
2024年9月5日 更新!
防水工事の施工方法は大きく分けて4種類!特徴を比較解説 l塗り達
2024年9月5日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください! ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由> 専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 防水工事には大きく分けて4種類の施工方法があります。 それぞれ特徴があり、得意なことやデメリットもあります。 #gallery-1 { margin: auto; } #gallery-1 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-1 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-1 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ 今回は、防水工事の施工方法について、比較しながら解説します。 防水工事について検討している方、防水工事の説明を聞いたけどいまいちよくわからない方、防水工事ってそもそもなんでするの?という方も是非ご覧ください。 防水工事の施工方法4つ 防水工事とは、その名の通り水を防ぐために行う工事です。 戸建て住宅であれば、ベランダやバルコニーの床、玄関屋根の上、屋上などに施工されます。 防水工事の施工方法に種類があるというのは、イメージしづらいかもしれません。 防水工事の種類分けは、防水層(水をはじくための層)の作り方の違いで分類しています。4種類の防水工事をそれぞれご紹介します。 防水層 得意なこと デメリット 塗膜防水 液状ウレタン シームレスな防水層を作ることができる。 雨漏りしている下地にも施工できる(通気緩衝工法) 安価で手軽。軽い 紫外線に弱い FRP防水 FRP 耐久性が高い。 軽量で工期が短い 防水性が高い 硬く伸縮性がない シート防水 防水シート 広く平らな場所に施工しやすい 均一な防水層が作れる 雨漏りしていても施工できる 施工が難しい アスファルト防水 アスファルト 耐久性が非常に高い 重い 塗膜防水 塗膜防水とは、液体のウレタンを塗り、硬化させて防水層を作る方法です。液状のものを塗っていくためつなぎ目のないシームレスな防水層が作れます。複雑な形状や狭い場所の施工が得意です。 ▶関連記事 京都・滋賀の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなら塗り達へウレタン防水とは?特徴やメリットを解説 l塗り達https://nuritatsu.com/blog/438322023年9月23日 公開この記事では、ウレタン防水について解説しています。ウレタン防水は、防水施工方法の1つで、雨水が侵入しないようにウレタンで防水層を作る工事です。ウレタン防水では、液状のウレタン樹脂を現場で硬化させて防水層を作ります。このような施工方法を「塗膜防水」と呼びます。ウレタン防水の特徴とメリットウレタン防水の特徴やメリットを見てみましょう。どんな場所にも施工可能そのため、・複雑な形状・狭い場所でも施工しやすく、戸建て住宅のベランダやバルコニーなどでよく使われる防水工法です。&am... 防水層の保護のために塗るトップコートが紫外線に弱いため、およそ5~7年に一度塗り替える必要があります。 塗膜を下地に直接塗っていく密着工法と、雨漏り補修などに対応した通気緩衝工法があります。 FRP防水 繊維強化プラスチック(FRP)を使って防水層を作る方法です。お風呂や宇宙ロケットなどにも使われる素材で、防水性が抜群です。 ▶関連記事 京都・滋賀の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなら塗り達へガラスマットを使った防水工事とは?FRP防水の特徴やメリットを解説 l塗り達https://nuritatsu.com/blog/456242024年1月26日 公開防水工事にはいろいろな種類があります。中でも防水層をガラスマットで作るFRP防水にはメリットがたくさんあります。本記事では、FRP防水について特徴やメリットをご紹介します。FRPとはFRPは「Fiberglass又はFiber Reinforced Plastics」の略で、日本語では繊維強化プラスチックといいます。プラスチックにガラス繊維を混ぜ、強度を高めた素材です。FRPは耐久性に優れており、貯水槽やバスタブ、船舶、自動車など様々な場所で使われています。FRP防水の特徴FRP防水は、耐久性に優れたシームレスな防水層を... 非常に硬く丈夫な反面、伸縮性がないため広くて木造の場所には不向きです。木の伸縮に追随できないため、ひび割れが発生してしまうからです。 シート防水 あらかじめ作られた防水性のあるシートを貼る方法です。現場で職人の手によってつくられる塗膜防水に比べると品質が安定している点がメリットです。 長尺のものを敷いていくため、複雑な形状の施工場所は不得意です。 また、シートを下地に密着させる密着工法と、下地との間に通気の取れるシートを挟む機械固定法の2種類があります。 通気の取れる方法では、下地が雨漏りしていても施工できるため、雨漏り補修後によく使われます。 ▶関連記事 京都・滋賀の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなら塗り達へシート防水とは? 特徴やメリットを解説 l塗り達https://nuritatsu.com/blog/438662023年9月29日 公開この記事では、シート防水について解説しています。シート防水は、防水工事の施工方法の1つで、防水性のあるシートを用いて防水層とし、下地に雨が入り込むのを遮断する工事です。防水層として使われるシートの材質は・塩ビシート・合成ゴム等があります。シート防水の特徴とメリット・デメリットシート防水はあらかじめ製造された防水シートを持ち込んで、現場で張り合わせていく防水工事です。そのため、塗膜防水のように現場で防水層を作ることがなく、防水層は一定の厚さに保たれた状態で施工できます... アスファルト防水 アスファルトを防水層にする方法です。 アスファルトを溶かしながら作っていく方法や、あらかじめシート状になったアルファルトのシートを貼っていく方法があります。 非常に耐久性が高く、頻繁にメンテナンスが難しいマンションやビルの屋上などに採用れることが多い方法です。 アスファルト自体に重量があるため、木造の戸建て住宅では不向きです。耐久性が高い分、施工費用は高額です。 ▶関連記事 京都・滋賀の外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなら塗り達へアスファルト防水とは? 工法やメンテナンス方法など基礎知識を解説 l塗り達https://nuritatsu.com/blog/433492023年6月25日 公開この記事では、アスファルト防水について解説しています。アスファルト防水とは防水工事の一種で、古くから行われている工法です。マンションやビルの屋上など、広い面に防水層を作るのに適しており、抑えにコンクリートを使用したり、緑化したり様々な仕上げが可能な工法です。アスファルト防水は、その名の通り防水層にアスファルトを使用します。 合成繊維不織布にアスファルトを含侵したもの、またはアスファルトでコーティングしたルーフィングシートを敷設し、防水層を形成します。二層以上に重ねて... 防水工事は施工場所や状態にあったものを 防水工事の施工方法は大きく4種類があり、それぞれ特徴があります。 耐久性が高い分施工費用が高くなる傾向がありますが、自宅の防水工事を行う場合は費用面だけで選ばずに、施工場所や状態に応じた方法を選択することが大切です。 例えば、軽量で高い耐久性のFRP防水は新築の戸建て住宅でよく採用されますが、万が一雨漏りしてしまった場合にやり直す防水工事は下地の湿気を逃がすことができるウレタン塗膜防水の通気緩衝工法や、場所の大きさによってはシート防水が適していることもあります。 ご自身で判断が難しいことが多い工事なので、防水工事はぜひプロにご相談下さい。 0120-503-439 WEB予約 はこちら 塗り達では、お家回りのメンテナンスを一括で承っています。 防水工事はもちろん、外壁や屋根のメンテナンスもお任せください! ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ 施工実績3400軒以上!! 塗り達の施工事例はこちら <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達 ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪ 営業時間:9:00~18:00 毎日元気に営業中!! (年末年始を除く) お問い合わせは、 0120-503-439 メール問い合わせも受付中 【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する 【伏見店】 深草ショールーム 〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由> 専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★MORE