塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

現場ブログの記事一覧

2025年3月4日 更新!

防水工事に天気は関係ある?施工できない条件とは

2025年3月4日 公開 防水工事は屋外でおよそ2日~1週間ほどかけて行う工事なので、その間いつでも天気がよいとは限りません。 「防水工事に天候は関係ある?」 「雨の日に工事すると不具合がある?」 今回は、防水工事と天気について解説します。 防水工事の種類によって天気は関係あり 防水工事の施工方法にはいくつかの種類があり、雨でも工事が可能な施工方法もあります。 シート防水 シート防水は、あらかじめ作られた防水シートを敷いていく工事です。 多少の雨なら施工できます。 ウレタン塗膜防水 ウレタン塗膜防水は、液状のウレタンを塗って硬化させ防水層を作る方法です。 液状ウレタンに水が混ざってしまうと施工不良の原因になるため、雨の日は施工できません。 FRP防水 FRP防水は、繊維強化プラスチックを敷いて、その上から液状の不飽和ポリエステル樹脂を含侵させて防水層を作ります。ウレタン塗膜防水と同じように硬化させる必要があり、雨の日に施工すると硬化に不具合が生じます。 防水工事を雨の日に行うデメリット 防水工事を雨の日に行うデメリットは、施工不良になることです。 ウレタン塗膜防水やFRP防水の場合、液体を硬化させて防水層を作ります。この防水層の形成がうまくいかないと中途半端な防水機能しかもたない防水層が出来上がってしまいます。 また防水工事を行うと、上から降ってくる雨はもちろん施工方法によって下地からの湿気もシャットアウトしてしまいます。 下地に雨が残った状態でフタをするように防水層を作ると、蒸発してきた水分の出口がなくなり防水層を押しあげて膨れの原因になります。   正しい防水工事で耐久性の高い防水層を作りましょう 防水工事と天気の関係について解説しました。 防水工事も塗装工事も屋外の工事ですので、多少なりとも天気の影響を受けます。早く終わらせたいからと雨の日まで急いで工事をしてしまうと耐久性の低い、質の悪い工事になってしまいますので、但し施工条件を守った工事ができる施工店を選んでくださいね。 施工実績や口コミなどを参考にしてみてください。 防水工事や外壁塗装工事なら、塗り達にお任せください!  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2025年3月3日 更新!

外壁塗装工事でローンはお得?メリットや注意点も解説

2025年3月3日 公開 外壁塗装工事はおよそ100万円と高額な費用がかかる工事です。 支払について心配になったり、分割支払いは可能かどうか気になったりする方も多いのではないでしょうか。 外壁塗装工事はリフォームローンの利用ができることが多く、実はローンを組んだ方がお得になることも。 今回は外壁塗装工事でローンを利用するメリットや注意点を解説します。 外壁塗装工事でローンを組むメリット 外壁塗装工事でローンを組むメリットには次のようなものがあります。 手元にお金がなくても工事ができる 外壁塗装工事の費用はお家の大きさや使う塗料により異なりますが、100万円ほどの費用になることも。 すぐにこんな大金用意できない!という方でも、ローンを組むことによって分割で支払っていけます。 現金を残しておける すぐに工事費用を用意できる方でも、一括で100万円を支払うとなると、手元の資金が少なくなるのが心配ですよね。 ローンを利用すれば、未来に向けて少しずつ分割で支払っていけるので毎月の生活も整えながら工事を依頼することができます。 工事するべき時期を逃さず、適切なタイミングでメンテナンスができる 外壁塗装工事でローンを組む最大のメリットは、適切なタイミングで工事を依頼できることかもしれません。 資金がないからと塗装を先延ばしにしている間に劣化状態がひどくなり、資金が用意できる頃には最初にとって見積もりよりも工事費用が高額になってしまった!ということも。 外壁塗装工事は遅すぎると補修箇所が大幅に増えたり、使える施工方法が限られたりして結果的にコストが上がってしまうことがあります。 適切なタイミングで工事を行うことによって無駄な費用をかけずにメンテナンスが可能になります! 外壁塗装工事でローンを組む際の注意点 外壁塗装工事でローンを組む際には次のことに注意しましょう。 審査がある ローンを組む際には当然ながら金融機関の審査があります。年収や他のローンの支払い状況など総合的に判断されるため、誰でも無条件で使えるわけではないことを知っておきましょう。 金利がかかる ローンはお金を借り、借りている金額や期間に応じて金利がかかります。工事費用に金利が上乗せされるため支払総額は現金よりも多くなることが多いでしょう。お金を借りれるからと言って無意味にたくさん借りず、支払える金額かよく吟味して決めましょう。 見積段階でローンの申込をする必要がある 外壁塗装工事の支払いは、工事が終わってから請求されることが多いです。しかし、請求書が出てからローンの申込をすることは基本的にできません。 リフォームローンの場合、見積段階で「こんな内容の工事にこれだけ借りたい」という資料を金融機関が審査します。工事が始まる前にローンの申込や審査を終えておく必要があるので、早めに施工店に相談しましょう。 外壁塗装工事でローンを利用したいなら塗り達! 外壁塗装工事でのローンの利用について、メリットや注意点を解説しました。 利用を希望している場合は、施工店に早めに相談して一緒申込をすすめましょう。 塗り達では、現金でのお支払いのほかローンの取り扱いがございます。手続きのための手順も把握しているのでお気軽にご相談ください。  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE

2025年3月2日 更新!

【まとめ】外壁塗装の塗料メーカー紹介 各社の特徴や主力商品とは

2025年3月2日 公開 国内の塗料のメーカーは97社(一般社団法人日本塗料工業会の正会員数・2024年10月31日現在)あまりあります。 今回は外壁塗装で使われる塗料を販売しているメーカーの中から、塗り達でも取り扱いのある会社やよく使われているメーカーをご紹介します。 エスケー化研 公式サイト:エスケー化研 1955年創業で本社は大阪府茨木市。 建築用塗料、特に外装用につよく、建築仕上げ塗料のメーカーとしては国内最大手のメーカーです。 塗り達でも、プレミアムシリコンやプレミアム無機などの取り扱いがあります。 詳しくはこちら 京都・滋賀の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなら塗り達へエスケー化研https://nuritatsu.com/blog/426882023年2月25日 公開 この記事では、エスケー化研について解説しています。  エスケー化研は、日本の建築用塗料のメーカー。1955年創業。本社は大阪府茨木市。建築用塗料、特に外装用につよく、建築仕上げ塗料のメーカーとしては国内最大手。装飾用塗料、内装用塗料でも高いシェアを持ち、耐火被膜材、断熱材などの製品も製造している。 国内の塗料メーカーの中では、日本ペイントや関西ペイントと並び、海外にも事業展開している企業である。 エスケー化研 取り扱い塗料<外壁用>・水性セラミシリコン... 日本ペイント 公式サイト:日本ペイント 日本ペイントは、東京に本社のある塗料メーカーです。通称「ニッペ」 住宅・ビル・マンションなどの建築物、橋梁・プラント・タンクなどの大型構造用塗料、自動車の補修塗装用塗料の開発・製造および販売を行っています。 家庭用のDIY塗料もたくさん販売しており、ホームセンターではおなじみのメーカーではないでしょうか。 公式サイトには、自宅からでも使えるカラーシミュレーションあり。   関西ペイント 公式サイト:関西ペイント 関西ペイント、通称「カンペ」は大阪市に本社を置く総合塗料メーカーです。 1918年創業、当時はなかった国産のラッカーを日本で最初に製造販売し、会社の礎を築きました。 「ALESCO」(アレスコ)というブランド名でも有名です。 ちなみに日本ペイントとは関連会社ではありません。 詳しくはこちら 京都・滋賀の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなら塗り達へ関西ペイントとは?日本ペイントと違う? l塗り達https://nuritatsu.com/blog/441802023年10月22日 公開この記事では、関西ペイントについて解説しています。関西ペイント株式会社は、大阪市に本社を置く総合塗料メーカーです。1918年創業の会社で、当時はなかった国産のラッカーを日本で最初に製造販売し、会社の礎を築きました。国内では「カンペ」の通称や「ALESCO」(アレスコ)というブランド名でも有名です。日本ペイントとの関係は?国内の大手塗料メーカーには「日本ペイント」というメーカーもありますよね。名前がよく似ているのですが、二社は関連会社ではありません。日本ペイントは操業が188... アステックペイント 公式サイト:アステックペイント アステックペイントは福岡に本社を置く塗料メーカー。2000年創業の比較的新しい会社です。 リファインシリーズをはじめ外装用塗料をたくさん開発しています。 詳しくはこちら 京都・滋賀の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなら塗り達へアステックペイントとは?人気の遮熱塗料や耐用年数について l塗り達https://nuritatsu.com/blog/451322024年1月6日 公開この記事では、アステックペイントについて解説しています。アステックペイントは福岡県に本社を置く日本の塗料メーカーです。戸建て住宅やマンションから工場の塗装に使えるものまで、建築塗料を幅広く開発しています。創業は2000年10月と比較的新しい会社ですね。施工品質が優れた施工店にのみ塗料を販売している「直販体制」を取っており超低汚染リファインシリーズをはじめ様々な塗料を開発・製造販売しています。アステックペイント 公式サイトアステックペイントの特徴アステックペイントの特徴を解説... 菊水化学工業 公式サイト:菊水化学工業 菊水化学工業は名古屋に本社のある塗料メーカー。下地調整塗料から外装用塗料まで総合的に開発販売しています。 キクスイカラーと呼ばれる1200色のオリジナルカラー展開をしており、カラーバリエーションの豊富さが特徴です。 塗り達でも施工実績のあるキクスイグラストは細かい石粒が入った塗料で、吹き付けるとザラザラとした手触りの独特の仕上がりになります。 スズカファイン 公式サイト:スズカファイン スズカファインは三重県四日市市が本社の日本の建築用塗料メーカー。1948年設立。 塗り達では、認定施工店のみが施工ができる特許工法の多彩工法塗料「WBアート」、屋根用の高耐久無機塗料「ワイドルーフ無機」の取り扱いがあります。 詳しくはこちら 京都・滋賀の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなら塗り達へスズカファイン【WBアートF】(多彩工法塗料)塗料詳細 l京都市、宇治市、八幡市...https://nuritatsu.com/blog/39806こちらの記事では、塗り達で取り扱いしている・WBアートFの塗料の特徴についてご紹介しています。特徴・機能高級感あふれる上質な仕上げ戸建住宅の多くに採用されている、複数の色や自然な凹凸感のある高意匠窯業系サイディングの塗り替えに最適です。ラジカル分子を制御する光安定剤を配合した高耐候性 水性1液ふっ素樹脂系仕上材です。専用ローラーカバーを用いた多層構造の塗膜と、特殊クリヤーによる絶妙な風合いをもった高級感あふれる上質な仕上げとなります。 「3色仕上げ」「2色仕上げ」「1色仕上げ」のラインアップより...   水谷ペイント 公式サイト:水谷ペイント 水谷ペイントは、創業は大正11年(1922年)大阪府大阪市に本社を置く日本の建築塗料メーカーです。 屋根用塗料のほか、内外装用や床用の塗料を製造・販売しています。 屋根用塗料・内外装用塗料 ナノテクシリーズは世界で初めてナノテクを使った塗料として有名です また体育館・工場・駐車場・調理場・などあらゆる床に適した床用塗料がたくさんあります。 詳しくはこちら 京都・滋賀の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなら塗り達へ水谷ペイントとは?特徴や主力商品について解説 l塗り達https://nuritatsu.com/blog/456222024年1月24日 公開この記事では、水谷ペイントについて解説しています。水谷ペイントは、大阪府大阪市に本社を置く日本の建築塗料メーカーです。創業は大正11年(1922年)、創業者は水谷小太郎。屋根用塗料のほか、内外装用や床用の塗料を製造・販売しています。屋根用塗料・内外装用塗料 ナノテクシリーズ屋根用・内外装用のナノテクシリーズは、高性能で高耐久をうたっている塗り替え用の塗料です。(出典:水谷ペイント 公式サイト)水谷ペイントのナノテクシリーズは、高性能で高耐久な塗り替え用塗料です。世界... 日進産業 公式サイト:日進産業 株式会社日進産業は、1977年創業の東京の塗料メーカーです。 主力商品の「ガイナ」は、遮熱・断熱の性能があり、遮音効果・紫外線対策・結露対策・におい対策などもできる塗料として広く知られています。 詳しくはこちら 京都・滋賀の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなら塗り達へ日進産業とは?主力商品や特徴について解説 l塗り達https://nuritatsu.com/blog/467002024年4月29日 公開この記事では、日進産業について解説しています。株式会社日進産業は、東京都に本社を置く日本の塗料メーカーです。1977年創業。主力商品は「ガイナ」、遮熱・断熱の性能があり、遮音効果・紫外線対策・結露対策・におい対策などもできる塗料として広く知られています。(出典:日進産業 公式サイト)ガイナの特徴ガイナには次のような特徴があります。 水性塗料 「不燃材料」認定 F☆☆☆☆ 遮熱性 遮音・防音性日進産業の主力商品であるガイナは、遮熱性・断熱性の開発に力を入れた商品で、JAXAのロケット断... プレマテックス 公式サイト:プレマテックス プレマテックスは、東京に本社を置くの日本の建築用塗料メーカー。 1999年創業の比較的新しい会社ですが、上塗り材や下塗り材のほかシーリング材の製造販売も行っており、オンラインショップも展開しています。 低価格で高性能のウルトラペイントシリーズが有名です。 塗り達では高耐久シーリングののオートンイクシードの取り扱いがあり、無機塗料など高耐久な外壁塗料を使用する際のシーリング材として使用しています。 詳しくはこちら 京都・滋賀の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなら塗り達へプレマテックスとは?企業の特徴や主力商品について l塗り達https://nuritatsu.com/blog/458772024年2月19日 公開この記事では、プレマテックスについて解説しています。プレマテックス株式会社(PREMATEX)は、日本の建築用塗料メーカーで、開発・製造および販売までを行っている東京の会社です。1999年創業の比較的新しい会社ですが、上塗り材や下塗り材のほかシーリング材の製造販売も行っており、オンラインショップも展開しています。プレマテックス 公式サイトプレマテックス オンラインショップ 塗り達では、プレマテックスの高耐久シーリング材「オートンイクシード」を使用しており、無機塗料など耐久年... 塗料のご相談も塗り達まで! 各メーカー様々な塗料を販売していますので、どんな風に選んだらよいかわからない!というお声も多数ございます。 塗料は塗った直後よりも、数年後・数十年後の未来にどうなっているかが重要です。またよい塗料を使っていても施工方法が正しくなければ本来の性能は発揮されませんので、質の高い工事を行うことが重要です。 塗料の選び方や、各メーカーの特徴も熟知している塗り達にぜひご相談ください!  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE

2025年3月2日 更新!

外壁塗装工事で玄関周りはどんなところを塗る?

2025年3月2日 公開 外壁塗装工事では、外壁だけではなくご希望があればいろいろなところを塗ることができます。 玄関周りは、外壁がきれいになると汚れや劣化が目立ちやすい場所の1つで、どうせなら一緒にきれいにしたいというお声も多い場所です。 今回は、玄関周りについて外壁塗装工事で一緒に塗装できる部分をご紹介します。 お家全体をきれいにしたい! 気になっている汚れがある というかたは工事の参考になさってください。 玄関周りで塗装できる部分 玄関周りで外壁以外でも塗装できる部分には次のようなところがあります。 玄関ドア #gallery-1 { margin: auto; } #gallery-1 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-1 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-1 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ お家の顔である玄関ドアは塗装できる?というご質問をいただくことが多い部分です。 アルミ製の場合を除いて、玄関ドアの塗装も可能です。 ポスト 郵便受けも塗装できる部分です。金属製の場合はサビを取ってから錆止め塗装を行うと、長期間きれいに使うことができます。 照明器具 #gallery-2 { margin: auto; } #gallery-2 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-2 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-2 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */   柱 玄関周りの柱も外壁同様に塗装が可能です。 柱だけ色を変えるなどアクセントをつけるカラーリングもおしゃれですよね。 スロープの手すり 玄関スロープや階段についている手すりも塗装できる素材であれば塗装できます。 外塀 #gallery-3 { margin: auto; } #gallery-3 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 33%; } #gallery-3 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-3 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ 外塀も塗装できる部分の1つ。植栽がある場合はコケやツタが伸びて汚れている場合も。洗浄して塗装すればきれいになります。 玄関周りの塗装も塗り達まで! 玄関周りで塗装できる部分についてご紹介しました。 外壁塗装工事と同時に塗装することもできますし、気になるようならドアだけ、ポストだけの塗装も可能です。 塗装できるか否かは、素材によるので、気になる方はご相談ください!  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★    

MORE

2025年3月1日 更新!

雨の侵入を防ぐルーフィングシートのメンテナンスとは

2025年3月1日 公開 ルーフィングシートって聞いたことありますか? 屋根材の下に敷かれた防水性のあるシートの事です。 普段は見えないルーフィングシートですが、経年劣化がありメンテナンスが必要です。 今回は、ルーフィングシートのメンテナンスについて解説します。 ルーフィングシートとは ルーフィングシートとは、屋根(roof)に使う防水性のあるシートです。 スレートなどの屋根材と野地板の間に敷くことで、雨の侵入を防いでくれます。 ルーフィングシートにはいろいろな種類があります。 アスファルトルーフィング 原紙にアスファルトをしみ込ませた、主原料がアスファルトのルーフィングシートです。日本の住宅で最もよく使われているルーフィングシートです。 アスファルトは防水性が高く、防水工事の中でも歴史の古いアスファルト防水があるくらい昔から使われているものです。 高温になると柔らかくなり、低温になると固くなるため、季節によってこの繰り返しが経年劣化の原因の1つになっています。 改質ゴムアルファルトルーフィング アスファルトルーフィングの防水性を生かしたまま、ゴムや合成樹脂、ポリマー、プラスチックなどを混ぜてさらに耐久性を高めたのが改質ゴムアスファルトルーフィングです。アスファルトルーフィングの弱点である弾性を高め、高温・低温でのダレや割れやすさが改善されています。弾性があるため釘穴があっても耐久性が高いのが特徴です。 原紙に不織布を使った高耐久なものも販売されています。 高分子系ルーフィング ゴムや塩化ビニルを主原料としたルーフィングシートです。アスファルトが主原料のもの以外のルーフィングシートを指します。 重量のあるアスファルトを使用していないので、軽量な点が特徴です。 防水透湿ルーフィング 防水機能がありながら、湿度を逃がすことができる防水透湿ルーフィングもあります。 外壁などではよく使われますが、屋根での使用は全体のおよそ5%ほど。 屋内の湿気を外に逃がすことができるので、躯体の乾燥を守るためにはとても優れた製品です。 しかし、アスファルト系のルーフィングシートとは違った施工方法が必要で使用できる屋根材も限られており、費用が高額になりやすいことから、コストを抑えたい場合には採用されにくいシートです。 ルーフィングシートの劣化症状 ルーフィングシートの劣化症状としては、 破れ しわ ふくらみ 等があります。 強風による飛来物の衝突や、鳥害のほか、アスファルトルーフィングの特徴である高温・低温でのシートの変形が繰り返されることによる劣化です。 劣化することによって、そこから雨が入り込み雨漏りなどの症状が起きます。 普段は屋根材の下で全く見えないため、劣化症状の確認は屋根材をめくる方法しかありません。 ルーフィングシートのメンテナンス方法 ルーフィングシートの耐久年数は アスファルトルーフィング:10~15年 改質ゴムアスファルトルーフィング:20~30年 高分子系ルーフィング:20年 防水透湿ルーフィング:50年 くらいとなっています。 屋根材のメンテナンスとは別に、耐久年数が近づいたら屋根をめくってルーフィングシートの点検を行いましょう。 雨漏りの症状が出ている場合は、ルーフィングシートが破損している可能性が高いので、耐久年数を待たずにメンテナンスします。 またルーフィングシートをのせている野地板の劣化も起こっている可能性があるため、ルーフィングシートの交換と一緒に野地板の張り直しや、屋根の葺き替え・カバー工法などを検討されるのも1つの方法です。 屋根のルーフィングシートの点検・補修のご相談は塗り達まで!  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★    

MORE

2025年2月28日 更新!

雨漏りでの漏電に注意!こんな症状が見られたらすぐ検査を!

2025月2月28日 公開 雨の日に家電に調子が悪くなる 電力に余裕があるはずなのに、よくブレーカーが落ちる このような症状がある場合、原因はもしかすると雨漏りかもしれません。 漏電は、家電の故障や感電、火災などを引き起こす可能性のある大変危険なものです。 もし雨漏りで漏電しているなら、早めに雨漏りの原因を突き止めて対処する必要があります。 今回は、雨漏りで起こる漏電について症状や対応方法を解説します。 雨漏りで漏電する理由 雨漏りと漏電はあまりつながりがないように思えるかもしれません。 しかし、シロアリや躯体の腐食など雨漏りによる被害の中でも特に危険なのが漏電です。 宅内の電気配線は絶縁処理が行われており、電気が外部に漏れないようになっています。 しかし雨漏りで電気配線やコードの中に雨が入り込むと漏電してしまうことがあります。 こんな症状があれば雨漏りによって漏電しているかも? 雨漏りで漏電している場合に現れる主な症状は次の通りです。 電力に余力があるのに頻繁にブレーカーが落ちる 雨の日だけ家電の調子が悪い 焦げ臭い 金属に触るとピリピリする 漏電していると、使っていないのどこで電力が消費されていて、ブレーカーが落ちたり電気代が上がったりします。 また漏電で火災が起こることがあるように、焦げ臭いにおいがすることも。 雨の日だけ調子がわるい場合も漏電が原因のケースがあります。また、金属に触るとピリピリする場合は軽く感電しています。 雨漏りが起こりやすい場所 雨漏りが起こりやすい場所は 屋根 外壁 べランダの床(防水層) 付帯部 等があります。 屋根や外壁からの雨漏りは、内部を伝って進行している場合目に見えづらく、かなり時間が経って雨漏りの症状が出てからでないと気づけないケースが多いでしょう。 かび臭い クロスがや天井がはがれている 湿気が多い 等の雨漏り症状が見られたら、ひそかに進行している可能性があるので、漏電してしまう前に早めに補修を行いましょう。 雨漏り補修は早急に 漏電と雨漏りについて解説しました。 雨漏りの症状の中でも特に危険なので、漏電してしまう前に雨漏りの症状に気づいた時点で雨漏り調査や補修を依頼しましょう。 塗り達では、雨漏り調査・補修と年中承っています。 下記よりお気軽にご連絡ください。  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2025年2月27日 更新!

日本瓦は塗装が不要?その理由やメンテナンス方法とは

2024年2月27日 公開 塗装が必要ない屋根を知っていますか? 日本の住宅で古くから使われてきた日本瓦は、塗装メンテナンスが要らない屋根の1つです。 今回の記事では、 「どうして塗装しなくてもいいの?」 「塗装しなくてもいいなら、メンテナンスフリーなの?」 など日本瓦に塗装が要らない理由やメンテナンス方法などの疑問にお答えしていきます。 日本瓦はなぜ塗装が必要ないの? A.日本瓦は塗膜がないからです。 日本瓦は粘度を成形し焼成した屋根材で、ちょうど陶器のお茶碗などと同じ作り方をしています。 焼成する際に釉薬(ゆうやく)を塗っており、これが塗膜のような役割を果たします。 但し、塗膜は経年劣化ではがれるのに対し、釉薬はガラス質に変化するため塗膜の様にはがれてくることがありません。 そのため塗装の必要がなく、また釉薬の上からは塗装することができません。   塗装しなくてもいいなら、永久的に使えるの? A.瓦自体は半永久的に耐久します。 日本瓦はその耐久性の高さから、相当昔のものがそのままの形で出土するほど。 割れない限りは半永久的に使用できると思ってよいでしょう。 但し、屋根としての機能を保つためにはしっかりと屋根に葺かれていることが重要ですので、瓦を留めている漆喰や下地が痛んできたらメンテナンスをする必要があります。 瓦のずれや割れは定期的なメンテナンスで補修し、長く使うことができます。 #gallery-4 { margin: auto; } #gallery-4 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-4 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-4 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */     瓦のデメリットはなに? A.重いことです。 日本瓦は耐久性の面では他の屋根材を圧倒し、大きなメリットがあります。 しかし丈夫な分重量があり、木造住宅の多い日本の家屋には負荷が大きい屋根材でもあります。 地震の際には、屋根が重いと揺れが大きかったり、お家がつぶれてしまったりと、耐震性の低さが問題になります。 日本瓦はメンテナンスすることで長く使うことができますが、長い時間お家に負荷がかかり続けていると少しの衝撃で大きな損害が出ることがあります。 最近では日本瓦のようなデザインの軽量瓦も発売されており、葺き替え工事などで屋根の軽量化をするお家も増えています。 ▲ケイミュー ルーガ雅 (出典 公式サイト:ケイミュー) 日本瓦のメンテナンスも塗り達まで! 日本瓦と塗装の必要性やメンテナンス方法についてQ&Aでご紹介しました。 日本瓦は全くのメンテナンスフリーではありませんが、耐久性の高い屋根材です。 葺き直しや葺き替え工事のご相談も承っていますので、お気軽にご連絡ください。 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE

塗り達 施工事例
2025年2月25日 更新!

金属屋根の塗装方法と注意点を解説 

2025年2月25日 公開 少し前まで主流だったスレート屋根や、そのまた前は屋根といえば日本瓦だった日本の住宅は、今や金属屋根のシェアが1位を占めています。 金属屋根は工場や物置の屋根などの使われるイメージがあり、あまり住宅では採用されてきませんでしたが、ガルバリウム鋼板など耐久性が高くデザイン性も兼ね備えた金属屋根が登場し、今後も広がっていくものと考えられています。 今回は主流になっている金属屋根のメンテナンス方法について施工方法や注意点をまとめています。 ご自宅が金属屋根だという方は是非参考になさってください。 金属屋根の種類 金属屋根は素材が金属でできている屋根の事です。次のように様々な種類の金属屋根があります。 トタン トタンは亜鉛メッキの屋根の事で、薄く軽量であることが特徴です。しかし遮熱性や防音性が低く最近の新築の住宅では屋根に採用されることはほどんどありません。 トタン屋根の中には 折板屋根や瓦棒、波板など、形状や葺き方でいくつかの種類があります。 ▲折板屋根 ガルバリウム鋼板 ガルバリウム鋼板もメッキの金属屋根です。ガルバリウムという合金でメッキされており、薄いメッキの金属板の裏に断熱材が貼ってある一体型になっています。 この断熱材のおかげで消音性・遮熱性にも優れており、およそ30年は持つといわれている耐久性の高い屋根材です。 金属屋根の劣化症状 金属屋根の劣化症状で気を付けたいのがサビの発生です。 サビは金属の腐食ともいわれ、金属が空気と水に触れると化学反応を起こしてサビを発生させます。 一度サビが発生すると、どんどん広がり穴あきなど破損が起こることもあります。 空気と水に金属部分が触れないようにしているのが、塗膜です。 金属屋根の塗膜は薄さが0.1mmと大変薄く、経年劣化でさらに塗膜が薄くなっていきます。 空気や水から金属を守るバリアとなっていた塗膜が機能しなくなると、サビが発生します。 金属屋根の塗装の注意点 金属屋根の場合、サビの発生を抑えることが重要です。 そのため、普通の屋根塗装の工程と少し違う手順を踏みます。 高圧洗浄 高圧洗浄は汚れや古い塗膜を洗い流すための作業です。金属屋根でもスレートや洋瓦であっても行います。 下地調整(ケレン:★金属屋根) ケレンはサビは塗膜を研磨して取り除く下地調整の事です。 スレートなどの場合は表面の塗膜を手で削ったり、金属たわしなどでサビを落とすことはしませんが、金属屋根の場合はすでにさびがある場合は完全に取り除いてから塗装に入ります。 下塗り(錆止め:★金属屋根) 金属屋根では防錆機能のある錆止め塗料を下塗りに使います。 スレートなどほかの屋根では下塗り材を使いますが、棟板金や袖板金など板金部分は同じくサビ塗装を行います。 中塗り 中塗りからは他の屋根材と同様にトップコートを使って塗っていきます。 上塗り 2回塗り重ねて完成です。つやつやのピカピカになりましたね。   金属屋根の塗装も塗り達にお任せ 金属屋根のメンテナンス方法について解説しました。 記事の中にあったように、金属屋根にとってはサビの発生が一番厄介な劣化症状です。 サビは見た目がよくないばかりでなく、穴あきなど屋根の機能を奪ってしまう損傷ももたらします。 穴が開いてしまうと塗装ではふさぐことができませんので、表面にサビが見られるようになったらメンテナンスを検討しましょう。 金属屋根のメンテナンス塗装も塗り達にお任せください!  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★    

MORE

塗り達 施工事例 
2025年2月24日 更新!

外壁塗装は15年では遅すぎる?塗料によって耐久性がちがいます 

2025年2月24日 公開 外壁塗装工事を行う目安はおよそ10年に一度といわれます。 「え!うちはもう15年何もしてないけど、遅すぎる??」 「建てて15年以上たつけど、特に問題なく住めているよ」 10年でメンテナンスするには早すぎると感じる方は15年くらいたったらそろそろ何かしなきゃいけないかなと考え始めるかもしれません。 外壁塗装を行う時期は一概に築後10年に一度とは言えない理由があります。 今回は15年でも遅すぎない事例や10年まで待たなくても行った方がよい事例など、一概には言えない外壁塗装工事の工事目安についてお話しします。 外壁塗装は塗料の耐久性によってメンテナンスまでの期間が異なります 外壁塗装は使用する塗料によって耐久性が異なります。 塗料のグレード 耐久年数 アクリル 5~7年 ウレタン 8~10年 シリコン 10~15年 フッ素 15~20年 無機 18~23年 外壁塗装工事でよく使われているのがコスパの良いシリコン塗料です。 アクリルやウレタンも一昔前までは外壁用として使用されていた時がありましたが、最近ではシリコン塗料がより耐久性が高く主流になっています。 シリコンよりグレードの高いフッ素や無機塗料を使うと、耐久性は20年近くになることも。 メンテナンスまで15年開いてしまったとしても問題ない耐久性となっています。 但し、新築の場合そのほとんどはシリコン塗料による塗装が施されていますので、築後10年~13年くらいで塗膜の機能は弱まっていると考えた方がよさそうです。 外壁の色や塗料の種類まで指定して建てた場合は、フッ素や無機などを使っているケースもあるので一概には言えませんが、お金のかかる新築工事では外壁塗装にお金をかけず汎用の塗料と使うことが一般的だからです。 外壁塗装が築後15年でも問題がないケース メンテナンスまで15年あいていても問題がないケースは、前述のように15年以上の耐久年数を持つ塗料を使って塗装をしている場合です。 但し、ひび割れや色褪せなど、明らかな劣化症状がみられる場合は、15年を待たずに塗装工事を行った方がよいケースがあります。 耐久年数にかかわらず塗装を行った方がよいケース 塗料の耐久年数は、一般的な使い方をした場合にどれくらいもつかを数値で表したものです。 しかし、建物の立っている環境や、塗装した時の工程(正しく塗られているか)によっては耐久年数よりも短い期間しかもたない場合もあります。 チョーキング クラック カビ・コケ 色褪せ 等の症状は、耐久年数に差し掛かるあたりから顕著にみられ始めますが、もしそれよりもっと前に劣化症状が出てきた場合は、耐久年数まで待たずに塗装を検討した方がよいでしょう。 #gallery-5 { margin: auto; } #gallery-5 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 25%; } #gallery-5 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-5 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ 塗膜が劣化すると外壁を守っているバリアがなくなってくるので、紫外線や雨の影響をもろに受けてしまいます。 急速に劣化が進行することもあるので、一度外壁診断などを依頼し現状を把握しておきましょう   外壁診断なら塗り達へ 外壁塗装が15年では遅すぎるのかについて解説しました。 外壁の耐久年数は使用する塗料である程度の目安があるものの、日照条件や道路付近、海岸に近いなど立地条件によっても異なってきます。 劣化症状が見られたり、異常を感じたら外壁診断などで現状を把握して塗装工事の計画を立てましょう。 外壁診断なら調査から見積提出まで無料の塗り達にご相談ください!!  0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE