
2022年6月7日 更新!
バルコニーの防水メンテナンスもおまかせ! l京都市、宇治市、八幡市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【塗り達】
宇治市の皆様こんにちは! 宇治市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店塗り達です。 いつも塗り達の職人ブログをご覧いただきありがとうございます♪ ブログでは、外壁塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 ご自宅の塗り替えをお考えの方!ぜひご参考になさってください! 宇治市の施工事例を見てみる ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由> 専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★ 宇治市で自宅のメンテナンスをお考えの方必見! バルコニーやベランダがあるお家では、メンテナンスも定期的に行っていきたいですね。 この記事では、一般的なバルコニーのメンテナンスについてまとめています。 バルコニーのメンテナンス バルコニーやベランダといった屋外にありながら人の出入りがある部分は、床面に防水施工をしていることがほとんどです。 防水工事は、下地の上に防水層を作って雨水などがしみこまないようにする工事の事です。 この防水層は、経年劣化し、徐々に防水機能が失われていきます。 そのため、10年~15年ほどで防水層のメンテナンスが必要になります。 防水施工は、バルコニーのほか、玄関上の庇や、屋上(陸屋根など)にも施工されます。 ちなみに、 ・バルコニー →2階以上にあり、建物の外面に張り出した部分で庇がないところ ・ベランダ →建物から外面に張り出した縁で、屋根がついているところ という違いがあります(^^ 防水層のメンテナンス方法 防水機能が失われてきたら、メンテナンスを行う必要があります。 防水機能がなくなると、下地への影響や、建物の躯体自体に影響が出るため、完全に防水機能が失われてしまう前にメンテナンスすることがおすすめです。 【ウレタン防水の場合】 一般的なウレタン防水工事の施工方法を見てみましょう。 #gallery-1 { margin: auto; } #gallery-1 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 33%; } #gallery-1 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-1 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ まず、下地をきれいに清掃します。 次に、防水層となるウレタン層を作りますが、ウレタン層を下地と密着させるために、プライマー(下塗り)を行います。 #gallery-2 { margin: auto; } #gallery-2 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 33%; } #gallery-2 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-2 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ 防水層となるウレタンは2階重ね塗りをします。ウレタンは液状で、現場で硬化します。 最後にトップコートを塗って完成です。 トップコート(グレーの層)は紫外線に弱く、屋外で日光にさらされるとだんだんと劣化してきます。 トップコートが完全にはがれた状態になったり、下に水が溜まっているような状況になれば、防水層から作り直すという大がかりなメンテナンスが必要になります。 トップコートの塗り替えはおよそ10年ごとと言われますので、サイクルをきちんと守ってメンテナンスをすれば、トップコートの塗り替えのみでメンテナンスが完了することもあります。 バルコニー・ベランダのそのほかのメンテナンス バルコニーやベランダといった部分は、床面の防水工事のほか、手すりがある場合は手すりのメンテナンスや、 庇のある場合は、庇そのもの、軒天、雨樋といった付帯部分のメンテナンスも行う必要があります。 #gallery-3 { margin: auto; } #gallery-3 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 33%; } #gallery-3 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-3 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ これらも外壁塗装の工事と一緒にメンテナンスが可能です。 また、あまりに劣化がひどい場合は、部材そのものを交換する工事をご提案する場合もあります。 集合住宅のバルコニー・ベランダの防水工事もおまかせください こちらは、上階のベランダの床面から雨漏りし、階下の軒天が大きく損傷している現場です。 特に、集合住宅などの場合はメンテナンスをしっかりと行い、住人の方のご迷惑にならないように配慮が必要です。 #gallery-4 { margin: auto; } #gallery-4 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 50%; } #gallery-4 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-4 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */ 塗り達では戸建て住宅だけではなく、集合住宅の修繕工事や、工場などの改修工事も行っています。 宇治市で建物のメンテナンスをお考えの方は、ぜひ塗り達までご相談ください 0120-503-439 WEB予約 はこちら ~塗り達 は宇治市・京都市・八幡市 に地域密着~ 外壁塗装・屋根塗装・雨漏りなど住まいのお困りごとやメンテナンスは塗り達へ 施工実績3400軒以上!! 塗り達の施工事例はこちら <お客様の声>は私たちの宝物です。 たくさんの激励のメッセージ・ご意見をありがとうございます! 外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 塗り達 ショールームへぜひお越しください! <来店予約>はこちらから ご相談・現地調査・劣化診断・見積はすべて無料にて行っております 0120-503-439またはメールフォームよりお問合せくださいませ 京都市内に2店舗!塗装ショールームに遊びに来てください!! 塗装のことがよくわかるブース・塗り板のサンプル・体験コーナーなど京都市最大級のショールームに お気軽にご相談にお越しください♪ 営業時間:9:00~18:00 毎日元気に営業中!! (年末年始を除く) お問い合わせは、 0120-503-439 メール問い合わせも受付中 【本店】 淀ショールーム 〒613-0915 京都市伏見区淀際目町226-2 来店予約する 【伏見店】 深草ショールーム 〒612-0829 京都市伏見区深草谷口町55-1 来店予約する ★<宇治市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★<八幡市>で外壁塗装をお考えの方はこちら★ ★塗り達 ってどんな会社? <会社案内>はこちら★ ★<塗り達が選ばれる理由> 専門店の強みはこちら★ ★わたしたちにお任せください! <スタッフ紹介>はこちら★MORE