塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

屋根リフォームの記事一覧

2024年5月28日 更新!

屋根工事のプロ「屋根工事業者」はどうやって探す?選び方と注意点を解説 l塗り達

2024年5月28日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 屋根の葺き替えや瓦の補修など、屋根工事と呼ばれる工事にはプロの職人がいます。 屋根工事は専門性の高い工事なので、知識と経験が豊富なプロにお願いしたいですが、どんなところに頼めばいいのか迷ってしまうかもしれません。 そこで今回は、屋根工事業ののプロの探し方・選び方について解説していきます。 屋根工事業者にはどんな資格が必要? 建設業許可に「屋根工事業」があります。 建設業法で定められた建設業許可は、建設業を営む者は必ず取得が必要なものです。(例外あり) ▶国土交通省 建設業許可 屋根工事業は、建設業許可を必要とする29の業種の1つです。 また、税込み500万円以上の屋根工事を請け負う場合は必ず建設業許可が必要です。 しかし、屋根の修理やちょっとした工事であれば、許可証がなくても可能ということになっています。 簡単な工事や金額が高くない工事であれば、特に何の資格も持っていなくても工事は可能なのです。 ※建設業許可を取るためには、経験年数や対応する資格を持っているかどうかなど、様々な要件があります。 そのため特に技術がないのに、ついでにやっておきますというような業者も中には存在します。 優良な屋根工事業者の特徴 建設業許可を持っていることは大前提として、こんな屋根工事業者に頼みたい!という要件を上げていきましょう。 見積の提示は適切か 屋根工事と一口に言っても、その内容は多岐にわたります。 そのため工事が必要な箇所を見極めて必要な工事を提示してくれることが必要です。 見積をとってみてもなんとなく内容があいまい、担当者がよくわかっていない等の場合要注意です。 アフターサービス・保証はあるか 屋根工事は工事完了後も不具合やさらなる補修が必要になることもあります。そのため施工店とも長い付き合いができる方が安心です。 工事後のアフターサービスや施工の保証があるかも確認しておきたいポイントです。 口コミや施工事例など実績はあるか 昔は、お家を建ててもらった大工さんなど付き合いで、お家の補修はこの店!というものがあったお家も多いかもしれませんが、最近は建売住宅や施工店とのつながりがないケースも多く、どんな業者なのか?は自分で調べる必要があります。 施工事例などの工事の実績を公開している業者であればどんな工事をしてくれるのか、ある程度の予想ができるでしょう。 また最近は口コミで実際に工事をしたことがある人の声も確認できるようになっていることが多いので、見積を取る際には一緒に確認してみるといいでしょう。 担当者の対応は誠実か 電話や訪問などの約束を守るかどうか、連絡があるかどうかなど、当たり前に思える対応なども実は重要なポイントです。 形のない商品にお金を払うわけですから、誠実に向き合てくれる担当者と信頼関係を築きましょう。 こんな屋根工事業者には注意! 突然訪問してきて屋根の破損など不安をあおる話をしてくる業者には注意が必要です。 最近よくある屋根工事の詐欺で国民生活センターも注意を呼び掛けています。 屋根工事の点検商法のトラブルが増えています すぐに契約を迫る、とにかく不安をあおってくる業者には注意が必要です。 ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★    

MORE

2024年5月27日 更新!

京都市南区にお住まいのお客様より雨漏れのお問い合わせがありましたのでカバー工法をご提案させていただきました。

京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   みなさまこんにちは。 塗り達営業の田口です。 いよいよ梅雨に差しかかりジメジメした天気が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。 私は洗濯物が乾かず日々もやもやしております 年々強くなる梅雨の雨足、突然のゲリラ豪雨、雨漏れをしてしまっては大変ですよね そんなところに雨漏れのお問合せがありました。 京都市南区にお住いのお客様より2か月ほど前から雨漏れがするから見てほしいとのご依頼です。 ドローンを飛ばして見させていただきました 現状 屋根の状態を確認させていただきました。 屋根にはお客様が以前ご自身で施工されたシーリングの跡がございました。 3~4年ほど前に雨漏れした際はシーリングで埋めたあとに止まったとお話をされていました。 しかし今年の3月の雨で再度雨漏れがしてきたそうです。 別のところを見てみると、、、 なんと、写真で〇を付けさせていただいたところの板金(鉄の被せ物)がなくぽっかり開いてしまっていまいした! そして実際に雨漏れが起こってしまっているところは窓上の✖を付けさせていただいたところの天井です。 そのためこの〇を付けさせていただいたところが原因の一つかと思われます。 ご提案 このぽっかり開いてしまっている部分の補修のご提案はもちろんさせていただくのですが、 お家が築30年以上ということと、お客様の「今後、雨漏れをする心配が少ないようにしてほしい」とのご希望がありましたので 今回はカバー工法をご提案させていただきました。 カバー工法はスレート屋根に施工できる方法で、今の屋根の上に新たに鉄板の屋根を被せる工法です。 施工事例 before  after カバー工法は既存の屋根の上に防水シートを敷いていき、その上に鉄板屋根を敷いていく工事となります。 新たに屋根を被せることで耐候性の向上、雨漏れの軽減、美観性(見た目のきれいさ)が向上いたしますのでお勧めです。 最後に 雨漏れは室内にあらわれてくるまでに天井や壁など様々なところを通ってきます。 そのため躯体(くたい)と呼ばれるお家の骨組み等にも雨が侵入してしまうと様々な劣化症状を引き起こしてしまう原因となるため 雨漏れは早期発見・早期解決が大事です。 これから梅雨本番となりますので「数年前は雨漏れしたけど今はないから大丈夫」や「天井の隅に染みができている気がする」など 気になることがありましたら我々塗り達にお声掛けください。 迅速に対応させていただきます。 ショールームも2店舗ありますので雨宿りのついででも構いません。 お気軽にお越しくださいませ。 ~~~皆様のご来店心よりお待ちしております~~~   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

屋根塗装 瓦棒
2024年5月21日 更新!

板金屋根の屋根工事はどんな時に行う?劣化症状とメンテナンス方法 l塗り達

2024年5月21日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 板金屋根は、金属でできた屋根で、軽量で施工が簡単なことから様々な場所で使われています。 また板金屋根もメンテナンスが必要な屋根の1つです。 板金屋根も塗装でのメンテナンスが可能ですが、中には屋根工事が必要なケースもあります。 本記事では、板金屋根の屋根工事について劣化症状と一緒に解説していきます。 板金屋根とは 板金とは、平たく板状に延ばされた金属のことで、屋根材として使用されます。 金属の種類もトタン、ステンレス、銅などいろいろありますが、最近は耐久性の高いガルバリウム鋼板の金属屋根が人気です。 スレート屋根の棟や袖に使われる板金は、屋根板金と呼ばれます。 スレート部分は金属ではないのでさびは発生しま線が、屋根板金はさび止めが欠かせません。   板金屋根の劣化症状 板金屋根の劣化症状は、塗膜の劣化です。 金属部分を塗膜で覆って空気や水と触れさせないようにしています。この塗膜がはがれてくると、金属が雨や日光にさらされ、錆が発生する原因になります。 そのため、劣化が進むと錆が発生し、サビによって屋根に穴が開くこともあります。 板金屋根のメンテナンス方法:塗装 塗膜のはがれやさびの発生など、金属自体はまだ使える状態であれば、塗装を行うことでメンテナンスができます。 #gallery-1 { margin: auto; } #gallery-1 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 25%; } #gallery-1 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-1 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ さび止めを入れて塗装を行うことで、新たなサビの発生を抑制します。   板金屋根で屋根工事を行うケース 板金屋根で屋根工事を行うケースは、屋根自体が使い物にならなくなっている、屋根としての機能をはたしていないような劣化状態の時です。 例えば、この施工事例では板金部分の劣化と、下地である野地板の劣化によって雨漏りが発生していました。 金属も雨に弱いですが木材はもっと湿気に弱い材料です。 この事例では、板金屋根の張替を行いました。 #gallery-2 { margin: auto; } #gallery-2 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 33%; } #gallery-2 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-2 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ このように、塗装でのメンテナンスが難しい場合は葺き替えによって新しい屋根にしてしまう方法がおすすめです。   板金屋根のメンテナンスも塗り達まで 板金屋根の屋根工事について解説しました。 戸建て住宅でもおしゃれな板金屋根を採用している場合もあり、これからメンテナンス時期の方もいらっしゃるかもしれません。あまりに劣化している場合は、葺き替えを行った方がお家のよい状態を長く保てるので、長く住まいたいという場合も検討してみてもよいでしょう。 板金屋根のメンテナンスも塗り達までご相談ください!  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2024年5月19日 更新!

屋根塗装の剥がれの原因は劣化だけではありません!施工で大切なこととは? l塗り達

2024年5月19日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 屋根塗装は、劣化によってはがれてくることがあります。 塗料の耐久年数にもよりますが、およそ10年くらいで塗り替えが必要です。 しかし、この耐久年数を待たずに施工後1~2年ではがれてくることがあります。 本記事では、塗膜のはがれの原因について、劣化症状のほか考えられることをまとめています。 塗装工事において重要なことを解説していますので、参考になさってください。 屋根塗装がはがれてくる原因 屋根塗装がはがれてくる原因には、経年劣化のほかに次のようなことが考えられます。 ①乾燥期間が足りなかった 塗料は缶に入っている状態では粘度の高い液体です。 これを刷毛やローラーで屋根に塗り、乾燥させることで密着します。 剥がれが起こる原因の一つは、この乾燥が十分でなかったことがあげられます。 乾燥が十分でなく密着していない状態で次の工程に移ると、見た目はキレイに仕上がっても下地にくっついていない状態なので、数年でぺりぺりとはがれてきてしまうのです。 ②下地に合わない塗料を使用した 使用した塗料が下地に合っていなかった場合も剥がれの原因になります。 ③塗料が十分に混ざっていなかった 塗料は缶に入った状態で封を開け、そのままし与できるわけではありません。 水または溶剤で希釈して使用します。 このとき撹拌が十分でないと塗料が十分な性能を発揮できず、はがれてくることがあります。 ④雨の日に塗装した 雨の日は基本的に塗装工事は行えません。 なぜなら屋根の表面に付着した水分の上から塗装を行うと、はがれの原因になるからです。 前述の「乾燥が不十分だった」と同じ理由ですが、湿気があると下地から水分が上がってきて塗膜を押しあげてきます。 剥がれのほか、膨れの原因にもなります。 その他:塗装できない瓦だった ここまで塗装工事から1~2年ではがれてくるケースについて解説しました。 しかし、中には塗装直後から瓦自体がめくれてくるケースもあります。 それが、「塗装できない屋根材(スレート)」です。 スレート屋根は一昔前までアスベストが含まれていました。 しかし人体に害があることが問題になり、アスベストを含む建材は製造中止になりました。 アスベストは建材としては大変優秀で、含まれていると耐久性が高いことが知られています。 アスベストが使用禁止になった直後に作られたスレートは「塗料にもろい」という性質がありました。 もちろんそのころお家を建てた人は、そんなことになるとは夢にも思っていないでしょう。 しかしメンテナンスで塗装をするという時期になって、塗料に弱く塗るとはがれてくることが判明し、塗装ができなくなったスレートがいくつか存在します。 塗装できない屋根材についてはこちらの記事もご覧ください。   屋根塗装で大切なこと 屋根塗装で施工不良による剥がれを起こさないために需要なことは次の4つです。 ①希釈を十分に行う ②しっかり乾燥させる ③雨の日には塗装しない ④塗装直後から捲れてくる屋根材はそれ以上塗装せず、別のメンテナンス方法を考える   塗料の性質や塗装工事の施工手順を十分に理解し、現場で実践することが何より大切です。 またそのような施工店を選ぶことはお客様にとって重要なことです。 施工不良にならないために、塗装に対する知識とプロ意識を持った専門業者にぜひお任せください。  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★              

MORE

2024年5月16日 更新!

外壁塗装の契約解除は違約金がかかる?クーリングオフについて l塗り達

2024年5月16日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 外壁塗装工事の契約をしたものの、契約を解除したい・・・ そんなときに、違約金がかかるかどうかは気になりますよね。 本記事では、外壁塗装の契約解除に違約金がかかるか、また契約解除の方法について解説していきます。 外壁塗装の契約解除はできる? 結論から言うと、外壁塗装工事の契約解除は、申し込みをした日から8日以内であれば可能です。 この契約解除ができる制度を「クーリング・オフ」と言います。 クーリング・オフとは 契約の申し込みや契約を締結した後でも一定の期間であれば無条件で契約の申し込みを撤回したり、契約解除できる制度 ▶クーリング・オフってなに? 独立行政法人国民生活センター クーリング・オフを行う場合には、下記のような条件があります。 申込から8日以内に書面または電磁的記録で通知すること(連鎖販売取引 業務提供誘引販売取引については20日以内) クーリング・オフの対象契約には下記にとおりです。   訪問販売 (キャッチセールス、アポイントメントセールス等を含む) 電話勧誘販売 特定継続的役務提供 (エステティック、美容医療、語学教室、家庭教師、学習塾、パソコン教室、結婚相手紹介サービス) 訪問購入 (業者が消費者の自宅等を訪ねて、商品の買い取りを行うもの) 連鎖販売取引 業務提供誘引販売取引 (内職商法、モニター商法等) (引用:国民生活センター クーリング・オフってなに?) 普段の生活でお金を支払う場面、例えば スーパーで買い物をした 理髪店で散髪した 等の場合は、クーリング・オフは使えません。 外壁塗装工事は工事請負契約を結び、クーリング・オフの対象です。 外壁塗装の契約解除に違約金は不要 違約金というと、キャンセル料のようなものを思い浮かべるでしょう。 しかし、クーリング・オフは消費者を守る制度なので、販売店や業者は違約金は請求できないと定められています。 そのため、外壁塗装工事を契約解除(クーリング・オフ)した場合、違約金は発生しません。 クーリング・オフについて、事業者は書面で内容を交付する必要があります。書面があるかどうかも契約前に確認しておきましょう。   契約する前に不明点や疑問点を解消しましょう 外壁塗装契約をはじめとした塗装工事は、出来上がったモノを購入するわけではなく、工事代金も後払いであることが多いでしょう。 そのため、まだお金を払っていないからと安易に契約をしてしまうケースや、「とりあえず契約だけでも」と契約を強引に進めてくる業者も中にはいます。 強引な方法で結ばされてしまった契約を無償でキャンセルでき、消費者を守るための制度がクーリング・オフの制度です。 またお客様側の気が変わった等の理由であっても、クーリング・オフができる期間内に所定に方法で通知すれば制度の利用は可能です。 逆に、塗装工事が進み、代金を払う場面になって気に入らないからとクーリング・オフはできません。 契約前に本当にその契約内容でよいか、疑問点や不明点があれば確認しておきましょう。 塗り達では、ご契約前に工事内容や保証についてご説明する時間を大切にし、ゆっくりと考えていただけるよう時間を設けています。 見積や施工内容に疑問点があれば、何でもご相談ください。 ご不安な点や不明点を解消しご納得いただいた上で、大切なご自宅をお任せいただければ幸いです 外壁塗装工事のことなら塗り達まで!  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE

2024年5月15日 更新!

太陽光パネルがある屋根の塗装はどうする?費用や注意点について l塗り達

2024年5月15日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 環境にやさしく電気代を節約できるとあって、太陽光パネルをご自宅の屋根に設置しているご家庭も多いかもしれません。 太陽光パネルが設置されている屋根のメンテナンスはどのようにすればよいかご存知ですか? 本記事では、太陽光パネルがある屋根の塗装方法について解説していきます。 太陽光パネルがある屋根のメンテナンス方法 太陽光パネルのある屋根も経年劣化によるお家へのダメージに備えてメンテナンスが必要になります。 太陽光パネルがある屋根のメンテナンス方法には次のような方法があります。 設置したまま塗装する 太陽光パネルを設置したまま、屋根材が露出している部分だけを塗装する方法です。 全面を塗装することができませんが、太陽光パネルに覆われている分、露出している部分よりは劣化が少ないケースが多いでしょう。 一度外して塗装しまた設置する 全面的に塗装を行いたい場合は、一度太陽光パネルを外して屋根から降ろし、塗装後にまた戻すという方法もあります。 但し、太陽光パネルの脱着には技術と費用が必要です。普通に屋根塗装を行うよりも約20万円~高くなります。 屋根工事の場合 葺き替えやカバー工法などの場合は、太陽光パネルの脱着が必ず必要です。 太陽光パネルに重量があるため、屋根が重みで劣化していることもあります。 太陽光パネルがある屋根のメンテナンスの注意点 太陽光パネルのある屋根のメンテナンス方法は、 ・設置したまま または ・脱着を行う のどちらかです。 もし、まだ太陽光パネルがない屋根で、設置を検討しているなら屋根のメンテナンスを先に済ませてしまいましょう。脱着費用がかからなくて済みます。 また、太陽光パネルの設置業者以外の施工業者が脱着を行った場合に、保証がなくなってしまうことがあります。 太陽光パネルの設置業者がつけている保障がある場合は内容を確認しておきましょう。 太陽光パネルのある屋根のメンテナンスも塗り達にお任せ! 太陽光パネルのある屋根のメンテナンスは、塗装の専門店にお任せください! 塗り達は京都市内を中心に施工実績4000件超の豊富な現場経験があります。 太陽光パネルのある屋根のメンテナンス相談も年々増えており、様々なケースに対応可能です。 太陽光パネルのある屋根のメンテナンスのご相談は下記までお気軽に♪  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★    

MORE

2024年5月14日 更新!

火災保険が適用される屋根工事とは? l塗り達

2024年5月14日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 突然、屋根の一部が壊れた・・・! そんなときは屋根工事で火災保険が適用できるケースがあります。 しかしすべての屋根工事で火災保険が使えるわけではないため、注意が必要です。 本記事では、火災保険が適用できる屋根工事について解説していきます。 そもそも火災保険とは 火災保険とは、火災によって建物が損害を受けた際の補償する保険です。 火災のほか、 落雷 風災 ひょう災 爆発 盗難 等による損害も補償されるものが多いです。 建物そのものだけではなく、家財道具などにも補償範囲が広がっている契約もあります。 ご自身がどんな補償内容の火災保険に加入しているか、定期的に確認しておくとよいでしょう。   屋根工事で火災保険が適用されるケース 屋根工事で火災保険が適用される条件は、補償範囲に含まれた原因によるものかどうかが鍵です。 例えば、火災保険が適用される事例では、 台風の強風で屋根の一部が飛び、屋根の工事が必要になった 風で飛ばされた隣家のアンテナが屋根に直撃し、瓦が割れた などがあります。 屋根工事で火災保険が適用されないケース 火災保険が適用されないケースの代表は、「経年劣化による損傷」です。 例えば、 メンテナンスしていなかった屋根から雨漏りしたため、屋根の葺き替え工事を行った などのケースです。 経年劣化による損傷で屋根工事が必要になった場合は火災保険の補償対象外です。   火災保険の適用可かどうかは保険会社が決める 屋根工事が火災保険の適用になるかどうかで気を付けておきたい点は、 適用の案件かどうかは保険会社が決める ということです。 例えば、 メンテナンスを怠っていまにも飛んでしまいそうな屋根が、台風で飛ばされたため屋根工事が必要になった 等のケースも、元々メンテナンス不足で傷んでいたためとされれば火災保険が適用できないこともあります。 最終的な判断は保険会社が行うため、元々メンテナンスを行っていなかった場合は、経年劣化とされることもあり得ます。   火災保険はあくまで保険 火災保険はあくまで何かあったときのための保険です。 屋根工事で火災保険が適用できれば費用を抑えることができると考えるかもしれませんが、そもそも傷んだ屋根を放置していれば雨漏りが起こったり、躯体が腐食したり、家の価値が下がっていく状態になってしまいます。 定期的なメンテナンスでお家の状態を保ち、それでも突発的な自然災害などがあった場合に頼るものと考えておきましょう。 定期的なメンテナンス・点検は塗り達まで 屋根工事が火災保険の適用となるかについて解説しました。 実際に屋根に異変があり調査を行うのは屋根工事ができる業者ですが、判断するのは保険会社です。 たとえ火災保険で補修できたとしても、屋根が飛ばされたり雨漏りした時の不便さを考えると、定期的なメンテナンスを行って台風等の備える方が賢明でしょう。 塗り達では、屋根の点検や補修提案まで幅広く対応。ドローンを使って上空から調査するため、屋根を痛める心配もありません。 メンテナンス計画なら塗り達にご相談ください  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★        

MORE

2024年5月13日 更新!

雨漏り点検はいつが最適?メンテナンス時期の目安について l塗り達

2024年5月13日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 突然の雨漏り!  梅雨や台風シーズンにはお問い合わせが多くなります。 雨漏りは築後何年くらいから起こるのでしょうか?雨漏りの点検に最適な時期の目安について解説します。 雨漏りはいつでも起こり得る!雨漏りが起こる原因 雨漏りは、築年数が古いお家に起こるイメージがあるかもしれません。 しかし、雨漏りは築浅であっても起こる可能性があります。 雨漏りが起こる原因を確認しておきましょう。 築浅の場合:施工不良 新築すぐでも雨漏りしたり、かび臭いということがあります。 そのようなケースでは施工不良が原因になっていることが多いです。 施工不良とは、適切ではない方法で施工したことによって不具合が生じている状態のことで、例えば ・新しいはずの防水紙に穴が開いていた ・シーリングの打ち忘れ、不足 等があります。 本来であればあり得ないことですが、施工不良のために住み始めた直後から家の躯体が腐り始めるというケースもあります。 このような場合は、建て元に連絡し是正を依頼しなければなりません。 築年数が古い:各部位の劣化(サッシ、屋根、外壁、シーリング、防水層など) 築後は徐々に経年劣化で各部位に傷みが生じていきます。 屋根、外壁、シーリング、防水層、サッシの劣化による雨漏りは定期的なメンテナンスで予防が可能です。 お家のメンテナンスが雨漏り防止のカギ! 雨漏りは一度おこってしまうと、自然にはなおりません。むしろ時間がたつほどひどくなっていきます。 そのため、雨漏りが起こる前に予防することが重要です。 屋根・外壁・防水層など、お家全体の定期的なメンテナンスが雨漏りを防止する方法になります。   屋根・外壁は塗装によるメンテナンスがおすすめ 屋根や外壁は塗膜の劣化によって下地に雨水が侵入してしまうことが原因で雨漏りにつながります。 約10年に一度塗り替えを行ってメンテナンスをしましょう。 シーリングは塗装と同時に打ち直しを サイディングの目地のシーリングも経年劣化します。隙間を埋めているシーリング材が痛むと、雨が外壁の内側へ入り込んでしまうため、雨漏りの原因になります。 塗装と同じタイミングで打ち直しを行うと、塗装も長持ちするのでお勧めです。 防水層の施工も10年に一度行いましょう ベランダやバルコニーの防水層も経年劣化します。紫外線に弱く表面がはがれてくると、その下の防水層も傷み雨が入り込んでくるようになります。 バルコニーやベランダの床材にまで入り込むと、階下や外壁に沿って雨漏りが進みますので、雨漏りが起こる前にまずは点検してもらいましょう。 雨漏りの防止 まずは点検から! 雨漏りは一度起こってしまうと補修するまでなおりません。 そのため事前のメンテナンスで雨漏りになる前に食い止める必要があります。 およそ築後10年から雨漏りのリスクが高まってくるため、10年以上になっていたら一度お家の点検をしてみてください。 塗り達では、外壁や屋根、ベランダバルコニーのメンテナンスのための無料点検を行っています。 いきなりメンテナンスというとなにからすればいいのかわからない!という方はまずはお家の現状を知って、メンテナンスの計画を一緒に建ててみませんか? お気軽にお問い合わせください!!  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★      

MORE

施工事例 屋根 下塗り
2024年5月12日 更新!

屋根塗装の工事期間はどれくらいかかる?日数や工事内容について

2024年5月12日 公開   屋根塗装の工事期間がどれくらいになるかご存知ですか? 屋根塗装は、下地調整から完成まで様々な工程を経ます。本記事では、屋根塗装の工事日数やその内容について解説しています。これから屋根塗装を検討されている方は是非参考になさってください。 屋根塗装の工事日数の目安 屋根塗装の工事日数は、一般的な戸建て住宅の大きさでおよそ2週間といわれます。 平均より小さめの住宅であっても極端に日数が短くなることはありません。 また、補修箇所が多いなどの場合、さらに日数がかかることもあります。   屋根塗装工事の内容 屋根塗装の工事内容を見てみましょう。 足場組み 高所作業の屋根塗装では足場の組み立ては必須です。職人の安全と作業効率を上げるために欠かせません。 高圧洗浄 塗装前には汚れや古くなった塗膜を落とすために高圧洗浄機で洗浄を行います。   下塗り 塗装の一番最初は下塗りです。塗り達では屋根塗装の場合下塗りを2回行います。 また割れなどがある場合補修も行います。 板金部分はさび止め塗装を行っています。 タスペーサー挿入 スレートの場、雨の通り道を確保するためにタスペーサーを挿入します。 中塗り いよいよ上塗りです。 お客様が選んだ上塗り材の色で塗装していきます。   上塗り 上塗り二回目は一回目と同じ色で塗っていきます。 板金部分も上塗り材を塗ります。 足場解体 塗装が完了したら、最終チェックを行い足場を解体します。塗装工事完了です。 まとめ 屋根塗装の工程と工事期間の目安について解説しました。 上記の工程すべてを正しく行うと、前述のように屋根塗装の工事期間はおよそ10日~2週間ほどになります。 工程を抜いたり、乾燥期間を守らないなど正しい施工を行わなければもっと早く工事を終らせることもできるかもしれません。 しかし、耐久性の低い意味のない屋根塗装工事になってしまい、お金も時間も無駄にしますので、工期短縮を優先する工事はおすすめしません。 またこれからの時期は梅雨で思うように工事が進まないこともあり、予定より完了に時間がかかることも多々あります。 塗装は雨天時や屋根が濡れている状態で施工を行うと、はがれやめくれといった施工不良を起こすため、しっかりと乾燥した状態で塗装する必要があります。屋外での工事ゆえ、天候に左右される場面が多いですが、耐久性が高く質の良い工事のために正しい工程で工事をしてもらいましょう。 屋根塗装の事なら塗り達にお任せ下さい! 下記よりお気軽にお問い合わせください  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★      

MORE