
2025年1月17日 更新!
光触媒と外壁塗装について知っておきたいこと
2025年1月17日 公開 外壁塗装や外壁材を調べていると、光触媒という言葉を目にすることがあります。 光触媒は、光(太陽光)によって化学反応を起こす仕掛けのことで、この性質を応用し外壁材のコーティングや塗料に使われています。 今回は、光触媒塗料や光触媒の外壁材と、外壁塗装について知っておきたいことを解説します。 光触媒の特徴・メリット 光触媒の塗料や外壁材には次のような特徴・メリットがあります。 光や雨でセルフクリーニングしてくれるので汚れが付きにくい 太陽光と雨の力で汚れをきれいにしてくれるので、お掃除の手間がいらず汚れが付きにくいのが特徴です。 光触媒の一番のメリットはこの汚れにくいさです。 光触媒の外壁に塗装を行う場合の注意点 光触媒にはメリットもありますが、塗装を行う際には次の点に注意しましょう。 施工が難しい 光触媒の塗料は、粘度が低くさらさらしているため、塗るのが難しく、施工には技量が問われます。 せっかくいい塗料を選んでも塗り方ひとつで性能が半減することもあるので、工事を依頼する際には取り扱える職人がいるか確認してもらうようにしましょう。 雨や光が当たりにくい場所では効果が半減する 雨や光の力でセルフクリーニングを行うので、そもそも雨や太陽光が当たらない場所ではあまり効果は期待できないでしょう。 サビ・ひび割れは弱い 汚れには強い光触媒ですが、ひび割れなどの物理的な破損には弱い点にも注意が必要です。特にモルタル外壁ではクラックが出やすいので、光触媒よりもクラックに強い施工方法のほうが向いている場合もあるでしょう。 また金属の腐食であるサビも光触媒では抑制できません。錆止め塗装を行いましょう。 光触媒は汚れに強い塗料だが塗装が難しい 実は光触媒でコーティングされている外壁の上からは塗料が密着しづらいので、少し前まで塗装店は施工ができないと断わらなくてはいけない外壁として扱われていました。 施工不良になることも多いので、施工をお願いする際は塗装の実績も確認しておきましょう。 コロナ禍で光触媒などの技術は室内のクロスへ施工するなど外壁以外に場所で使われることも増えてきました。 少し高額でも高耐久な外壁塗装を選びたいなら、フッ素や無機塗料など塗り替えの実績がある塗料もたくさんあります。 光触媒で迷われていたら、グレードの高いフッ素や無機も検討されてもいいかもしれません。 外壁塗装のご相談は塗り達まで! 0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ 施工実績3400軒以上!! 塗り達の施工事例はこちら <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達 ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪ 営業時間:9:00~18:00 毎日元気に営業中!! (年末年始を除く) お問い合わせは、 0120-503-439 メール問い合わせも受付中 【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する 【伏見店】 深草ショールーム 〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由> 専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★MORE