塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 職人ブログ

塗装の豆知識の記事一覧

2022年9月9日 更新!

付帯部とは、どこの部分?なぜ塗装をするの?? l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

2022年9月9日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   塗装業者へ外壁塗装の見積もりを依頼した際、 「付帯部(ふたいぶ)」という項目をみて疑問に思われた経験はありませんか??   住宅や建物に関しての知識をお持ちの方にとっては、 当たり前のように認識されている言葉ですが、   専門外の方からすると耳にされる機会はそう多くないと思います。   今回はそんな「付帯部」について、お話したいと思います。       ■付帯部とは、どこの部分??   付帯とは…主となる物事に付け加えることや付け加わること を意味しており、   外壁塗装での付帯部とは、 建物本体についている様々なパーツのことで、 外壁と屋根以外の細やかな部分すべてのことを指します。   主な付帯部は、 軒天、破風板、鼻隠し、雨樋、水切り、雨戸、庇、笠木などetc..   玄関ドアや窓枠、シャッター、バルコニー、手すりなども付帯部に含まれます。   他にもたくさんありますが、 少なくともこの中で3つ以上壊れたり、無くなったりしたら困るのではないでしょうか💦     付け加えるというと・・・オプションのようなモノなのかな?! と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、   実は、それぞれに大事な役割がありますので、 外壁や屋根と同様、ないがしろにはできませんよ☆       ■なぜ付帯部も塗装するの?? 付帯部の多くは細かいパーツとなっておりますので、 無理に塗装しなくてもよいと考える方も少なくないと思います。   しかし、付帯部はしっかりと塗装をしておく必要があります!!   その理由は、、 付帯部はお住まいの防水性に関わる部分が多く、 放置したまま劣化が進んでしまうと、お住まい全体の寿命を縮めてしまう可能性があるからです。     【例】 たとえば、雨樋を塗り替えせずにいると、劣化や破損を招いてしまい、 排水機能が低下して屋根からの雨が外壁へと伝わり、 外壁の劣化までも早めてしまいます。     屋根の周囲にある破風板や鼻隠しが劣化すると、 そこから屋根の内部に雨水が侵入してしまいます。   軒天も、 「どうせ雨は当たらないから」と軽く扱われがちですが、 こちらも放置すると腐食してしまい、腐食した部分から雨水が入り込んで外壁部分にまで侵入してしまいます。       ■付帯部もメンテナンスが大事! 付帯部の管理を怠ってしまうと、劣化により壊れやすくなってしまいます。   付帯部は外壁と同じように紫外線や雨風などの影響を 直接受けるモノが多いので、 外壁や屋根と同じようにダメージが蓄積されてしまいます。   付帯部にも塗装を行って防水性を維持しておけば、 お住まいのさらなる劣化を防ぎ、寿命を延ばすことに繋がりますよ☆   加えて、付帯部の塗装は美観の修復にもなるので 資産価値の維持にも繋がります。     外壁と屋根の塗装は定期的なメンテナンスが必要なので、 一緒に付帯部もしっかりと塗り替えをし、耐久性を保ってあげましょう     ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2022年9月3日 更新!

外壁塗装におけるクリヤー塗装とは?? l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

2022年9月3日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   本日は、外壁塗装のひとつであるクリヤー塗装についてお話ししたいと思います。       外壁塗装におけるクリヤー塗装とは??     クリヤー塗装とは、 顔料を含まない無色透明な塗料を使用して塗装する方法です。   (クリア塗装とも呼ばれているので、こちらの言葉を聞くと無色透明だということが 想像しやすいですよね)   クリヤー塗装は、主に「外壁を保護すること」を目的としているので 外壁材のデザインを塗りつぶしてしまう事がなく、 見た目も変わることはありません。   ですので、 お気に入りの外壁材のデザインをなくすことなく、外壁を保護することができるので、 そのような仕上がりを求めている方におすすめです💡     しかし、外壁の素材や状態によっては、クリヤー塗装に適していない場合もありますので、 クリヤー塗装ができる壁の条件を見ていきましょう!       クリヤー塗装が出来る壁とはどんな壁? 無色透明な塗料であれば、 どのような外壁にも塗装が可能のように思われがちですが、 クリヤー塗装ができる壁には、いくつか条件があります。   ・傷や亀裂などの劣化が少ない外壁 無色透明であるがゆえに、 ひび割れやチョーキング(白く粉を吹く状態)などの劣化が そのまま残ってしまうのが残念なところです。 築浅の建物ですと、劣化はそれほど進んでいないので クリヤー塗装は劣化が少ないうちに行うのが一番ですよ。   ・窯業系サイディングの外壁材はおすすめ 窯業系サイディングは、レンガ調・タイル調・石目調など、デザインの種類が豊富ですので、 このようなデザインを残されたい場合には、透明なクリヤ―塗装が大活躍します!   ・光触媒やフッ素塗料などでコーティングされた外壁にはNG 表面に光触媒・フッ素・無機などのコーティンが施されている外壁は、 クリヤー塗装が密着しづらいため、せっかく塗料を塗ってもすぐに剥がれてしまう恐れがあります。   ただ、最近では特殊コーティングに対応した下地材も開発されていますので、 施工ができるかどうか、業者さんに聞いてみるとよいでしょう!         いかがでしたか??   クリヤー塗装は、外壁材の意匠性やデザインをそのまま残すことが出来るので、 色や柄、風合いなどを損ないたくないとお考えの方にとてもおすすめの塗装です。   クリヤー塗装の塗料には顔料が含まれていないので、 白い粉を吹く「チョーキング現象」が起こる心配がないのもポイントですね。   さらに、クリヤー塗装を施した外壁には、美しい艶や光沢が生まれますので、 光の当たり具合によって、お住まいがキレイに輝いてみえるのではないでしょうか✨   もし、お住まいがクリヤー塗装に対応している場合は、 候補の中にいれてみるのもいいかもしれませんね   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2022年8月25日 更新!

塗料はしっかり乾燥させましょう!外壁塗装の乾燥時間💡

2022年8月25日 公開     今回は、塗料の乾燥時間についてお話ししたいと思います。     塗装工事では、 施工される塗装に関しての技術はもちろん大切ですが、   塗った後の乾燥時間を十分に取ってこそ、 塗料の持つ本来の機能が発揮され、 技術面でも美しい仕上がりとなります✨     外壁・屋根塗装の目的は、家を保護することと、美観の維持です。   さらに様々な機能を家に装備させるために、外壁塗装を行います!       塗料にはたくさんの種類があり、性能も多種多様です。 紫外線に強い耐候性のある塗料 汚れが付きにくい防汚性のある塗料 太陽の熱をカットする遮熱性能のある塗料 などなど💡   塗料は、缶の中に入っている原液をそのまま建材に塗布するのではなく、 「希釈剤」と呼ばれる別の素材(溶剤や水分)を混ぜて使用するのが一般的です。   塗料は粘土が高いと塗るのが難しく、 たとえ濡れたとしても刷毛やローラーのムラが目立ってしまい 綺麗に仕上げることが出来ません。   そこで、塗料を建材に塗りやすくするために、 希釈剤で水分を含ませてから塗布しています。   塗った後は、希釈の際に混ぜた溶剤や水が乾燥し完全に固まるのを待ちます。 そうすることで塗料本来の機能が十分に発揮されるのです💡     一般的な外壁塗装では、 下塗り→ 乾燥に4時間 → 中塗り後→ 乾燥に4時間 → 上塗り という流れで行うことが多く、 1つの現場につき8時間以上の乾燥時間が必要になります。     また塗料のメーカーや気候・季節によっても乾燥時間は異なります。   外壁塗装の場合、塗料を乾かすのは必然的に外ですので、 外気温が低くなればなるほど、その分乾燥時間も長くなります。   よって、夏場は乾燥時間が比較的短く、 冬は比較的長くなります。   乾燥時間を十分に取らないまま、次の工程に進んでしまうと、 工事から2~3年経った頃に 思わぬ施工不良をおこしかねませんので、   アフターサービスでよく耳にする〇年後点検などは、 積極的に受けるようにすると被害を最小限で押さえる事ができますよ   塗装工事の直後は、多少の密着不良があっても 剥がれずに何とか付着している状態を保てるため、   不具合に気付けないことがほとんどです       外壁塗装後の乾燥は、塗料の機能を十分に発揮させるために欠かせない工程です!   工期スケジュールを早く終わらせたい気持ちは、 皆様おありかと思いますが、しっかりと乾燥時間を確保したうえで、 次の工程へと進み、仕上げに繋げることが大切です。   乾燥は、外壁塗装の隠れたキーポイントかもしれませんね🔑✨   最後までお読みいただき、ありがとうございました。    

MORE

2022年8月22日 更新!

悪徳業者に多い手抜き塗装工事!その見分け方を覚えておこう💡 l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

2022年8月22日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★     外壁塗装工事は、約10年に1回と、頻繁に行われるモノではありません。 加えてその道のプロでないとなかなか耳にしない専門知識も沢山でてまいります。   きちんと説明しながら進めてくれる業者さんもいますが、 なかには、詐欺や詐欺まがいの行為でお客様からお金を巻き上げる悪質な業者も存在しています。   彼らのやり方で多いのは「手抜き工事」です。   いかにも怪しいオーラが出ている悪徳業者は避けられるかもしれませんが、 一見優良そうな業者に見えて、手抜きな工事をする業者には目を光らせていきましょう👀     今回のブログでは、塗装工事の際に「手抜き工事」をされていないか、 見分ける方法についてお話ししたいと思います。       ◇手抜き工事の例をみてみよう◇   専門的なことになるので、手抜きしているかどうかを見分けることは難しいかもしれませんが、 少しでも知識を入れておけば、違和感があった場合気付きやすくなるでしょう。     ≪☑高圧洗浄・☑下地補修・☑ケレン清掃≫     外壁や屋根を塗装する前には、必ず表面を洗浄し綺麗にする工程があるのですが、 こちらを短時間で済ませてしまう業者がいるので注意しましょう。     下地補修は、外壁や屋根のひび割れ部分や欠損部分を補修する作業です。 小さなひび割れであれば塗料で形成された塗膜で埋まりますが、 ひび割れが大きい場合は、 シーリング材という道具を使って割れている部分を埋める作業をしなければなりません。     ケレン清掃もきちんとしてくれているか、見てみると安心です。 ケレン清掃は、木部や鉄部を塗り替える際に、サビや汚れなどを落とすための作業です。 サビが無い場合でも塗料との密着を高めるために、 表面に細かい傷をつける「目荒らし」という作業を行います。 ケレン清掃や目荒らしをせずにいきなり塗料を塗ってしまうと早期剥離の原因となりますので、 こちらも欠かせない工程となります。     ≪☑養生≫ 塗装をする際、塗料が周りに飛び散って塗装しない部分にまで塗料が付着してしまわないよう、 ビニールやテープを貼ったりして覆う作業です。   塗料の飛散の少ないローラーや刷毛で塗装をしたとしても、 細かい飛沫が生じ、飛んでしまう事があるからです。   万が一、近くに止めてあった車などに飛び散ってしまったら・・・・ あとから取るのは非常に困難です。 そうならない為にも 車には車専用の養生シートを、窓には養生シートを貼ります💡   養生は職人さんにとって少し手間のかかる作業ですが、 とても大切なことなので、 近くの植木や玄関などにきちんと養生をしてくれているか確認できるといいですよね     ≪☑塗料・☑希釈≫ 手抜き工事とは言えないレベルの話ですが、 費用を抑えるために、依頼した塗料ではない塗料を使用する業者もあります。   また、外壁塗装で使用される塗料は薄めて使いますので、 規定の希釈率を守らない業者は注意しなければなりません。   薄めすぎた塗料を塗ったとしても見た目の違いはほとんどありませんが、 耐久性が落ちてしまうので、通常よりも早いスパンでダメになってしまう可能性があります。       いかがでしたか?? 上記の事柄をぜひご参考いただき、 塗装工事期間中に気になることや気付いたことなどがあれば、 その時に担当者へ聞くようにしましょう💡   工事が終わってからだと揉めてしまう事になりかねませんので、 不安要素はそのままにせず、ご相談いただければと思います   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE

2022年8月18日 更新!

外壁塗装のお見積りについての疑問 l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

2022年8月18日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★       「そろそろ外壁塗装の時期だけど、一体いくら費用がかかるんだろう??」 と金額を心配される方も少なくないと思います💡   実際、お客様からのお問合せで 「大体でいいので、見積り金額を教えて欲しい」 と言われることがあります。   そもそもどうやって見積りの金額を出しているのか??!! 気になりますよね👂!           ≪現地調査をして家を実際に見て判断する≫ まずは、担当者がお客様のご自宅を訪問して、 どういったお家なのかを見させて頂いております💡   この時、お家の外壁材がモルタル壁なのか、 サイディング壁なのかで金額が大きく変わってまいります。   例えば、全く同じ大きさのお家で、同じ塗料で塗装をしている場合、 サイディング壁を外壁に使用しているお家の方が、見積りの金額は高くなります。   同じ大きさのお家で同じ塗料を使用しているのに どうして??と思われますよね。   なぜかというと、サイディング壁にはシーリングがあるからなんです。     シーリングとは、画像のゴム状の材料のことです。   サイディング壁は壁の広さに合わせてサイディングボードをカットし、 壁に沿って1枚1枚貼り合わせて作られています。   このとき、貼り合わせたつなぎ目の部分に隙間が出来てしまう為、 シーリング材を注入し、隙間をしっかりと埋めています。   湿気や気温の変化などによる膨張・収縮などによってサイディングボードが動き、 ひび割れなどを起こしてしまうので、シーリングがクッション代わりとして役立っているのです。   もちろんこのシーリングも経年劣化により、外壁と同じようにダメージを受けています。   なので、外壁を塗装するタイミングでシーリングも新しく打ち換えてあげます。       前述で、モルタル壁よりサイディング壁の方が見積金額が高くなると記述したのは、 このシーリングがあるからなのです。   また、このシーリングは、 窓廻りや換気扇の周りなどの隙間を埋め、雨水などの侵入を防いでくれる役割もあります。   そのため、窓の多いお家はシーリングも多くなりますし、 逆に窓が少ないお家は、シーリングの打替え費用も少なくなります。   他には、劣化の状態がひどいお家は、その部分の補修代などがかかってきますよね…     これらの点を踏まえて、 お家の大きさ・シーリングの長さ・劣化状態・その他のお客様からのご要望をすべて測らせていただいた後に、 塗料についてお話をさせて頂く流れとなるでしょう。       よって、 「大体でいいので、見積り金額を教えて欲しい」 というご質問に対して、すぐの回答は出来かねる業者さんがほとんどだと思います。   お家の大きさや、劣化状態、使用する塗料などにより金額が変動しますので、 一度お家を調査させていただいてからの方が、ご納得のいくお見積りが出せるのです。     時々、お家を見ていないのにも関わらず「大体、〇〇万円で工事できますよ」や 詳しい調査もせず、外からお家を見ただけで「今なら○○万円で工事できます」 などと言ってくる業者さんは、悪徳業者の可能性が高いので気を付けてくださいね。       塗り達では、 お住まいのご相談、お見積り、ご診断は無料です。   大事なお住まいのことで気になることがございましたら、 どうぞお気軽にご連絡くださいませ    0120-503-439 WEB予約 はこちら   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★  

MORE

2022年8月17日 更新!

濃い色を薄い色(淡い色)に塗り替えることは出来るの?? l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

2022年8月17日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★     外壁塗装のメンテナンス時期がやってきて、 塗装業者へ依頼の電話をしたり、打ち合わせが進んでくると、 やはり迷うのはどんな「色」にするか💡ですよね!   今のお家の色は「濃い色」だから、次は「薄い色」や「淡い色」にしたいな~なんて 考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。   でも濃い色を薄い色に塗り替えるなんて、本当にできるのかな…? 時間が経つと濃い色が浮き出てくるのでは…? と疑問が出てきますよね   今回は、その疑問についてお答えしていきたいと思います!             そもそも外壁塗装をする目的は何?? まずは、何故お住まいの外壁塗装を行うのか、その目的についてご紹介します。   家は、24時間365日ずっと自然環境による紫外線や雨風の影響を受けています。   長い間蓄積された汚れや劣化により、塗装による塗膜が剥がれ落ちてしまい、 外壁や屋根を保護する機能が失われてしまうのです。   そうならない為にも、塗り替えをすることで新しい塗膜の層をつくり、 家を守ることが塗装の役目なのです☆     また、家を保護する以外にも、美観を維持することを目的としています。   先程も記述しましたように、あらゆる外的要因からの影響を受け続けている外壁ですので、 経年劣化により艶がなくなったり、色褪せや変色が起きてしまいます。   更に劣化が続いてしまうと、外壁がひび割れてしまい、 そこから雨水が浸入し、家の内部にまで被害が及んでしまう可能性もあります。   症状が悪化すると、大事なお住まいが古びてしまったくらい印象を与えてしまうことになるでしょう。 そうした場合に、塗り替えによって新築のような美しい外観を取り戻すことができるのです。   ★外壁塗装の目的★ 家を保護すること 美観を維持すること       濃い色から薄い色(淡い色)に塗り替えは出来るの? 絵の具を使って絵を描く場合、 濃い色の上に薄い色を重ねて塗ってしまうと、 下の濃い色が出てきてしまい薄い色をかき消してしまいますよね。   では、外壁塗装の場合はどうなるのでしょうか??     一般的に、外壁塗装では「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3回塗りが主流となっています。   下塗りは、中塗りと上塗りで使用する塗料との密着性を高めてくれる役割があるため 非常に重要な工程です。   ここでひとつポイントなのですが、白色の下塗り材を使用します。   白色で既存の外壁の濃い色を一旦消してしまうのです!!   そのあと、お好みの色で上から塗装をしてあげると、色が透けずに綺麗な仕上がりとなります。   白色は、既存の外壁の色を透けにくくする為なのです☆     ▼Before     ▼After     ガラリと雰囲気が変わり、素敵なイメージチェンジとなりましたね✨   これまでの外壁の色を思い切って変えてみたり、 デザインを変えてみたり、 2色の色を使用したツートンカラーなども 外壁塗装の楽しみのひとつにしてみるのもおすすめですよ     ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2022年8月16日 更新!

気付いたら中身がスカスカ?!シロアリの恐ろしさ l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

2022年8月16日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★     住宅の建材に使用されている材料は、木材や鉄骨などが多いですが、 その中でも、日本の気候と風土に適していて、 日本の一戸建て住宅の約9割を占めている建材は、木材です。     断熱性に優れていたり、調音効果があるなど建材としてメリットが多い木材ですが、 デメリットも存在します。     塗装工事の現場でよくお話しを聞くのは、 お住まいの木材を食べて、 中をボロボロにしてしまう恐ろしいシロアリのことです。   自分が住んでいる家の中で、シロアリを見つけてしまったら・・・・   想像するだけでも鳥肌が立つほど嫌な光景ですよね     そこで今回は、お家の天敵と呼ばれるシロアリについてお話ししたいと思います。         シロアリは、春から夏にかけて新しい巣を作るため活発に活動をしています。   明るい所は嫌いで、暗く湿気のある部分を好みます。   普段は、土の中や倒れた木の中に住んでいますが、 どのように家の中へと浸入してくるのでしょうか??     シロアリは、地面に接している床下、シロアリの被害に遭った木材の移動、 羽アリの飛来などによって住宅の中へと入っていきます。   なかでも多いのが地面に接している床下からの侵入で、 基礎にできたわずかな隙間やヒビから、地中に住んでいるシロアリが侵入してきます。     このとき、木材が経年劣化などにより防水機能が低下し、 雨水の侵入も許している場所だと、 シロアリは喜んで仲間に知らせ、 数百匹の大群で木材を食べていくのです。   こうしてあっという間に被害が広がってしまうので大変恐ろしいですよね…   しかも厄介なのが、木材の表面は残しながら中身だけを食べてしまうので、 シロアリの被害に気付くまでに時間がかかってしまうのです。   そうなると、見た目は綺麗な木材でも中身はスカスカ……なんてことも     ▲野地板   お住まいの野地板(屋根の下地板)は木で出来ておりますので、 その中身がシロアリのせいでスカスカになっていた!!なんて・・・ 考えるだけで恐ろしいです><     定期的にお住まいの周りをみて、 羽アリがいたらそれがシロアリかどうか確認してください!   もしシロアリだった場合は、決して放置せずに専門業者へご連絡してくださいね。   外壁塗装を行う際も、大事なお住まいがシロアリによって食べられていないか、 一緒にチェックすることも可能ですので、 ご不明な点がありましたら、お気軽に塗り達へご相談くださいませ   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

家 外観の画像
2022年8月12日 更新!

屋根にも寿命があるんです🏠ぜひっメンテナンスを!! l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

2022年8月12日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   お住まいは、新築で建てた時の綺麗な状態のままがずっと続くわけではありません。   どんな屋根や外壁であっても、必ずメンテナンスやリフォームが必要になる時期がやってきます!   みなさん、毎日のお住まいがどんな環境におかれているか想像してみてください。   晴れの日には、紫外線が突き刺さり、雨の日には、容赦なく雨に叩かれます。 他にも強風によって飛ばされてくる砂や土、ホコリなどで劣化していきます。 季節によっては、酷暑や酷寒、季節風などなど、、   お住まいは様々な環境から私たちを守ってくれています。   今回は、毎日少しずつダメージを受け続けている屋根に焦点をあてて、お話ししたいと思います。       屋根には耐用年数と寿命あります 全てのモノには耐用年数と寿命が存在します。 もちろん屋根もそうです。   長い間、外的要因である紫外線や雨風を受け続けていれば、 劣化症状が現れてきます。   屋根のメンテナンスは、そんな蓄積し続けているダメージに対して、 雨漏りや汚れを防止する目的だったり、 強風や地震の際に、屋根材が飛び散ったり落下するのを防ぐために行われます。   ダメージを受けている状態を、補修や屋根塗装をすることで回復し、 屋根材の耐用年数や寿命を延ばしていくのです。       屋根のメンテナンスをしないとどうなるの?     屋根のメンテナンスを行わずに、長い期間放置してしまうと、 太陽の光によって色褪せがみられたり、汚れ、コケ、カビなどが発生します。   特に日が当たりにくい北側の屋根は、常に湿気のある状態が多くなりますので、 コケの発生もはっきりと確認できるようなります。   このような劣化が見られる場合は、当然、屋根の防水機能も低下している状態ですので、 雨漏りが発生してしまう可能性は十分にあります。   また、屋根は他人の目にも触れてしまう場所なので、 屋根の状態だけで家全体のメンテナンスが行き届いていないという印象を与えがちです。       屋根のメンテナンスはいつ頃すればよいのか 一般的には、新築から10年程を目安に専門業者へメンテナンスの依頼をしましょう💡   どこも不具合がみあたらないのに 10年毎に足場を組んで屋根のメンテナンスを行うのは、 大きな負担になると感じられると思います。   ですので、まずは異常が無いかプロの目で現地調査を行った上で、 メンテナンスをするのか検討されると良いと思います。   もちろんや屋根材の性能や、塗布している塗装の性能によって、 メンテナンスの時期は変わってくるかもしれません。   ただし、こまめにメンテナンスを行っているお住まいは、 屋根材の寿命が長くなるため、大掛かりな工事に発展することは少なくなりますよ   お住まいのことで気になることがございましたら、 どうぞお気軽に塗り達までお問い合わせください   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE

2022年8月11日 更新!

強風でも外壁塗装は可能なの?影響は?? l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】 

2022年8月11日 公開 京都市、宇治市、八幡市、草津市の皆様こんにちは! 京都市・宇治市・八幡市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください!   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社?  <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★   屋外で工事を行う外壁塗装は、 天候が悪い場合、その影響でやむなく作業を中断することがあります。   雨の場合、人は濡れるのを避けるため自然と屋内に移動しますが、 風が強い場合はいかがでしょう??   多少風が強くても、体が濡れることはないので、 外に出ている方もいらっしゃると思います。 ※ただし、立っていられないほど強風のときは屋内で身の安全を守ってくださいね。   今回は、外壁塗装工事中に強風が発生した場合、 工事は進められるのか、どんな影響があるのか、などについてお話ししたいと思います。         外壁塗装は強風の中でも工事できるの?   結論から申しますと、基本的にはできません。   もちろん、風の向きやどのくらいの強さで風が吹いているのか?? というところにもよります。   飛散防止シートが波打つくらいの風が、 途切れることなく吹き続けているのであれば、 外壁塗装を中断しておいた方が賢明でしょう   途切れ途切れで風が吹いているのであれば、大丈夫なこともありますが、 こればかりは風の強さ、程度の問題だと思います。       強風の中で塗装工事をした場合どんな影響があるのか?   1.足場が倒壊してしまう危険がある 最初に挙げられる影響は、足場が倒壊してしまう可能性です。   家の周りに設置する足場には、 外壁を洗浄する際に汚れや塗料が飛び散らないよう防止するためのメッシュシートを張っています。   このメッシュシートが強風を受けてヨットの帆のように大きく揺れてしまうと、 風向きや風速によっては足場が倒壊してしまう恐れがあるのです。   足場が倒壊するほどの風速ではなくても、 風にあおられて足場の部材が家の外壁などに当たり、 当たった部分が壊れてしまう可能性も否定できませんので、注意が必要です。     2.塗ったばかりの外壁に飛散物が付着する 強風で飛ばされてきた、砂やホコリ、ゴミなどが 塗ったばかりの綺麗な外壁に付いてしまう可能性があります   もちろんそのような飛散物を防ぐためにシートを足場に張っておりますが、 強風にあおられた細かい砂埃などが網目を通過してしまうこともあるのです。     3.塗料が周囲に飛散してしまう 通常であれば、足場に設置しているシートによって塗料が飛び散ることを防ぎますが、 強風の時には、シートを通過してしまい、 ご近所さんの家や車などに付いてしまった・・・なんてことも。     4.作業員や施主、周りの人へ及ぼす危険 強風によって、作業員自身が風にあおられてしまい怪我をする可能性もあります。 最悪の場合は、足場から落下する事故にもなりかねませんので、危険です。   また、強風を受けた足場が倒壊し、施主様やご近所さんの家を壊してしまったり、 怪我を負わせてしまう可能性もあるので、十分に注意が必要なのです         いかがでしたか??   足場の種類・高さ・設置方法、そして風の向き、風の強さなどによって条件が大きく変わりますので、 どのくらいの強風であれば作業ができるかを示すことは 一概には言えません。   少しでも多くのリスクを回避するためには、 あらゆることを予測し検討した上で、工事責任者の判断に任せましょう   そして、強風によって起こる危険に対して、しっかりと対策を施すことが大切です   ~塗り達 は京都市・宇治市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ   施工実績3400軒以上!!  塗り達の施工事例はこちら     <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます!   外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達  ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪   営業時間:9:00~18:00  毎日元気に営業中!! (年末年始を除く)    お問い合わせは、 0120-503-439  メール問い合わせも受付中   【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する   【伏見店】 深草ショールーム   〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する   ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由>  専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★

MORE