
2024年7月17日 更新!
屋根塗装は効果なし?必要性や行う理由とは l塗り達
2024年7月17日 公開] 「屋根塗装って本当に効果あるの?」 「してもしなくても一緒じゃない?」 屋根塗装に関してこんな疑問や不安をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。 本記事では、屋根塗装を行う理由やその必要性について解説しています。 屋根塗装を迷っている方は参考にしてみてくださいね。 屋根塗装とは 屋根塗装とは、屋根の表面に新しい塗膜を付ける塗装工事を行うことで、屋根のメンテナンス方法の1つです。 屋根材は、表面を塗膜によっておおわれ保護されています。 この塗膜は紫外線に弱く、経年劣化で薄くなったりはがれたりしてくるため、放置していると下地がむき出しの状態に。 スレートや金属瓦など塗膜でおおわれている屋根材は、メンテナンス方法の1つとしてまず屋根塗装を行います。 塗装できないほど傷んでいる場合は、葺き替え等の屋根工事を検討することになります。 屋根塗装の必要性 屋根は皆さんが想像されている通り、雨風をしのぐための役割を持っていますが、塗膜が劣化すると雨がしみ込んで雨漏りの原因になります。 そのため屋根塗装は、塗装で新しい塗膜を付けて屋根材を保護し、結果的にお家全体を守ることにつながります。 屋根塗装を行わないと起こるデメリット 屋根塗装でメンテナンスを行っていないまま放置していると、屋根材自体が使い物にならなくなってしまいます。 硬く頑丈だった屋根材も、塗膜が劣化して屋根材自体が損傷すると割れたりかけたりとボロボロの状態になります。 ここまで来てしまうと、もはや塗装では補修できないため、葺き替えやカバー工法など屋根材自体を新しくする大規模改修が必要になります。 また、前述のとおり雨漏りが発生するリスクも高まります。 台風などの自然災害で屋根全体が損傷を受ける可能性もたかくなるため、劣化が進む前に屋根のメンテナンスとして塗装工事を行っておくメリットは十分にるといえるでしょう。 屋根塗装なら塗り達まで 「屋根塗装は意味がない」という言葉は、塗装できない状態まで放置して劣化してしまった場合にのみ当てはまりますが、塗膜だけが劣化している状態であれば十分に塗装で補修が可能です。 #gallery-1 { margin: auto; } #gallery-1 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-1 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-1 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ 手遅れにならないために、まずは屋根の現状を確認することから始めてみましょう。 塗り達では、無料の屋根調査・劣化診断を行っております。 下記よりお気軽にご連絡くださいMORE