乾燥が不十分だった」と同じ理由ですが、湿気があると下地から水分が上がってきて塗膜を押しあげてきます。 剥がれのほか、膨れの原因にもなります。 その他:塗装できない瓦だった ここまで塗装工事から1~2年ではがれてくるケースについて解説しました。 しかし、中には塗装直後から瓦自体がめくれてくるケースもあります。 それが、「塗装できない屋根材(スレート)」です。 スレート屋根は一昔前までアスベストが含まれていました。 しかし人体に害があることが問題になり、アスベストを含む建材は製造中止になりました。 アスベストは建材としては大変優秀で、含まれていると耐久性が高いことが知られています。 アスベストが使用禁止になった直後に作られたスレートは「塗料にもろい」という性質がありました。 もちろんそのころお家を建てた人は、そんなことになるとは夢にも思っていないでしょう。 しかしメンテナンスで塗装をするという時期になって、塗料に弱く塗るとはがれてくることが判明し、塗装ができなくなったスレートがいくつか存在します。 塗装できない屋根材についてはこちらの記事もご覧ください。   屋根塗装で大切なこと 屋根塗装で施工不良による剥がれを起こさないために需要なことは次の4つです。 ①希釈を十分に行う ②しっかり乾燥させる ③雨の日には塗装しない ④塗装直後から捲れてくる屋根材はそれ以上塗装せず、別のメンテナンス方法を考える   塗料の性質や塗装工事の施工手順を十分に理解し、現場で実践することが何より大切です。 またそのような施工店を選ぶことはお客様にとって重要なことです。 施工不良にならないために、塗装に対する知識とプロ意識を持った専門業者にぜひお任せください。  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★              

MORE

バイオ洗浄の様子
2024年5月18日 更新!

屋根塗装でもバイオ洗浄が活躍!塗装前の高圧洗浄について l塗り達

2024年5月18日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ バイオ洗浄という言葉を聞いたことがありますか? バイオ洗浄は、高圧洗浄の際に外壁を洗うための洗浄液を使う方法です。 水圧だけでは落ちにくいカビやコケをきれいに落とすことができるため、外壁のカビ・コケがある場合に有効な洗浄方法とされています。 カビやコケの発生は劣化症状の1つ カビやコケは外壁だけではなく、屋根に発生することもあります。 カビやコケは水分を好むため、湿気ている場所に生えやすく、劣化症状の1つです。 外壁の場合、北側で太陽が当たりにくい場所や樹木の近くなどで、塗膜が劣化していると発生してきます。 屋根は太陽がよく当たるため、通常は雨が降ってもすぐに乾きます。しかし塗膜の劣化が進むと水をはじき力がなくなり、屋根材が雨水を吸い込み始めます。水を吸い込んで湿気ていると太陽でも乾燥が追い付かなくなり、カビやコケが発生します。 そのため、カビやコケが発生している屋根は塗膜の劣化がかなり進行している状態といえます。 カビやコケが生えてしまった場合のメンテナンス方法 カビやコケが生えてしまった場合は、バイオ洗浄できれいに洗い流してから塗装を行います。 下地が汚れたままで塗装を行うと、早期剥離などの原因になるからです。 #gallery-3 { margin: auto; } #gallery-3 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 33%; } #gallery-3 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-3 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ 新しい塗膜を付けることによって、屋根を美しく保つことができます。 ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★    

MORE